別館.net.amigo

人生案内メモ、文字起こし、感想。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【人生案内】デジタル社会が怖い理由 山田昌弘先生の回答「私もSNSは使いません」

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

50代男性

デジタル社会が非常に恐ろしい理由

極力距離を置きたいのですが、避けて生きる場所がなく、どう付き合えばよいか悩んでおります。

恐ろしい理由は、個人の行動や購買履歴などの情報が収集されたり、追跡や監視も可能だったりするからです。低質な投稿やゲームによる大衆の低劣化で、国の弱体化も危惧されます。

自身の情報も自ら発信することになぜ抵抗感がないのか、理解不能です。スマホ決済などとてもできません。

スマホのような端末装置を携帯することで、いずれあらゆる情報を吸い取られ、カメラでこちらをのぞき込まれ、マイクで話が盗聴されないか、そんな恐ろしいことまで想起され、デジタル社会の進行とともに拒絶感が蓄積しています

そうだね

放送当時、2015年は持ってなかった東山さん
【ローカル】【RKB】TEEN! ! TEEN ! 又吉直樹×東山彰良 - 別館.net.amigo

考えすぎではないかとも思うが、間違ってもない。国は元々昔から弱体化してる。今に始まったこっちゃない。
SNSといえば

ラジオリスナーとTwitterは、相性があまりよくないのではと思い始めた。アカウントを持たず、メール(地方ならFAXやはがき)参加の方がゆるくて親和性がある。Twitterはバカが可視化される。リクエストがかからないとハッシュタグわざわざつけてスネるやつ、ツイッターネームに病名付けてるやつ(MCが適当にカットするからいいってもんでもない)、面白いことつぶやいてるつもりがダダ滑りのやつ。病んでるとしか思えない方が増えてきた。あと、仮名でも言っていいことと悪いことがあるし、不特定多数のリスナーに暴言その他でからんでる人も怖いな。ラジオ用に別アカウントを持つと、リスナー同士つながれるが、危ないやつに近づかない「生活の知恵」がつく。常連とは。

自分もキャッシュレス決済をほとんど使えない。いずれ抗えずに使うだろう。使いすぎが怖いのであって、デジタル社会は怖くない。迷惑メールがうざい。

追記 とあるサイトからこられるかたどうもです。あたしも相談者はもしかして何らかの疾患持ちかと思った。前職がらみで一読してそうかなと。あえて書いておりませんが。憶測なんで。

山田昌弘先生の回答

社会のインフラとして定着

私も、ネットで買い物、オンラインで会議など恩恵を受けています。便利というだけでなく、あなたが仕事でスマホを使わざるを得ないように、社会のインフラとして定着しているのも確かです。

ただ、私もSNSは使いません。知り合いの大学教授で携帯電話も持たない人もいます。
あなたのように、危険性を指摘するのは重要だと思います。しかし、時代の進歩にあらがうことはなかなか難しい。例えば車はどうでしょう。今でも年間2000人以上が交通事故で亡くなっていますが、だから車をなくせというのは暴論ですよね。(中略)テレビが登場した時も、想像力が低下し一億総白痴化になるとまで言われましたが、そうはなっていませんよね。

危険性を十分意識し、不必要な使用を控えるように心がけるのがよいと思います...