別館.net.amigo

人生案内メモ、文字起こし、感想。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【人生案内】高校生息子がお金の盗癖 藤原智美さんの回答「対応策を探しに動け」

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

小学生から直らない

今までの金額100万円以上

小学生の頃から親の財布からお金をとったり、通帳から何十万というお金をおろしたりしています。

中学高校になると、親のクレジットカードを把握するなどしてゲームの課金や買い物が始まり、今まで使われた金額は、100万円以上になっています。都度注意をするのですが、反省の色がほとんどなく困っています。

お小遣いも他の家庭と同じぐらいか、それ以上はあげてきました。ただお金を持つとすぐ使ってしまいます。

先日、学校のクラスでお金が立て続けに無くなる事件があり、これもうちの子ではないかと疑っています。

息子は明るく、友人の多い子です。家でも普段は会話も多く、親子で出かけることもあります。息子に対してどのように支援をしていけばよいでしょうか。

盗癖といえば

高校の卒業式で生徒の現金79万円がなくなる事件思い出した。未解決では※2023.3.5現在。何も相談者の息子の犯行とは言ってない。念のため。金庫で預かるとか貴重品袋の存在ってなくなったのかしら

2020年の放送。当時中学生の娘を持つ親御さんの相談。怒らず諭せ、家計を説明せよと回答。

悠長に構えていられない。クレプトマニアの可能性。素人判断でいいわけないので、よく調べること。

藤原智美さんの回答(抜粋

すぐに対応策を探しに動きましょう

さぞかしつらいでしょう(中略)

倫理的な葛藤や羞恥心が感じられないのは、発達の障害や精神的な問題も考えられます。盗癖は、親がしつけて正す、という域を超えているのです。「支援」という言葉を使っているあなたなら、予想されていることでしょう。

彼に必要なのは、言葉だけの反省でなく、金銭の管理能力、盗癖への自覚です。息子さんには「このままでは君の将来が本当に心配だ」と伝えて、自覚を促し、すぐに対応策を探しに動きましょう。

まずは、地域の発達障害の相談窓口、心理カウンセラーに相談し、情報を得ることをおすすめします。その上で、クラスでの窃盗については息子さんにしっかり問いただしてください。そのまま、うやむやにしてはいけません。

息子さんが、自分を制御できる力を身につけるためになるには、外部の専門家の力がきっと役に立ちます。

※より具体的な回答。

関連