炭水化物ダイエットに挑戦しているのに
いつ見ても痩せた感じがしない。持ってきた3種類の炊き込みご飯。栗ご飯、はらこ飯、きのこの炊き込みご飯が美味しそうだったのでちょっとメモ。
きのこの炊き込みご飯
実はほとんどがえのきでございます。チーズリゾット風に、粉チーズチャチャっと振りえごまで味付け。
アタクシが先導して、炭水化物を食べるダイエットをしたら、みんなもっと、お米を食べていただけるのではないだろうか。たきこみごはんにもかかわらず、パルメジャーノっていうか粉チーズを入れることによって、脳の活性化でエゴマをかけて。
えのきを小さく切って米(粒)と同じサイズにしてるので。鶏胸肉の挽肉を入れてます。筋肉に良くって脂が少ない。脂はエゴマで摂る。
※徹子さんも年のせいか、今食べてるのがなんなのか分かんなくなってる。レシピを頭の中で整理できなくて「ちょっと何言ってるかわかんないんですけど」 サンドウィッチマンかよ
きのこの炊き込みご飯でございます(笑)
米三合(水は炊飯器の3合のラインまで。1合の時は1合の線まで入れる)えのき2袋(米粒ぐらいの大きさに切る)鶏挽肉(むね)適量 しょうゆ、酒は自分の加減で。
途中でかき混ぜないでください。炊き上がったら粉チーズ、えごまで仕上げ。
はらこ飯
宮城県民が愛する、はらこ飯。
1:紅鮭を飾り用と炊き込み用に分ける。
2:一口大に切った鮭の切り身を出汁(だし)の中にいれ、さっと煮る。
3:鮭を取り出す。←飾り用(ご飯に乗っける)
4:といだ米に日本酒適量をふり、軽く混ぜ、人肌ぐらいに冷めた出汁を米の量だけ入れる。
5:炊き込み用の鮭をレンチンしてほぐし、米に入れ一緒に炊く。
6:生筋子をひと粒ひと粒ほぐし、だし醤油と酒を合わせた中に入れる。
7:炊き上がったご飯に6を混ぜ込む。
栗ご飯
面倒だから、むき栗でもよい。
栗が甘くなかった場合を考えて、さつま芋も一緒に。
アタタタタ!
ダイエットはきのこご飯だけです。
結構料理本を出してて驚いた。

- 作者:森公美子
- 発売日: 2009/08/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)

「せっかち」はウマ(美味 上手)い! 料理は本能、味は煩悩 (HERS book)
- 作者:森 公美子
- 発売日: 2012/11/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
本業はこちら

メモリー☆森公美子 ミュージカル・ベスト Iam a Singer Kumiko Mori
- アーティスト:森公美子
- 発売日: 2007/05/30
- メディア: CD
おまけ
全然ダイエットじゃないけど簡単そうだし試してみる。
いつもは炊き込みご飯の素。丸美屋かミツカンが多い。

丸美屋 だしのこだわり舞茸ごぼう釜めしの素箱入 166.5g
- メディア: 食品&飲料
森公美子の母は旅館の女将。和食が作れないのだそう。
2015年は鶏ハムをよく作った。
関連
最新
時々晩飯に登場。
お昼はやっぱり平野レミ。