別館.net.amigo

人生案内メモ、文字起こし、感想。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【感想・まとめ】たけしのこれがホントのニッポン芸能史 演歌 弦哲也 徳光和夫 冠二郎

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

番組で紹介された曲リスト

(クイズ・トーク中、素人が歌った歌も含む)

二度惚れの女 (山本譲二×所ジョージ・2006年)

恋のかけひき(小林幸子・2011)※作詞作曲所さん

竜二(八代亜紀・1987年)
※「竜二」の部分を夫の名前で歌うのが平愛梨さんちの伝統。ちなみに父の名は「すけぞう」たいらすけぞう

ひとりブルースを聞きながら(弦哲也

天城越え石川さゆり・1988)

三百六十五歩のマーチ水前寺清子・1968)

長崎は今日も雨だった内山田洋とクールファイブ・1969)

きよしのズンドコ節(氷川きよし・2002)

時の流れに身をまかせテレサ・テン 1986)

※↑平愛梨の弟の結婚式で母が歌い「なんでこんな歌を」と周囲から責められた
高校三年生(舟木一夫・1963)

襟裳岬(森進一・1974)

伊勢佐木町ブルース(青江三奈・1968)

日本海北島三郎・1982)

オッペケペー節(川上音二郎

別れの一本杉(春日八郎・1955)

東京だよおっ母さん島倉千代子・1957)

あゝ上野駅井沢八郎・1964)

圭子の夢は夜ひらく/新宿の女(藤圭子・1970/1969)

徳光:後ろの方にビートを置く。新しい演歌を僕たちに伝えてくれた。
雪國(吉幾三・1986)

二輪草川中美幸・1997)
※キャンペーンの賜物。1年かけてヒットに結びつく。
兄弟仁義北島三郎・1965)

津軽海峡冬景色(石川さゆり・1977)

夜桜お七坂本冬美・1994)

酒よ(吉幾三・1988)

旅の終りに(冠二郎・2番以降/カラオケ歌唱 1977)

涙そうそう(BEGIN・2000)所さん:私の歌で「なんか想像」がありますw

よこはまたそがれ(五木ひろし・1971)

ミッツ:含みを持たせる世界観、今だと絶対OKが出ない歌詞。

兄弟船(鳥羽一郎・1982
弦:作詞家の人生観が歌世界に色濃く出てます。星野先生は海のそばで育ったので。吉岡さん(天城越え)はイメージ派。

影を慕いて(藤山一郎・1932)柔(美空ひばり・1964)
ヨナ抜き音階は日本に古くからある。

青い山脈藤山一郎・1949)別れのブルース淡谷のり子・1937)
有楽町で逢いましょうフランク永井・1957)

いつでも夢を(橋幸夫吉永小百合 1962)

星影のワルツ(千昌夫・1966)

つぐない(テレサ・テン 1984

あばれ太鼓(坂本冬美・1987)

アンコ椿は恋の花都はるみ・1964)

舟唄(八代亜紀・1978)

ござる~GOZARU~(村木弾・2016)


※明日に架ける橋もスナックで流れてた。バーボン飲みてー。ママはばあちゃんか。

船村徹:古賀先生は非常にいい歌を作っていたけれども、私は生意気だったから時代が違うんだと。そういう気持ちでないとやってられない仕事なんですね。

船村徹が認めたのは三木たかし。(2009年没)
船村徹といえば「ビートたけしの学問ノススメ」出てたっけ。

追記:船村徹さんは2017年2月16日、心不全のため死去。84歳。

歌とは

明治時代にさかのぼる。「演説する歌」から来ている。

オッペケペー節ってラップじゃねぇか
演歌 - Wikipedia
リスト中、天城越え伊勢佐木町ブルースまでが演歌仕分けクイズで使われた。
歌の内容にあった「えん」の字を使う。

