読書/絵本/児童書/マンガ
カズレーザー このあいだに なにがあった?/佐藤雅彦 起○○結。もこもこの羊と毛が短い羊、2枚の写真の間にあるものは?時間の流れの間を隠す知的好奇心を刺激する一冊。初めての大喜利みたい。考えることが重要。誰かと呼んで会話するための本。 このあいだ…
あの人に会いたい 恋愛中毒 恋は人を壊す。 みなさんが行為だとか愛情だとか親切と思っている、いい感情の中に、実はエゴが混ざっている自覚をあまり持たれていないようなので。少し考えてほしくて、小説に書いているのはあると思う。 生い立ち 先生の目の届…
坂本美雨 人間はなぜ歌うのか ジョゼフ・ジョルダーニア著/森田稔訳 人類の進化における、歌うことの起源の考察。 難しくて、私あんまり読み進めてないんですけど(笑)全然歌の教育を受けてこなかったから、こういうところで歴史に触れるのは大人になってか…
京極夏彦 映像とことば 佐野 映像、ムービーと字は一緒だと思うんですよ 京極 同じですね。僕はね、物語を書いている意識はほとんどないんですよ。絵を描いているのと変わらない。文字を並べていくじゃないですか。マス目を埋めるっていうのは、漫画の一コマ…
SWAN/有吉京子 小さい頃バレリーナになりたくて、お稽古していたので。すごく憧れた。この登場人物が自分のような気持ちになって。ずっとバレエを一生懸命お稽古して、なりたいなと思いながら読んでいた。現実はちょっと違いましたね。残念ですけど(笑)ち…
別世界に導いてくれる本 武井武雄 強い作家だと思うんですよ。強烈にこっちに訴えてくる。20代、プログラマーとして働いていた頃、休憩はたった30分。走って本屋に行っていた。こんなうっとりするものがこの世にあるんだと思ったんですね。いま自分がいる現…
世界香水ガイド★1437/ルカ・トゥリン 香りが具体的にどういうものかを、嗅いだことのない人に伝えないといけない。 マリリンモンローが愛した香水 眠そうなヒョウがしなやかに身体をのばすような場面 私たちが美術を言葉で表現するとき、見たことのない人に…
手がけた本は二千冊以上。菊池亜希子「おなかのおと」も。 ちいさなうさこちゃん ディック・ブルーナ絵/石井桃子訳 ミッフィー日本語訳の装丁を手がけた。特に力を入れたのは書体。ミッフィーにぴったりの専用の書体を考えた。2010年からは少しゴツゴツした…
鬼龍院翔 僕は変わったバンドをやっているので、小説書いてる方との接点がまるでない。突然ニュースでファンだということを知らされてびっくりして。 僕の歌詞について「あの歌詞ってどう考えても恋してる女性と恋されてる男性と、もうひとりいるんですよね…
ブックカフェで買った本 孤独がきみを強くする/岡本太郎 タイトルにすごい惹かれて。私は孤独は全く平気なんだけど、こういうのを読んで子供に教えられる言葉があったらいいなと思って。子供の頃って、人と同じじゃないと不安だとか、一人だと恥ずかしい、怖…
ナンシー/いいね!がほしくてたまらない私たちの日々 オリヴィア・ジェイムス アメリカの新聞で1938年から続く人気漫画。 作者の方が6代目で、1940年の連載のはずなのに、急にスマホ中毒が出てきたり。めちゃめちゃ面白いですね 「年上のひと」も読んでたナ…
書く事もすごく大事なんですけど、本が一番の友達。本がないと生きていけない。 スチール製の本棚は事務機器。安心感がすごくある。資料や本は本棚には収まりきれず。 仕事の原点となった本 香港 旅の雑学ノート/山口文憲 1979年刊行。新潮文庫からも出てい…
ゴッホ 日本への憧れと勘違い 感情の起伏が激しく、人付き合いが苦手で中学を自主退学。ゴッホの絵学風俗画は生々しく売れなかった。弟、テオドルスと暮らすと色使いが一変。 日本に行けば、私はもっとまともになれる。日本でなら、私はもっと自由になれる。…
2か月前にオファー なぜ私はNoと言えなかったのか。 ヨシタケ 2か月前にお話いただいたんですけど、普段僕ちょっとこういうの苦手なんですけども。1ヶ月に1回、5分間ぐらいポジティブになる瞬間がある。たまたまこのお話いただいたときにですね、その5分間…
カズレーザー本には二種類ある。束の間の本と生涯の本。 信じられない現実の大図鑑 ビジュアルで理解する雑学図鑑。数字や文字ではピンと来ない現実を究極まで分かりやすくした大図鑑。「海水の塩を陸に広げると、大ピラミッドより高い塩の層になる」「土星…
