2021年版最新ひたすら試してランキング
使いやすさ1位
シャープラクティブエア。高いところや隅の掃除のしやすさ。ちょいかけフックで棚にも引っかけられる。
静音性
手入れのしやすさ
シャーク EVOPOWER SYSTEM
ごみ捨ての手軽さ、ブラシ・ダストボックスの掃除のしやすさ←初めての一人暮らしには最重要。水洗いもできる。押すと折れ曲がるのでテーブル下も動かさずできて、機能性も1位。
機能性
日立パワかるスティック
緑色のLEDライトが点灯。ゴミを浮かび上がらせる。
パワーブーストサイクロン
アタッチメントは7つ。掃除方法が選べる。
ランキング
5位 シャープ RACTIVEAir EC-AR5
本体の重さは1.2kg。12商品中最軽量。ハンドル部分に赤外線センサーが付いて、手を離すと自動で運転OFF。
4位 ダイソン デジタルスリム Fluffy
毎分12万回転。小さいゴミも大きいゴミも吸い取る。バッテリー残量や残り時間をディスプレイ表示
3位 シャーク EVEPOWER SYTTEM FLEXモデル
手入れのしやすさ、機能性は満点。低いところも立ったまま。ワンタッチでごみ捨て。ゴミが絡まりにくいブラシ構造
2位 バルミューダ・ザ・クリーナー
2021年版、静音性1位。2つのブラシで吸引力も高い。浮いてるような操作感
テスト方法
使いやすさテスト...操作性、壁際&隙間掃除のしやすさ
静音性テスト...隣の部屋で掃除機をかけてもらい、どれだけ音漏れするかを耳で体感※これアパート暮らしには重要。今使ってるのは吸引力はよいがうるさい。アブラゼミと同等。やってます感出し過ぎ。なので静音性重視で近々買い換える。
ゴミ出しのラクさ1位...SHARP EVOPOWER SYSTEM。手も汚れずパカっと開いて捨てられる。
収納性、インテリア性...1位は三菱電機iNSTICK ZUBAQ。場所をとらない斬新なデザイン
Orage C33
静音性テスト1位。モーター音がほぼ気にならない。壁際でも「名乗る程じゃございません。仕事しときます」程度。73.9デシベル。しかも15000円でお釣りが来る。候補にしとく。ちなみに70デシベルは電話のベル・地下鉄の車内。80デシベル以上は騒音注意。
ランキング
第5位
Shark EVOPOWER SYSTEM
2020.8.26発売。吸引力と使いやすさがポイント高い。ワンタッチごみ捨て。
第4位
ダイソン デジタルスリムコードレス
吸引力は文句なし。86900円。騒音値も86.4デシベル。重さ1.9kg。液晶ディスプレイで運転可能時間表示
第2位
シャープ RACTIVE Air EC-AR5X
2020.8.6発売。吸引力最高得点。1.2Kgは最軽量。
第1位
アイリスオーヤマ 極細軽量スティッククリーナー
後ろにモップが付いてる。汚れたモップは本体で掃除。サタプラはアイリスオーヤマ推し。カーペットX髪の毛がめちゃ取れる。だったらネコの毛も楽勝なのでは
シャープ、アイリスオーヤマ、ダイソン
吸引力1位(カーペットXそばがらテスト1位)RACTIVE Air シャープ
1万円台の全然ダメなやつの機種が知りたい。同じかけ方であれほどひどいのは逆にすごい。
ダイソン、小麦粉はもちろん紙くずごっそり一気に全部吸い込む。値は値ほど。
関連、業務連絡
サタプラ、ランキング形式にリニューアルとは言え、だんだんヒルナンデス的になってきた。360.lifeみたいでもある。フジのあれよりはまし※番組名は伏せる
スティック掃除機、一人暮らしの坊にあげたツインバード、使いやすく吸引力も良かった。あれで音さえ静かなら言うことなしだった。いまは通販生活のマキタ使用。車の中の掃除にも使えるのでずっと愛用。持ちやすい。が、モーター音がどうしても気になる。
追記 2020.10.3
ドライヤー部門。安定のナノケア
【サタデープラス20201003】
— アサ1126画像アカ (@orangeshake1) October 2, 2020
ドライヤーランキング
そんなにいいなら高くても欲しくなるよ~💨 pic.twitter.com/VEQUfpVDAK

パナソニック ヘアドライヤー ナノケア 高浸透「ナノイー」搭載 ネイビー EH-NA0E-A
- 発売日: 2020/09/10
- メディア: -
2021.1 プロの家は凄いはず
藤山哲人さんおすすめ
東芝トルネオV。パワーがあって静音。重量1.9kg。サイクロン式、階段用もあり

東芝 掃除機 コードレス サイクロン スティッククリーナー ハンディ トルネオV VC-CL20-W ホワイト
- 発売日: 2020/10/08
- メディア: ホーム&キッチン