雑記/はてな/まとめ
1966年(昭和41年)生まれ。 たくさんいる。興味深い人物だけピックアップ。 半径の狭い話で恐縮だが、同僚に一番多いのが昭和41年生まれ。 小泉今日子(2.4生まれ) 正月に放送された「小泉今日子 50歳 ニューヨーク」まだHDDに残ってる。懐かしい、80年代…
藤岡、珈琲 正月、某デパ地下をふらついていたら見慣れないドリップパックを見つけた。パッケージには仮面ライダー1号の名前が記されていた。藤岡弘、おそらくは生まれて初めて好きになった芸能人。いつも飲むドリップパックよりもやや割高な気はしたが、な…
13年ぶりに高熱が出た。 木曜日の夕方。日中元気だったのに急にガタガタと震えが来た。頭もガンガン痛む。嫌な予感がして体温を測ると38.9℃。慌てて近くの病院に駆け込んだ。同じような症状の患者がかなりいて、1時間以上震えながら待った。診てもらった結…
週刊ニュース深読み ブラックバイトの闇 感想・メモ いつもながらツッコミが甘い。 「本当に嫌なら別のバイトを探して鞍替えを」というが、できないから悩む。 「深読みレストラン」てナニ?大学で奨学金受給者は52.5% 奨学金返済対策のためにバイト。約6割…
文化功労者とは 文化の向上・発展に対し特に功績をあげた人 ・1951(昭和26)年制定.これまでに824人(現存者236人)・2015年の平均年齢78.5歳 ※2014年度は75.0歳・対象分野は文化勲章と同じ ・文科相が決定・年間350万円の終身年金・顕彰状と年金証明文化功…
かつてはこんな記事も書いたが 人は変わる。 あ、内容はあれか、検索流入とはてスタの因果関係な。多分無い無い無い。今回の疑問はそこじゃない。※外したのは最近。 ami-go45.hatenablog.com ちょっと何言ってるか分からない。 今、こういう状態です。 q.hat…
周囲の何気ない言葉に傷つく ※声はかけないほうが良いのでは。 哀れみの言葉などかけないに限る。 泣かないで強いね ←子供をあやしてるんじゃないんだから 長い闘病じゃなくてよかったじゃない ←「よかった」はどこにかかる言葉なのか。 「苦しむ期間が短い…
モニター期間、謝礼期間は半年~2年。国営放送は1万5000円。他の民放ローカル局は5000~10000円とばらつきあり。 ちなみに、えねーちけーを半年やって謝礼に手をつけず、がまんして貯め続けると、合計9万円。総額9万円で買えるもの 家電。エスプレッソマシ…
知ったのは2015.5.10 昼下がりにサンソンを聞いていたらTLに流れてきた。 ワタシの第一報は47NEWS。 「こどもの詩」だからといって、肝心の読売ではなかった。 http://www.47news.jp/FN/201505/FN2015051001000824.html 読売新聞2015.5.8 読売の担当の方はい…
謝ったけど許さない親 相談日時は2014年9月9日。 (メ・ん・)?今頃はてブにあがってくるのか。親と喧嘩して謝ったけれどoshiete.goo.ne.jp回答がカオス。 「勉強しろ」まつり。まさに、泣きっ面に蜂状態。とはいえ、現時点で7ヶ月を過ぎている。 全部のテス…
合計2000記事を超えてた。 本館と別館合わせ、総記事が2043。(2015.4.15現在)元々年に1度「ブログ断捨離」と称し春先にやっていた作業。 ※追記 2018.10.19現在記事数 別館1785、本館(ココログ)1585、参番館28 削除対象 アクセスが激減し、かつ思い入れ…
諸注意 参考にした教科書 開隆堂出版技術・家庭 家庭分野(中学3年間で使用・平成17年検定済) 参考番組:ニュースシブ5時 2015.4.10放送「手作り入園グッズ ママ困惑」 Eテレ 高校講座 家庭総合暇つぶしに家庭科の教科書をめくってみた。坊主が3年前まで…
人々の感想 そのまま飲むと土の味 カブトムシ説もあり nlab.itmedia.co.jp カブトムシ? 背の柔らかいところを連想してみる。 食べたことがないので想像の域を超えないが 多分インコの味に近いのだろう 「土の味」がする瞬間はこんな感じ きたぁあああああ!…
夫の「休みたい」は今に始まったワケじゃない 休みたい→「辞めたい」→辞表叩きつけ→退職 それが結婚式の1ヶ月前だった。 無事今の会社に再就職したのが挙式1週間前。 あれから19年。 読みました 夫が合理的な性格でよかったな〜と思った話とサザエさん症候…
追記 2018.1.5 1.4 長男の高津健一郎さんがスポニチの取材を受け、20187.12.28に75歳で亡くなったことを認めた。 今読み返しても後半感じ悪い記事だなこれ.... 「爆報!THE フライデー」で(2015.2.20放送)真屋順子に対し、己の不義理を泣きながら謝る見栄…
