王貞治
1983年
この年に登場。最初はチーズ味のブロックとミルク味の缶のみ。
缶は、医療向け流動食からヒントを得て作られた。
翌年、フルーツ味のブロックを発売。
なんか、もっさりして飲み込みにくかった。
おしゃれな王さんは手の上でチーズ味の箱をもてあそび
指二本でつまみ、上唇で「ぁむっ」と、くわえるように挟んで
口の中にいれ
もぐもぐとリスのように食している。
こぼれた粉は手のひらの中にある。きっとある。
【懐かCM】1983年 大塚製薬 Calorie Mate カロリーメイト ~Nostalgic CM of Japan~ - YouTube
結局疲れた時は食べることだ、というナレーションでありながら
缶をほぼ一気飲みしようとする
飲んだあと、なんと言っているのだろう。(0:11過ぎ)
父は「絶対まずいって言っとるぞ口の動きが」と言っていた
83年11月、コーヒー味の缶、84年、フルーツ味ブロック発売。
ミルク味、チーズ味は苦手だったが、コーヒー、フルーツ味はまあまあだった。
椎名桜子
1990年
「家族輪舞曲」(後に映画化。同名主題歌は大貫妙子)
「おいしい水」「それでも私は白い服がほしい」などの
小説やエッセイで知られる。
彼女を覚えている人はどのくらいいるだろう。
少女時代にモデルだったのは後で知った
若いころ、ちょっとだけ好きで読んでた
食べてるところで一時停止すると変な表情になる
フルーツ味を食べてるようにも見える。もぐもぐ。
【なつかCM】カロリーメイト - YouTube

大塚製薬 カロリーメイト ブロック フルーツ味 4本入り×10個
- 出版社/メーカー: 大塚製薬
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 椎名桜子
- 出版社/メーカー: マガジンハウス
- 発売日: 1989/10
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
石田ひかり
1995年
ちょっとかじってすぐさま一瞬で口の中に、最も粉をこぼさない食べ方よの
そういや90年代の朝ドラ、まとめて再放送してほしいな
この人の「ひらり」とか。
1995 CM 大塚製薬 カロリーメイト 石田ひかりさん 30sec. - YouTube
伊藤淳史
2001-2002年
がんばれワカゾー、ワカコ
この辺り、覚えてる人多そう
ワカコに抱きつかれたとき、たぶん粉吹いてる
伊藤淳史 CM 2種 カロリーメイト がんばれワカゾー・ワカコ 2002-06 - YouTube
上を向いて吸ってる感
CM カロリーメイト 伊藤淳史 2001年 - YouTube
コメント笑った。チョコ味はそう悩んだことはないが他は確かに粉ボロボロ
ソイジョイの方が食べやすいよな。

- 出版社/メーカー: 大塚製薬
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る

大塚製薬 カロリーメイト ブロック チョコレート 4本×10個
- 出版社/メーカー: 大塚製薬
- メディア: 食品&飲料
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
非常食
販売終了となったもの
ブロック
ベジタブル味(2000ー2009)
ポテト味(2007ー2014)
スティック
棒状ビスケット
ライトシナモン味(2001-2004)
チョコレート味(2002-2004)