別館.net.amigo

人生案内メモ、文字起こし、感想。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

「育児をしない男を、父とは呼ばない」ふたたび。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

育児をしない男を、父とは呼ばない

16年前だったか、安室さんの元旦那のポスターが役所に貼られた。あのコピーに違和感を感じていた頃、うちの坊主も赤ん坊だった。
なんだか今見てもむずがゆい。当時は「イクメン」とは呼ばなかった。
f:id:ami-go40:20140621121517j:plain

イクメンなる呼称

一般化したのは4年前。(推定)

イクメンプロジェクト - Wikipedia
うう、かゆい・・

うちの場合

旦那には年の離れた兄弟がいて
学生時代から普通にオムツ換えをしたり食事を作ったりしていたせいか
家事全般は自分より数段うまい。いわゆる主夫でありイクメンかも。
ただし本人には「イクメンである」自覚がないみたい。

検索していくと「主夫」と「イクメン」は違うってことも書かれており。
どっちも同じだと思うのよ。騒々しい。誠に騒々しい。
家事や育児を”淡々と”こなしておられる男衆をなんと心得る。
毎度ありがとうございます。深く感謝し一瞬反省もしております。

イクメンの将来

※サンプルケースが少なくて狭い範囲なので恐縮です。
ここまで書いといてなんですが、もうそっ閉じしてください。
ウチは現在高校生なんですが子育てに煮詰まっているのがあたしより旦那なんですよ。
だから懇談の内容も旦那が主導で考えるし学校へ突進する背中はモンスターがかってる。
で、あとで「あんなこと言うんぢャなかった((((;゚Д゚))))」と落ち込みつつも「息子の将来を案じて何が悪い」と言ったりする。まさに大きい子供。
きっと赤ん坊の頃から可愛がってきたのにって気持ちを捨て去ることができないんだろうなあ。

自称イクメンに子育ての悩みを相談してはいけない
これだけは、言えます。だって大半の”自称イクメン”が僕はこれだけやってるという自負があります。そんなことぐらいお宅も我慢してくださいって結論に持っていくからさ。今までずっとそうでした。我慢できない事象だから相談したんだよ。だから神仏も他人もあてにならんのだ。あなたの正解が私の正解とは限りません。
育児経験があると誰でも1冊の本が書けそう。

イクメンで行こう!―育児も仕事も充実させる生き方

イクメンで行こう!―育児も仕事も充実させる生き方

  • 作者:渥美 由喜
  • 発売日: 2010/12/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

しかしながら
書けば書くほどなんとまとまりのない・・