別館.net.amigo

人生案内メモ、文字起こし、感想。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【人生案内】心の不調で休職 教員 海原純子先生の回答

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

心の不調で休職、20代女性教員(抜粋)

現在の職場に今春、異動しました。人間関係や業務内容が合わず、心の不調を感じ始めました。職場の管理職の理解もあり、求職するに至りました。以前の職場の同僚に相談したところ「今すぐ退職といった重要な判断はすべきではない。とりあえず異動希望を出してみては」医師も「退職すると再就職のストレスがある。出来るなら異動の方がより回復しやすい」ただ、管理職に相談したところ、すぐに異動するのは難しいとのこと。(中略)異動が叶わず、今の職場に戻ることを考えると、心が不安定になってしまいます。現実は甘くないと言われればそれまでですが、どうすべきでしょうか。


今の仕事は学校。非常勤。2年以内には一旦この仕事に区切りをつけようと思い始めた。希望通りの異動ではなかった。もちろん良き同僚との出会いもあったが、仕事面の負担からすると今までよりもひどい。情だけでやっていけない。業務内容が明らかに経験値を超えている。精神的におかしくなりそうだ。なってるかもしれない。もうすぐ冬休みだし短いけど休暇はある。また、正規ではないので勤務時間も短い。(※だったらいいじゃん、週4日だし趣味の時間はあるだろと言われればそれまでだが、じゃ、おまえがやってみ。)来年も続ける旨の希望調書は迷いつつも提出したが、どこでやりたいという希望は一切明記しなかった。希望が通らず聞き入れてもらえないことが今年度を含め何度かあったからだ。特に今年はひどかった。何が「必ず志望動機を記入のこと」だ。生活のために決まってんじゃん。うるせえ。ただ、辞めたあとの予定は白紙。家族には「次を決めてからの方が良い」と言われている。休むなというのか。先を考えずにやめた人は一体どれぐらいなのか、誰か調べてくれないか。

4日前の相談を久しぶりに切り抜いた。海原先生の回答は簡潔そのものだが、何度でも読み返し心の支えにしたい。

海原純子先生の回答(抜粋)

心の回復力をつける方法

移動前は快適に仕事ができていたのでしょうか。もしそうなら、前の部署に戻してもらうことを前提に「復職を希望する」と教員の健康管理を担当する医師に相談してみてはいかがでしょう。ただ復職前にしていただきたいことがあります。それは、人間関係や業務内容のどこがご自分に合わなかったのか、ストレスの要因は具体的になんだったのか、軽減する方法はなかったのか、分析なさることです。
というのは異動した先でも、、新たな人間関係が生まれたり、業務内容が変わったりと常に環境が変化していくものだからです。これまでは問題がなくても、いつまた苦手な人や合わない仕事が出てくるかもしれません。想定外のことも起きてくるでしょう。
合わないことや苦手なことを我慢するのではなく、できること、できないことを分析し、できないことを分け合う手段はないかと周りに相談する。自分を嫌いな人には好かれようとしない。疲れたな、と感じたら自分をいたわる時間をつくるなど、心の回復力をつける方法をご自分なりに考えて復職なさると自信が生まれると思います。


できないことを分け合いやすい環境じゃないと難しい。先日、パワハラについての注意喚起文書が管理職から回ってきた。自分のことではないが、そういうことが起きたのに薄々気づいてるな。ただ加害者側がパワハラやってる自覚が皆無なのが厄介。正論だと思い込んでることが更にひどい。

ウワサの保護者会 児童支援専任教諭とは

※2019.12.14 再放送視聴

不登校・いじめ・言葉の壁など子供の困り事を抱える専門の教師。月に1回ほど集まって検討会議を実施。警察・児相・自治体等と連携

言葉の壁、外国人保護者が増えてきたので、忘れ物が多いとか、そもそも連絡帳が読めないとかあるよね。日本の文化は違うなんて言えないし。
社会で抱えてる問題を学校が抱えこんでしまってる。

中央教育審議会 答申

残業(超過勤務)45時間以内
変形労働時間制 ※8月は暇という前提がそもそも間違ってる
地域・保護者との連携 ※業務に応じてPTA、地域ボランティアの力を借りる。出来るところとそうでない学校の差が大きい