なつかしのCM/TV/音楽/映画
サウンドの魅力 松本隆 稀有。非常にマッチングがよくて。大村雅朗がアレンジするなら、じゃもう安心だねって感じ。120%ぐらい信頼してた。とにかく音がおしゃれなのね。むだは音がない。歌謡曲の場合だと本当に、割とギミックな音が多いんだけど、夜のネオ…
1984年のチェッカーズ、シブがき隊 涙のリクエストが大嫌い 鶴久:プロデューサーの狙いなんです。涙のリクエスト、聴いた感じは入りやすいんですけど、インパクトがない。ギザギザハートで不良をやって。当時の不良とマッチングしてて、全国的にちょっと広…
小田和正 こんど、君と 阿部:「たあいもない話をしよう」人と会って話せないつらさって、今もちょっとありますけど、人と会って何気ない会話をする、雑談をするってホントに幸せなことだったんだなと思わされましたよね コメント ある友人とは誰かしら。だ…
いかりや長介の著書「だめだこりゃ」高木ブー、仲本工事、加藤茶、全員集合のプロデューサー居作昌果、脚本家・田村隆の証言で綴る舞台裏
100位- 谷村有美、小比類巻かほる 100位 ZOO 99位 谷村有美 98位 YUKI 97位 小比類巻かほる 96位 オリビア・ニュートン・ジョン95位 UA 94位 一青窈 93位 ホイットニー・ヒューストン 92位 南野陽子 91位 Perfume今夜アナタにフラれたい、ミニディスクを信じ…
記念すべき最初の献立 1966(昭和41年)4.22 金曜日 牛肉バタ焼、そら豆白ソース和、小松菜・蒲鉾煮浸し、若芽の味噌汁。 ※昭和からの暮しの手帖読者は知ってると思う「バター」ではなく「バタ」表記。 ノーナレ、料理音とBGM、テロップで。バタ焼きはなんも…
今週のお題「夏うた」 麗美「残暑」 1984年 初めて聴いたのは高校2年生の夏休み。お盆過ぎた頃だった。麗美バージョンの方が好き。セルフカバーしたユーミンバージョンと聴き比べ。 残暑 麗美 残暑 松任谷由実 中華なイントロ。36年前の夏がふとよぎる。「…
かつて「お化けが出たから行かない」とテレビの収録を休んだたけし←ひょうきん族でさんまに「タケちゃんすぐ休むから」って言われてた頃かいな 二代目神田山陽 冬は義士 夏はお化けで飯を食い あなたの知らない世界 新倉イワオ ロングインタビュー(抜粋 夏…
マツコ 薬師丸さんがよくOK出したよね 明治3年、日本初の女学校は築地の六番女学校。同年、横浜にはキダ女学校。宣教師が開いた英語教育の私塾。 セーラー服のルーツ 「ウチが先」論争 金城学院(愛知)大正10年9月導入~福岡女学院は同年12月「考案はうち…
FM群馬は20時からの放送。 政治行政はなんか、はっきり物言う方が一人もいません。責任回避。誰も責任取りたくない。責任転嫁。その裏に見える利権、権力闘争... 何でもかんでもプロパガンダに見えてきまして。現場の方々翻弄されて大変だと思います。我々も…
サンデーソングブック 2020.5.17 ライブで棚からひとつかみ・セルフカヴァー編にて 流れた曲もすべてツボだし「マッチといい石橋貴明くんといいマーチンといい、ヤンキーは話を盛るんですよ」などトークもいつものようにキレッキレでございました。中でも 「…
高橋昌太郎さん 父親は池田政典バンドリーダー ギタリスト。 マツコ 曲と踊り方があってない。お父さん意外とずんぐりむっくり池田政典 デビュー曲「ハートブレイカーは踊れない」 なつかし~ 池田政典「SHADOW DANCER」 母親はマザー牧場のジン…
きょうの料理 大根カレー 2022.11.29「すべてはカレーから始まった」より。男の料理(87.6.20放送)映画は理詰めではなくリズムでやりなさい。体で覚えなさい。 炒めたタマネギに大根おろし、肉、トマト、マンゴー、なすを投入し煮込む。付け合わせに白菜の…
前田貴子さんはココア専門店「アカイトリ」経営 払拭したい二大テーマ:大人⇒コーヒー 子供⇒ココア/チョコレートの後ろにいる日陰の存在 さらにおいしく飲む方法 ポイント 鍋でココアを温めることで味に深みが出る ・ココアパウダーと牛乳は商品記載の量 牛…
料理の鉄人 福井謙一 深夜番組でのとぼけた味に実況スキルをプラス たとえばF1か格闘技のようなテンションで、スポーツアナに実況してもらいたいんだというオファーが。制作サイドからアナウンス室に入って。ボクシングのようなテンションならできるんじゃ…