徳光:演歌が演歌として認められたのは戦後からじゃないか。僕らが中学生だった頃はほとんど演歌だった。「別れの一本杉」とか。ふるさとに残してきたあのこはどうしているだろうか、みたいな。都々逸から来てるんですよ。これが歌いやすい。日本人に染み付いた詩のリズム。ふるさとへの思いが七五調の歌詞になる。鼻歌にできるのと望郷の念が実に上手く結びついたと、私なりに解釈してます。ビートルズが大きい。これで若者は音楽的な開放を覚えるわけです。GS時代に演歌が全部凌駕されたかといえばそうじゃなく、GSと演歌でベストテン半々。ニューミュージックやアイドルブームで演歌は衰退していきますが、水面下から上がってくる演歌もあった。CDが売れなくなった時代に残るのは演歌だと思う。歌いやすさと歌唱力。演歌は永遠に不滅です。

たけし:徳光さんが言った七・七・七・五はすごい重要だね。私が発見したんだけどもね。俳句あんだろ?五七五。5は素数。7も素数。全部足して17文字。これも素数素数で言葉当てはめたほうが完璧なんだよ。五七五七七は31になる。これも素数それで作った歌詞はぴったりハマるんだよ。一文字多くなったら心地悪くなる並び。

素数なんて久しぶりに聞いたわい。中学校勤務以来だ。勉強し直そう。
素数 - Wikipedia

演歌のイメージ

50~60代・・・日本の心

30~40代・・・哀しい

10~20代・・古い

たけし:北島三郎さんの「日本海」が「太平洋」だと石原裕次郎さんになっちゃう。
所:北へ帰ろうとするから悲しいのであって、南だと楽しくなっちゃう。
平:古風な感じがありますよね。昔の人が歌ってる
ミッツ:演歌歌手はたまったもんじゃないよね(笑)
たけし:10代が「古い」っていうのはさぁ、実は今は「一人孤独じゃないみんなで生きていこう」「愛は絶対そこにある」・・一回転してるだけなんだよな。


演歌に使われるフレーズ・・酒 雪 愛 雨 女

イメージする場所・設定・・港 海 酒場 雪国 山

全て揃っている都道府県・・青森県 北海道 岩手県

演歌歌手

こんなにいるんだ。赤字は引退?地方回り専門?
演歌歌手 - Wikipedia

冠二郎登場。

たけし:冠さん捨て犬みたいな顔だな

酔ってましたね。

弦哲也の歌唱教室

作曲家。これまで2500曲を作曲。ギターの弦にちなんで改名。天城越え夫婦善哉、人生かくれんぼ、北の旅人など多数。

たけし:久石譲て本名かと思ったら、クインシージョーンズだ・・

所:弦さんってステージで歌うのもいいんですよ。作った方だから気持ちの入り方が違うんでしょうね。

こぶし

弦:演歌はより言葉を強調する。料理で言うところの調味料。繰り返し言葉は強く→弱く→強く、メリハリをつける。こぶしは持って生まれたもの。習わないのに回る人もいる。節をゆっくりと回しだんだん速くするようにすると、回らない人も回るかもしれませんね。  

しゃくり

※「舟唄」使用
「しみじみと」と「思い出だけが」の間を息を切らずにつなげて歌う。 ゆっくりと下げてくる。音をつなげることで気持ちもつながっていく。

たけし:エンジンブレーキかけるみたいだな

ビブラート

大波小波。味付けの一つ。
女性・切なさ=小波 男性・力強さ=大波
あなたと(小波)越えたい(小波天城越え(大波)

徳永ゆうきうまいな。顔は小倉久寛の若い頃を想像させる。

村木弾

むらきだん。昔、段田男っていましたね。それはさておき。

36歳。船村徹の最後の内弟子
専門学校卒業後、とび職などを経て23歳から弟子に。舟木一夫プロデュースでデビュー。ガタイのいい船越英一郎みたいだ。

年間2500組の歌手がデビュー。演歌歌手はそのうち250組。

感想

幼少時から「ぴんから兄弟」と「殿さまキングス」がごっちゃなのよ。時間ですよに出てたのはどっちだっけ。「なみだの操」はどっちか。あれも恐ろしい歌だよな。処女守り通してあんたにあげたけど他の男と寝るのはいやだ
あんたの邪魔はしないからそばにおけ、別れるんだったら死ぬぞ!・・ああ恐ろしい恐ろしい
20年後の演歌はどうなってるんだ。