人生の最期に聴きたい曲2015年2月14日、シーナさんが亡くなった。まだどこかにいるんじゃないかと思ってしまう。「冗談っちゃけん」かなんか言いながらまた歌ってくれるようで。 最後は家族が手を握り、35年分の音楽を聴かせていた。そして抱きしめ顔をすり…
自宅で亡くなった場合 医者に診てもらえず、死亡診断書をもらえない場合が多い。 事件の可能性があるため 医師は面識のない遺体を診察したがらない。 死亡診断書がないと死亡届を提出できず 故人の葬儀、火葬が行えず困る。 20件病院に電話して誰にも書いて…
夫が妻を呼ぶとき ※2013年博報堂生活総合研究所調べ 「ママ、お母さん」37.3% 名前呼び捨て 23.9% 名前に「ちゃん・さん」12.4% 「おい、ちょっと」10.8% その他(愛称)など 15.6% ママは嫌だ 呼称にこだわらないが、なんか恥ずかしい。うすら気持ち悪…
2015年正月 手首に宝毛発見。 宝毛とは 宝毛 - Wikipedia初めて見つけたのは中1の2学期。手首を一周、ぐるりと巻いた長さにまで成長したこともある。以来35年間、同じ位置に生えては自然に抜けるを繰り返す。 一度生えてくると抜けるまでが長い。長袖を…
「消えた」子供は、10年間で1039人 その期間は10年以上に及ぶ場合も。 ホームレス状態の子供・・85人 自販機の後ろ稲ていた幼い兄弟、車上生活の上ミイラ化して見つかるケースも。 家から出してもらえない。 年相応の筋肉がなく、坂道を下り始めると止まる…
リタハイボール 2014.12.2~2015.3月末までの限定発売。 シードルみたいな感じ。ハイボールっぽくない。りんごが前面に出てる。元々のレジピはアップルワインを炭酸で割ったものだし。甘いの好きな人なら飲みやすかろうかと。 アルコール分7%。自宅で作る…
夜食はもちろん、一人分のランチつくりが面倒な時に お茶漬けってホンマええですな。いつもは永谷園のお茶づ漬け海苔や梅茶づけなんだが、ちょっと違うものが欲しくなったので、探してみた。 白子のり お茶づけサラサラプレミアムわさび 白子 お茶漬けサラサ…
近年、喪中はがきをもらうことが増えた件 今年は特に、亡くなる親戚や知人が多かった。自分もいつこの世からいなくなるか、それは近い将来なのかまだ先なのか。いずれにしてもいつかは死ぬんだということを、お世話になったひとを見送るたびにひたひたと感じ…
気まぐれにエゴサーチしてみた。年に何度か嫌われているらしい。 ネガコメをする人の心理で検索 はてな関係が出た件。 2008年に書かれたエントリー。今でも事情は変わらない。何周目の話題だっ!と思われた古参の方、ここでお別れです。また会いましょう、ご…
叙勲とは 栄典として、国家または公共に対して功労のある者を勲等に叙して勲章を授けること。 褒章とは 社会の各分野における優れた行い、業績のある者に褒章の記章を授与すること。 2014秋の叙勲 旭日小綬章 ※平成15年に「勲四等」などの勲等表示が改正さ…
現場で反対署名運動が起きてる。そりゃね、万引きしたり盗撮したり、誰の目にも明らかな体罰やっちゃった先公は首切っていいですよ。 邪魔やからね。 「配慮を要する生徒」は年々増えている。通常学級での扱いには限界があるので、支援学級又は通級になる子…
早朝に目を覚ますと、金魚が浮いていた。https://twitter.com/amigonag/status/519984991183183872:title#【訃報】8年間買っていた金魚が、未明に死去。水上にて魚体を「へ」の字に曲げて死亡しているのが、伴侶により発見。埋葬にて荼毘にふされた。飼い主…
2021年 相変わらずのコロナ禍、9月現在休校、オンライン授業、体育の授業が制限されている学校が多い。動画サイト頼みではないだろうか。スクワットを取り入れたダンス動画もあるので、参考に。 とはいえ、学校行事の中止、延期で社会見学修学旅行運動会を予…
ここで書くようになって1年5ヶ月が経ちました。 読者登録誠にありがとうございます。 こちらからも幾つか登録させていただいておりますが かねてより気になってる案件がございます。公開設定により、読者登録させていただいたブログのいくつかを 久しぶり…
トピシュさんがそうおっしゃるものですから結婚式はぜひやってほしい! - 斗比主閲子の姑日記 17年前のことを振り返る。 我々の挙式の2ヶ月前、平成8年8月8日は金山一彦氏が前妻と籍を入れた日だった。 芳本美代子 雨のハイスクール いや~・・昨夜の…