人生案内 2024
心付け禁止、母に説得したい(抜粋
母は施設に入っています
正月やバレンタインデーなどの行事のたび「1000円を入れたぽち袋を10枚用意して」「チョコを買ってきて」と私に頼みます。お世話をしてくれた施設の方にあげたいそうです
気持ちはわかりますが施設には「心付けはご遠慮ください」と貼り紙、母に繰り返し説明しても、翌日電話で同じことを頼まれます。
「感謝の手紙を書いたら」と提案すると「片手しか使えず、キレイに字を書けないので嫌」と断られます
母はプライドが高く、心づけを渡して誠意を伝えたいのです
増田明美さんの回答(抜粋
※増田明美さんのご実家はヘルパーさんのお世話になっている
私も渡そうとしましたが、受け取ってもらえませんでした。お正月ならお年玉という方法があると思い、お手紙といっしょに渡したら「お気持ちが嬉しいです。これで十分」と、手紙だけを受け取り、お金は返されました。徹底していますね。
(中略)文章を書くのはおっくうでも、かわいい絵葉書に「ありがとう」と一言書いて渡すだけでも、すごく喜ばれると思います。お母様のリハビリになりますしね
また、感謝の気持ちを、あなたや私が社会に返していくことも大切だと思います
うちの母も
施設にいる。我々や親せきにお年玉を配ろうと我々にしつこく連絡してくる。きょうだいで話し合い「もらった」皆で口裏を合わせることにしたのだった。
怒り新党 2016年放送
修理の間 どこでどうしていればいいのか
冷蔵庫が故障してメーカーの人に来てもらいました。修理の間わたしは、どこでどうしたらよいかわからず、微妙な距離をとりウロウロしてしまいました。
そばでジーッと見ているのもやりにくいでしょうし、かと言って 完全に目を離してほかのことをしているのも悪い気がするし、こういう時 どういうスタンスでのぞめばよいのか。
他の人はどうしているのだろう
クーラーやテレビの修理の時、頃合を見てお茶やアイスコーヒーを出したあと、完了まで何をする?
ガン見はしないだろ。かと言って傍らや別の部屋でスマホいじったり。ゲームや読書するのもなんか違うような
テレビつけっぱなしだと結構いい暇つぶしになるが、テレビの修理の時にラジオつけたりしないよね?いや、そのほうがいいのか
家に業者さんが来た時
近くにいる 45.6% /離れている 54.4%
マツコ:邪魔になんないぐらいの距離から「そんなあたしぞんざいな距離を取っていませんよ」アピールだけはしつつ(笑)時々気を使ってね。疑問を投げかけたりしながら(笑)
有吉:完全に目を離すとね、悪い人じゃないんだろうけど今時は何があるか分からない
マツコ:俺たち結局奴隷か?と思われたら嫌だし、一人で来られるとちょっと怖い
青山:私結構話しかけますね
マツコ;ずっとお話してんの?
青山:「最近どうですか?」とか
有吉:世間話するんだ。えらいね
マツコ:エライけどアンタ向こうは迷惑だよ(笑)なんだこの女、と思うわ。でも彼女のやり方が一番ベストだと思う。適度な距離。
有吉:三脚で監視カメラ置いとくわけにもいかない(笑)「ちょっと撮らしてもらいますね」意地悪できない
都内業者20軒アンケート
作業中どうして欲しい?
近くにいて欲しい 6軒 離れていて 14軒近くにいて欲しい理由
レイアウトの都合上、相談事が多いから(家具組立代行業)
お客様の使い方で不具合ある場合が多く、説明したい。
クレームを防ぐため、離れている場合は写真を撮って記録しておく。(電器屋さん)離れていて欲しい理由
視線が気になる、緊張する。
近くにいるお客様は口出しが多い
有吉:引越しのバイトとか嫌だったもん。めちゃめちゃ心配されてるな、と。震えちゃうんだ緊張するから(笑)寂しかろうと思って(話しかけてた)
マツコ:自分が出来ないから頼んでるんですよってアピール。あれはもう邪魔なん・・心づけだけ渡そうかな。それだけだとお金で解決してる感じになるじゃない。
有吉:向こうはそれが一番(笑)ご祝儀くれる人は神様
引越しの時差し入れをした YES 32%
したよ。
マツコ:心づけ5000円にしようかな、修理とか3000円だったんだけど引越しの心づけいくらぐらいだったの?
有吉:僕ら18ぐらいにやってた時はひとり千円でも嬉しかった。ランチ食べるぐらい出ると嬉しかったね
引越し業者に渡す心づけの平均額 2296円
(人数に関わらず一軒につき)
心づけ 県別全国平均額で検索
げっ!!上位に入っとる!!さんぜんえんだい!!!
引っ越し時に渡す「心づけ」、平均額が最も高い"太っ腹な県"は? | マイナビニュース