SONGS とにかく音楽は一番の救いだった。 大泉洋:大好きです。どんぴしゃですから。私の青春の半分以上はこの人を見てたんじゃないか。WAKUWAKUさせて、なまいき盛り見るためだけに一週間過ごしてたな....収録するんですか?いじめだね(笑) ホントにある…
2019.11.11. 胆のう炎に起因する敗血症のため死去。89歳。子供の頃から慣れ親しんだ声の人。またひとり亡くなった。 2016年、第10回声優アワード功労賞受賞。 第10回声優アワード 功労賞 特別功労賞 奥さまは魔女(1966-72) 真っ先に思い出す。といっても…
11月11日、ポッキー、プリッツの日にちなんで。 ポッキー編 岡田奈々(1977) まっさきに思い出すのはこのCM 一年365日きっと誰かの誕生日♪ この声はチェリッシュ?.....閏年忘れてない?アーモンドクリーム味(ほぼピーナツバターの味だった)好きだったの…
2019.10.24 膵臓癌で死去。88歳。 岸辺のアルバム(1977) 74年の多摩川水害での被災者の話を元に作られた。そもそもは新聞に掲載された小説。山田太一作品。 平成の初め頃、再放送で観た。いい年になってから見たせいか「まあ、なんという家族でしょう」以外…
お気に入りの曲は人それぞれ。あの曲について書いてない、と思うならご自身でまとめて欲しい 二人のバカンス(1980) 林哲司作曲 「不思議なピーチパイ」の次のシングル。 リリースの3年後「北ウイング」聴いた時に、どっかで覚えがあるなぁと思った。明るい…
福留功男 アメリカ横断ウルトラクイズ ドキュメント班が制作。クイズの形を借りた青春ドキュメンタリー。僕の仕事は相手を裸にすること。影の支配者です。最初に決めるのが私でしたから。作家が作るわけではありません。小学生から70代の方までに集まってい…
スリラー 82年 夏が来るたびに思い出すMV。小学校の運動会や発表会でムーンウォーク取り入れてるとこあるよね Michael Jackson - Thriller (Shortened Version)今は亡きウガンダ・トラ。マイケルが亡くなる前年(2008年)55歳でこの世を去った。 THRILLERNew…
ベスト10 1位 時間よ止まれ2位 ファンキー・モンキー・ベイビー3位 止まらない Ha~Ha4位 アイ・ラヴ・ユー,OK 5位 アリよさらば6位 チャイナタウン7位 SOMEBODY’S NIGHT8位 いつの日か9位 YES MY LOVE10位 黒く塗りつぶせ 矢沢永吉へのギモン そもそも作曲…
6月28日の夕方、帰宅してnews everyをつけたら高島さんの訃報が流れてきた。以来、西城秀樹さんが亡くなった時と同じように、昔の動画を探し出しては見ている。何もかも懐かしい。が、CM、記者会見、ドレミファドン以外では「イェーイ」を連発していないのに…
麻生よう子 逃避行(1974) 彼女は早朝5時から駅で待っているのに彼氏が酔っぱらってすっぽかす歌(なんて乱暴な解釈)麻生よう子といえばこの曲しか思い浮かばない。お元気だろうか。フレデリックでも矢沢永吉でもない。昭和の逃亡未遂の曲。 大阪出身の自…
マカロニ刑事 竜雷太(ゴリさん) やっぱり生きてなきゃダメだね...もういねぇんだもんなショーケンもな。あれ普通の人がやったら芝居でやるんだ。芝居じゃないんだ、モノホンなんだから。 岡田晋吉・梅浦洋一 当初は企画書のタイトルは「明日に燃えろ!」若…
最新リマスター版だが、若干暗めの映像が懐かしい。第1シリーズは1974年。第9シリーズは1983年まで。自分が小1から高1まで放送。74年といえば日本では「名犬ラッシー」83年は「アーノルド坊やは人気者」「探偵レミントン・スティール」などをやっていた…
鶏の梅茶唐揚げ 調理時間5分 鶏もも肉200g 片栗粉20g 料理酒大さじ1杯 砂糖小さじ1杯 梅干茶漬け1袋 ボウルにお茶漬け、鶏肉、調味料をすべて入れよく揉み込み、フライパンに入れて揚げ焼きに。海苔やあられが焦げないよう、中火でじっくり。ようし今…
3枚のアルバムからの選曲 Self Portrait/Heart and Soul/WILL 二部構成。予想通りあの曲もこの歌も。「Heart and Soul」アルバム持ってる←「恋するカレン」「心からオネスティー」今回は歌ってない。 ご本人も「(コンセプトライブは)裏セットリスト」改め…
スッキリで冒頭から30分も割いてくれた。2008年、サプライズで出演者を描く。以下、2007・2010年スッキリ、2015年シューイチ放送分から ペンネームの由来 ルパンを描く2年ぐらい前まで本名でやってたんですけど、出版者の方で日本人なのか外国人なのかわか…