※収録は7月22日
かみじょう 今日も明石商行きましてね、対神戸国際の試合見てここに乗り込んでますから。
名勝負
金足農×近江(2018)
満塁で2ランスクイズ
かみじょう 北村君も2ランスクイズやと分かって、間に合うなと思ったけどファーストも殺してからってのが一瞬あった
レッド 結果論なんだけど、正解は、ファーストをアウトにせずそのまま前に出て
かみじょう 球場の空気もすごくて。僕は球場にいたんですけど、途中から全部金足みたいな。手拍子。そうさせた金足農がすごい。
高岸 近江高校さんなんて120人超えるような大所帯ですよ。でも林くん2年生エースで。ベンチ入りできなかった3年生の分まで。本当に顔面蒼白なっちゃって。でも、そこを、3年生の皆さん肩持って「来年ガンバレ」って言葉で次の年も出る。この不死鳥魂。
最強世代大阪桐蔭
ザキヤマ 一番強いんじゃないかって言われた世代が、2018年。巨人に横川投手行って。根尾君(中日)、藤原君(千葉ロッテ)、柿木君(日ハム)私が注目したいのはこちらの試合↓
2018年北大阪準決勝 大阪桐蔭×履正社
9回2アウトから
- YouTube
大悟 あの同点なってからの、ボール球行ってんですよね。あれぐらいのバッターになると、ボールって分かってるんですけど、フォアボール狙いに行ってないってこと。そういうところが優勝するんです
かみじょう 僕球場行ってたんですよ(笑)宮崎君がフォアボールで出て、中川君がフォアボール。藤原選手がバッターボックス入って。僕も思ったんです。自分がバッターやったらフォアボール2つ続いてるし、初球普通見るよなって。見てたら初球思いっきりスイングして、ファウルボール飛んできたんですよ。おれスタンドで見てるだけでも初球行かへん。こんな人がプロ野球選手になるんや思いながら見てたんです。
ザキヤマ 2アウトなったら行けないですよね。ただやっぱ球場の空気。濱内君、公式戦でなんとあの試合が初先発。大博打よね。打って、投げさせてる。濱内君も体力の限界というか。初登場でゴールデンのMC冠みたいな(笑)ムリムリムリ
いけだ 聞かされてなくて当日言われたんですよ「リラックスしていけよ~」俺先発?!
前田 履正社負けたじゃないですか。あれがあったから次の年履正社すごかったよね
かみじょう そもそもあの対戦が前年の選抜決勝ですから
星稜×済美(2018)
星稜の先発は奥川。暑さで右足をつり、緊急降板。9回に星稜が同点に追いつく。延長戦へ。13回タイブレーク。逆転満塁サヨナラホームラン。
- YouTube
済美の林監督が歌った
かりゆし58「オワリはじまり」 - YouTube
前田 監督どうしも因縁というか。林監督も中矢監督が現役時代やってるんですよ。それが、松井秀喜さんの5打席連続敬遠の試合で。林監督がセカンド、中矢監督が当時は明徳義塾だったんですけど、三塁コーチャー。
高岸 ま、全員応援してますよ。ぼくは地球上の全員を応援しています(笑)
長島三奈 奥川くんは宿舎に入ると、下級生とか同級生にいじられてる。嫌な顔するどころか常にニコニコしていて、甲子園の時もお風呂で疲れを取ってシャンプーで洗ってると誰かが頭の上からシャンプーをちょろちょろ流す(笑)いつまでたっても泡切れしない。イタズラもされちゃう奥川投手なんですが、投げる前日になると誰もがいじることができない雰囲気になる。スイッチが入るのが分かるんですって。
智弁和歌山
前田 僕らが1年生の時に、甲子園に連れてってもらったんですよ。1回戦で当たったのが智弁和歌山さん(08年)アルプススタンドで応援しに行ってるんですよ。ジョックロックがすごいんだよね
高岸 愛媛大会はブラスバンド禁止なんですね。それで初めてのブラスバンド聞いたのが智弁和歌山。負けちゃったけど帰りのバスでみんあジョックロックダウンロード(笑)宿舎帰っても大ボリューム