雑記/はてな/まとめ
読みました Twitterの疑問あれこれ - 日なたと木陰 いつからこんな改悪がなされるのか。もしかして、もう不純物だらけなのか↓ Twitter、タイムラインへの“不純物”表示を正式機能に - ITmedia ニュース だって今朝変なやつからいっぱいフォローされたもん。全…
今週のお題「自由研究」 うちの坊主が小学生の時、自由研究のテーマが「悪石島」だった。半世紀強の間に3回も皆既日食や金環日食が拝める珍しい立地条件の島。(←2009年は朝から悪天候のため叶わなかった)当時もう家庭にPCがあったが、なるべくネット…
読売の三面記事の広告。 阪神巨人というからこっちを思い浮かべた。「進撃の」ではないところが己の年齢を感じる。 1981年CM ダイヤックス ポピー 「車にポピー」オール阪神・巨人 - YouTube 違う、そうじゃない。 2014.8.5 阪神ヤクルト戦は凄かった。 冗談…
佐世保の事件に関してはいろいろと思うところがある。 衝動的な殺人に動機があるのか 本人にもわからないのではないか。(あくまでも憶測) ただ、佐世保市教委が 「(2004年の事件以降)いのちの授業を通して、命の重さについて考えてきたのに それが伝…
あちら様の文書作成は2014年7月10日。我が家に届いたのは7月15日。※ベネッセ中学講座やめたのは2年前の冬。偏差値の低い高校にかよって進学の意志のない坊主にも執拗に大学受験云々のDMが来ていたし、たまに「お時間よろしいでしょうか?」などと…
育児をしない男を、父とは呼ばない 16年前だったか、安室さんの元旦那のポスターが役所に貼られた。あのコピーに違和感を感じていた頃、うちの坊主も赤ん坊だった。 なんだか今見てもむずがゆい。当時は「イクメン」とは呼ばなかった。 イクメンなる呼称 …
今週のお題「雨あめ降れふれ」 どうも。 アナリティクスの「地域」見てると、渋谷と大阪から読んでくださる方が多いのに気づいた。 PVも大事だけど、地域ってとこ眺めて「どこに住んでいるか」想像するのが最近の楽しみ。 案外地元民が少ない。よかった。 関…
※我々の地域では(関東よりも)5日遅れの放送であることをご了承くだされ。 つまみがあまりにうまそうだったので列記してみた。タモリ:銀座というのは今の静岡にありまして。慶長17年(1612年)に移しました。岡田かめやさんに潜入。 おつまみ人気トップ3…
たった今読んだ。はてなブログに、はてなスターを付ける行為に関する考察。はてなブログがGoogle八分になる理由は、もしかするとコレなのかもしれない。 - クレジットカードの読みもの 星の数とグーグルとの因果関係があったらどうしよう。 面白い考察です。…
痴漢冤罪の件。 痴漢冤罪で社会から抹殺されかけた。 - 自省log 個人ブログの嘘はどこまで許されるのかなって話 - ネットの海の渚にて 自省さんの記事は、冤罪云々から一定期間を経たのちに書かれた記事。 だから思い起こして図にできたのだと思う。※あくま…
小学校の「道徳」の授業、どんなんだった? - ぐるりみち。 小4のクラスに入ったら 教科書(文渓堂だったと記憶)に「ドラえもん ぼくの生まれた日」が載っていた。ドラえもん みんなが選んだ心に残るお話30~「僕の生まれた日」編 [DVD]出版社/メーカー: ワ…
夫婦生活が苦痛 月に4~5回 40代パート主婦 夫は50代の会社員。 夜の夫婦生活が苦痛です。月に4、5回のノルマがあり、週に1度は必ずと決められています。断ったり、嫌な顔をしたりすると途端に機嫌が悪くなり、謝るまで説教です。生活費を渡さないと…
「ベンツは死んだ」と「宣告」 園の慣例では 「トップが群れから離れ、1ヶ月間えさ場に姿を現さない場合は死んだとみなす」そうだ。2月2日、ナンバー2の「ゾロメ」トップ就任式を行う予定。 これはもう 1月26日のベンツお別れ会またはトップ就任式に、ベン…
30代主婦 人づきあいが苦手 2014.1.9 読売新聞 私は人付き合いが苦手で、子どものころからずっと悩み、苦しんできました。自分に対して不安を与えるか、そうでないかで人を見てしまいます。一度悪い印象を持ってしまうと、中々覆すことができない癖がありま…
まず最初に断っておきますが ・説教するつもりは毛頭ありません ・ワタシも高2の時退学届を書いて結局出さずに卒業しました。 ・ウチの息子も高校生です。ただし偏差値は低いです。 ・あくまでも覚書のつもりですので気にするな ・アナタは我々よりもずっと…
先日某局でモニター会議がありまして、遠路はるばる行ってきました。 ラジオモニター レポートの字数は放送局によって違う 「A4のレポート用紙の感想欄をできるだけびっしり埋めてください」「30分以下の番組の時は3~4行でもかまいません」400字程度…
(成熟とは)いい加減に生きること その場その場で、 自分としてはこれくらいのことをやっていくのがいいんじゃないかってことですね。父は酒もばくちもやらない真面目な男だが、家で毎日のように暴力をふるった。 父は家の外では愛想も良く。偉ぶってもいな…
頸椎症性神経根匠 とは 腕や手のしびれ、痛みがあり、頸椎を後ろへそらせると症状が増す。 基本的には自然治癒する病気です。 後方へ頸椎をそらせないようにし、適切な方向に牽引(症状が重い時は投薬)します。 治るまでに数カ月以上かかることもありますが…
構成・選曲の批評 各コーナーを簡単にメモ書き。 レシートの裏とか学校の参観日のプリントに走り書き。テレビは録画必至。 リポートの送信フォームがある局と、手書きの局がありますよね。前者のほうがタイピングしやすくて楽。※ラジオショッピングは書きた…
夫とくま吉の関係 死んだら頼む ぬいぐるみは、以前に私が買ったもの。夫が10年前に押し入れから見つけ「閉じ込めたらかわいそうや」部屋に置き「くま吉」と名付けました。今では「元気か」「暑いですなぁ」盛んに夫は話しかけ、寒い夜に毛布をかけてやって…
本館ブログではテレビのことばっかし書いている。めったにドラマを見ない自分がドハマりしてしまったのは「あまちゃん」しかし世の中には真逆の考えを持つ方も多数存在する。「あまハラ」だ。でも #あまちゃん で連投ツイートしてもアンフォローされなかった…
たった40分で該当視聴者が過剰反応を起こし酸欠状態になるような番組。メール・FAXは(終了までに)2000通来たそうで。条件反射で思い出したのは「百恵か聖子か、どっちを支持するか」あの頃から、忘れたころにこのような企画が蒸し返される。なぜだ…
募集告知時の批評感想文から具体的なレポートの書き方まで
昔の時代劇や映画、アニメをCATVで見終わると、時々こんな字幕が登場する。 「不適切な表現がありますが、一部の手直しにとどめてあります」 または 「作者の意図を尊重し、そのまま放送しました」 どこが?なんの台詞が?「ご了承下さい」って、誰に断って…