ホーローやアルミ、金銀の入ったものは✖
大きめ、口が広めのマグカップを使おう。必ず電子レンジ可能なものを。
さばのみそ煮
1人分
水、みぞ、砂糖、酒各大さじ1をマグカップに投入し、混ぜる。ピーマン2個は種を取り4つに切って。3枚に下ろしたさば100gは、3等分に切り、皮の中央に切り目を1本入れる。料理は腕力なんですよ。しっかり切って。
鯖をマグカップに入れ、調味料とよく絡ませてピーマンをのっける。村上を信じてやっていただきたい。全部ぽんぽこ入れて落し蓋の代わりに。
ふんわりラップをかけ、600Wで3分加熱。きゅっとかけるとラップが縮んでパン!
端開けラップ...カレー、シチューを煮込む時に。マグでご飯を炊くときにも。指がちょっと入るぐらい開けて、あとはぴったり。
私と電子レンジ
失敗ばかりで。亭主のお給料から材料費を出してやってたんですけど、穏やかな温厚な亭主が「こんなもの捨ててしまえー、こんなものがあるから君はつくるんだ」言われてしまったのです。だんだんわかってまいりまして、水で蒸す、煮るのが得意なんだ、和食が得意なんだということがわかりまして。以来、私の無二の親友でございます。昔の私の本には茹でて絞ってとありますが、今は村上も進化致しまして。レンジで加熱できるってわかったんですよ。無駄な努力をやめましょう。
おひとりさまごはん
中華おこわ風
ひき肉もポンッ!となっちゃうんですよ。肉団子かお前はってなりますので、そぼろにしたいじゃないですか。ちょっとラップに包んで。
ボウルにひき肉50g、コンビニで買ったおにぎり(おこわ)1個、ズッキーニ、春菊をいれ、ふんわりラップかけてレンジで6分。あとはその日の気分で味をつけなさったらよろしい。ガーリック、塩、こしょう、ごま油大さじ1でほぐす。できあがり。人生は楽ちんに行かないと。

たった4分チンするだけでおかずにもスープにも凍ったまますぐ使える1人分冷凍パック
- 作者:村上 祥子
- 発売日: 2019/06/30
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
関連
NHKプラスでも視聴できる。いい時代になった。※ただし2020.2.24以前の「Wの悲劇」NHKプラスでは見られない。
徹子の部屋 料理研究家 村上祥子 マグカップでビーフシチュー - .net.amigo三番館