世界香水ガイド★1437/ルカ・トゥリン
香りが具体的にどういうものかを、嗅いだことのない人に伝えないといけない。
マリリンモンローが愛した香水
眠そうなヒョウがしなやかに身体をのばすような場面
私たちが美術を言葉で表現するとき、見たことのない人に伝えるのは本当に難しい。そういうことが書いてあります。ルカ・トゥリンたちは香水の分野で、我々に伝わる新しい表現を考えているということですね。

- 作者:ルカ・トゥリン&タニア・サンチェス
- 発売日: 2008/12/05
- メディア: 単行本
ひらがな日本美術史/橋本治
非専門家の先達として心強い存在。言ってみれば外野の人が、こんなふうに説得力を持って、研究者には書けないような形で書くことができるんだ。おもしろいな、だったら自分にもできると思いました。
国宝「松林図屏風」の記述に感銘を受けたそう。読書体験、書いてきたものなどから導き出される説得力、新しさ。今までにない面白さ。非常に魅力的。いつかこういう仕事ができれば。インタビューの時は全7巻を三週ぐらいしてインタビューに臨みました。これまでのインタビューで一番緊張しましたね
13年の歳月をかけて書き上げた。

- 作者:橋本 治
- 発売日: 1995/07/01
- メディア: 単行本
グリーン・ノウの子供たち/M・ボストン
現実を忘れてのめり込んだ。様々な現実を忘れるために駆け込んだ。今は残ってなくて古書で買い求めたものも。没入する読書体験、大人になるとさすがにそこまではなかなか。これがある限り、その感覚はきっと忘れないだろうと

- 作者:ルーシー・M. ボストン
- 発売日: 2008/05/01
- メディア: 単行本