あいみょん 10代の頃は官能小説がすごく好きだった。言葉の言い回し、比喩表現の勉強になった。最近は読者として楽しんでるだけ。今回紹介する本はちょっと気持ち悪い、ちょっとおかしいジャンル。結構そういうのが好き。なんでそういう感性になるんやろ?っ…
52ヘルツのクジラ 世界で一番孤独 他の鯨が聞き取れない高い周波数で鳴く、世界で一頭だけ。存在は確認されているが、姿を見た人はいないと言われている。 沢山の仲間がいるはずなのにその声は届かない。東京から大分の港町へ引っ越してきた孤独な女性。雨の…
淡路島の自宅からインタビュー。 大量のドーナツに囲まれて自殺したらしい。 モデルみたいな美少女だとか。 いや、わたしは 学校一のデブだったと聞いたけど 女の子が一人いなくなったと聞いたとき、その子がすごく太っていたって聞いたら、それが原因でなに…
一部の地域ではないので見れた。いや~待ちくたびれたなげーよ。もしこの世から本がなくなったら、とは考えもしなかった光浦靖子 小銭をかぞえる/西村賢太 焼却炉行き赤ん坊が非常に好きで。私小説になるのかな。一応西村さんが主役、本人という形。 久々に…
ヨシタケシンスケ 笑顔の絵がない理由 笑顔の絵は半分の人を傷つけると思っています。 笑顔の絵を見たら「子育ては楽しい」と思える人がいる一方「つらい」「なんでわたしはたのしくできないんだろう」傷つく人もいるため、あまり描かない。 頭の中に描くの…
子供の頃の話 徹子 これまでお出しになった本は約250冊。本当に申し訳ないです。テレビって時間がかかるんでね。こういう時おうちにいらしたら随分進むと思いますよ 浅田 ああ、いいですいいです。忙しくないですから 徹子 平成の泣かせ屋と呼ばれて、心温ま…
警察小説、組織小説 あこがれ 村木 今野先生の本を読み始めたのは、ちょうどあの事件の頃なんです 今野 あら、それはちょっと 村木 早めに告白しとかなきゃいけないんですけど、この10年間で多分80~90冊ぐらいの本を 今野 すごい。それはちょっと異常ですね…
しりあがり寿 四コマ漫画の作り方 田丸 四コマの一つを描くのに、どれぐらい時間がかかるんですか?寿 あ~、描くのは、お手伝いの人も入れて30分とかですけど、考える時間ですよね。ほんとピンキリ。だいたい風呂入って考えるんですけど、1時間ぐらい入っ…
中村涼子おすすめ東村アキコ先生のアシスタント。今はこういう時期なので円卓、iPadで画を描く。中村 毎月8本ぐらい締切があるんですよ。40ページ新作があるとしたら、1ページ目、一コマ目から本番はじめて、ぴったり40ページ終わらせて、アシスタント全員…
今の日本 社会に対する信頼が足りない 鴻上 今回の本を読んで面白いと思ったのは、多様性は受け入れなきゃいけないんだけど、それがどんだけ難しいか、具体的なことがいっぱい説明してる。日本も実はそういうふうになってきてるんだけど、未だに日本はみんな…
直木賞選考委員 2020年~ 阿川 選考会に行く前に、候補作を5冊ですか 角田 5冊でしたね、今回は 阿川 読まなきゃいけないってのも大変 角田 やっぱり好きで読むのと違って、ちゃんと読まないと 阿川 この作品はどこがよくてどこが欠けているかみたいなこと…
ドラフト会議 ルール 四次元ポケット、ドラえもん指名はNGバカリズム 打ち合わせの段階で指名した人がいる。スタッフさんに止められて渋々やめた。誰かは聞いてないですけど ケンコバ 四次元ポケットを 川島 (挙手)もう四次元ポケットを入れもんとして。空…
カズレーザー ホワット・イフ? アメリカ発、空想科学本。野球のボールを光速で投げたら?回答はボールが分子と激突し、核融合を起こし続け、最終的には膨大なエネルギーによって街ごと球場が吹き飛ぶw 他にも「ヨーダはどれぐらいのフォースを出すか」俺好…
夏物語 人が人を生むことは善なのか悪なのか 前半は、大阪で暮らす夏子を、姉の巻子とめいの緑子が訪ねてくる3日間。後半は8年後、38歳になった夏子が作家デビュー。そこそこ安定したため、自分の子供に出会いたいと思うように。ただ夏子には恋人もいない。 …
本選びのススメ 又吉 いちおしはタワー積み。平積みコーナーで好きな作家の新刊チェック。表紙から中身を想像する。 光浦 読書初心者は字が大きめ、文章少なめを※僕たちは人間をやるのが不安だTシャツが欲しい。白が不安を煽ってる感又吉 人間てどういうタイ…