コーセー化粧品歌謡ベストテン
こ~せ~けしょ~ひ~ん か・よ・う・ベストテ~ン♪
土曜日学校から帰り、真っ先に聴いていたのがこの番組。聴いていたのは宮川泰(2006年死去)、丸木陽子(1985年死去)。
丸木さんはまだお若い方だと思っていたが、早くに亡くなっていたとは。コーセーがスポンサーになったのは1975年。
1996年、コーセーからローソンにスポンサー変更。(←ここまでは聴いていた)
2002年ダイハツ、2007年DHC 2013年~JA全農 COUNT DOWN JAPANに。現在のパーソナリティーはホラン千秋。
コーセー化粧品 歌謡ベスト10 1977年5月21日
コーセー歌謡ベストテン オープニング 1985年04月13日
JA全農 COUNTDOWN JAPAN - Wikipedia
コーセー歌謡ベストテン
— う さ ぎ い ぬ 🐶 🐰 (@koganana3486) 2020年5月5日
コーセー化粧品がスポンサーなので、資生堂やカネボウ、(花王)ソフィーナなどのCMソングを歌っているアーティストはランキングされない😰#このラジオ番組覚えてる人迷わずRT
ダイアトーン ポップスベストテン
コーセーからのダイアトーン。
中高生、土曜日14時、心の友。この番組のおかげで洋楽に詳しくなった。
ダイヤトーン ポップスベストテン 1986.2
DIATONE ポップスベストテン OP 1977年5月21日
セーラ・ロウエルは2011年に死去。好きなDJの一人だった。シャレードやアルバイトニュースのCMにも出演し、歌もやってた。
セーラ・ロウエルといえば ダイアトーン・ポップス・ベスト10 - .net.amigoココログ跡地2007~
現在は「コスモ ポップスベストテン」
サントリーサタデーウエイティングバー
1992年スタート。
惜しまれつつ2013年放送終了。今もポッドキャストで聴ける。土曜の夕方といえばこの番組。聴くと飲みたくなる、飲みに行きたくなる番組だが車の中で聴くことが多かったため、家路に着くまでひたすら我慢した。谷啓、薬師丸ひろ子の出演回をよく覚えている。
サントリーサウンドマーケット
1982~1992
テーマ曲は喜多郎(アルバム未収録)シリア・ポールの頃よく聴いていた。「21世紀のエバーグリーン」(確かそんなタイトルだった)で
88年頃ウイスキーをもらった。21世紀に残したい曲の特集だったか。選曲渋かったし山下達郎の登場回もあった。
こうして並べてみると全部土曜日※サウンドマーケットは平日の夜。NHK-FMのリクエストアワーも聴いてた。←2020.7.24 らじるラボでFリクリターンズ。82~85年、北九州放送局、山口放送局で聴いてた。堀尾正明(北九州)アナの頃はスタジオ見学にも行った。いま広島放送局のニュース読んでる周山アナは一時期山口放送局でFリクやってましたね。
70年代後半、土曜の夜にやってたのは「ニューヒット歌謡情報」時代を感じる番組タイトル。ニューヒット歌謡、ですってよ。DJは三浦弘子(三浦友和の姉。現在はペンション経営)
昔のテレビ番組表を再現した本はあるが、ラジオ番組表は見たことがない。検索したらヒットした。多少見づらいけど
cocolog
各地の過去番組検索表
ラジオの過去の番組表ってどうしたら見ることができますか?昔やっていた番組を知り... - Yahoo!知恵袋
動画は本当にたくさんあり、暇さえあれば聴いている。
平日に聴いていたFM、AMについてはまた日を改めて。「サウンドストリート」甲斐よしひろと佐野元春の日はよく聴いてた。
昔から常連リスナーとかハガキ職人がいた。でもこの頃のローカル局ってホント面白くない。内輪ウケできゃっきゃ言っててごじょかいみたい。せっかくラジコでも聞けるようになったのに。聴取率週間になると下手くそな盛り上がり方するし。