徹子 (京都の家庭菜園で作った)玉ねぎを送っていただいて
岡林 全部食べられましたか?体に変調をきたしますんで
徹子 ごめんなさいねお返事が無かった
岡林 いやいいんです
徹子 今も農業やってらっしゃるんですか
岡林 やっております
昔テレビに出なかった理由
岡林 ん~とね、歌の歌詞を変えろとかいろいろ言われたんです。それで若かったから嫌になって。
坂崎 テレビに向いてない歌があったんですね(笑)
徹子 テレビじゃ歌えない
岡林 3番まである歌は全部歌いたいんですよ。1番だけとか、ああいうのが馴染めない。
※ここで「山谷ブルース」「チューリップのアップリケ」がちらっと流れる。山谷、もう50年前か。生まれた年だ。幼少時に父が「きょうの~しごとはつらかったあ」と歌いながら帰ってきたことがあった。あれがこの曲だったのか。
徹子 岡林さんの代表曲を聞いていただきました。歌詞の内容がね
岡林 弾き語りでやってるから余計ストレートに言葉が入るんですね
徹子 THE ALFEE のあなたはどういうご関係?
坂崎 中学2~3年の頃ですかね、いまの「チューリップのアップリケ」「山谷ブルース」聴きだして。歌ってました。今回岡林さんに御呼ばれしまして、アルバムを作られた時に「ギター弾いてくれ」神からギターを。そりゃもう嬉しいですね。
岡林 彼いっつもギター持ってる。そんなにギター好きなら弾かしたろかと。
メリーアン
メリーアン(83年当時)流れるも、桜井さんのギターで坂崎さんの顔が見えない
徹子 このメリーアンに関して、あなたあたしに感謝してるんですって?
坂崎 すごい感謝してるんですけど、某ベストテン番組で「もうすぐベストテン」コーナーがあって、僕らちょうど武道館を終えて、大阪城野外コンサートやったんですけど、それが中継で入っていた。その時にアルフィーのファンの方々の拳を見て、黒柳さんが「イナゴの軍団」って仰ったんですね(笑)イナゴの軍団がすごいインパクトがあって。次の週ぐらいからメリーアンが、イナゴの軍団がベストテンに入ってくる。
岡林 なんでイナゴの軍団...
徹子 煽っていただいてありがとうございます
※当時ほかのライブ会場でイナゴの軍団の一員やってん自分。もうすぐベストテンに入ったおかげや言うてたわ。
美空ひばり
月の夜汽車(1975)
徹子 美空ひばりさんの曲をお作りになったんですって
岡林 美空ひばりさんの曲というよりも、僕が作った曲の中から2曲、ひばりさんがすごく気に入ってレコーディングして出してくださった。初めて会ったとき「あんたヒゲ剃ったら?」ていう...ほっぺたもはやしてた。「あんたヒゲ剃ったらいい男になる」言われました。
徹子 剃らなかったの
岡林 剃らなかった
徹子 美空ひばりさんは歌うまかったですか
岡林 うまいとかいうレベルじゃなくて、みんが脂汗流して必死になって歌う歌を、鼻歌のように歌えるんですね。
徹子 くやしいねえ。「あたし楽譜読めないのよ」って
岡林 「いや、あんなもん読めなくても歌えますよ」言ったら、ニコ~っって。すごくコンプレックスあったかもわからんですね。それで打ち解けた。
徹子 それで新宿ゴールデン街で何十曲も歌ったんですって
岡林 ゴールデン街に行きたい言う自体がおかしいんですけど。自分がそんなとこ行きゃどんな騒ぎになるか、わかってらっしゃらないんですよ。流しにまかせてばんばかばんばか歌ったら、周りから人が押し寄せて、通りも人が増えて。最終的にパトカーが来た。僕らパトカーが来る前に脱出した。来てたら警察署に引っ張られてたとこだった。
岡林信康・美空ひばり 中野サンプラザ 1975 - YouTube
後半、ふたりで「自由への長い旅」(1970)を。
初代林家三平
坂崎 ラジオやってて、三平さんの「どうもすいません」頂いて「どうもすいませんコーナー」やってたんですね。三平師匠に会いたいなと思ってたら事務所にお弟子さん入ってこられて。三平さんに会わしてって言ってご自宅の方に。まだ今の三平さんが小学生ぐらい。「泰助、ミュージシャンの坂崎さんが来てくださったから、小噺やりなさい」そしたら泰助くんが「豚が空飛んでヘリこぶたー」とかやってました。お父さんと一緒だと思いました。
徹子 どーもすいません、ってのは
坂崎 やってました。うな丼と素麺のセットが出て。そのセットはすごく大切なお客さんに出る。その後公開放送に出たときに三平さんが「ミュージシャンのお弟子さんが二人いる。高橋幸宏さんと坂崎幸之助さん」言ってくださって。嬉しかったですね。
そして徹子さんが三平師匠のものまねをリクエスト。
しかし、視聴者層が60代以上が多いからか、葬儀とがん保険のCMには気が滅入るわ...訃報続きだからってスポンサーだからって....