別館.net.amigo

人生案内メモ、文字起こし、感想。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

ファミリーヒストリー 鶴田真由 母方の先祖は新選組・森陳明

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

父方は佐伯から別府市

小谷姓→鶴田(霍田)姓

ホテルニューツルタ(鶴田旅館)
※うわ何回も通ったり行ったりしたのに初めて知ったわい.。

4代前の高祖父・兵吉は別府で網元。長男は道造。佐伯藩のごたごたがあって別府に逃げてきた。本名は小谷。鶴田(靏田/雨かんむり)に名を変えた。別府の小谷は鶴田とは関係なし。大分県人名録によれば道造は北郡四浦村(四浦半島)道造と満吉が建てた墓に小谷兵部守(実名:大谷得蔵)半島の警護のような仕事をしていた。見つかってはいけないものを見つけたために(何かは不明)明治3年、45歳の時に毒殺。兵吉は息子・道造を連れ別府へ。

得蔵は兵吉の1歳下。兄弟だったと考えられる。道造は地方議員としても活躍した。

二條泉は鶴田家の持っていた温泉。福利厚生施設。道造の息子勘一(真由の祖父)妻(祖母)栄子が切り盛り。洋風の設え。内装は鶴をモチーフに。

真由の父が6人兄弟の末っ子・剛司。東京芸大卒業後、三菱電機の工業デザイナーに。

母方の先祖は新撰組

森陳明(もりつらあき)

5代前は桑名藩士・森陳明(通称は弥一左衛門)。京都と桑名を往復し、藩の外交にたずさわる仕事をしていた。若い頃、漢文の句を詠む句読師をしており、教養のある人だったのでは。

松平定敬の側近。仙台から新撰組に関わり、常吉を名乗る。近藤勇土方歳三とも交流があった。蝦夷に上陸し、負傷者として名が挙がる。明治2年、戊辰戦争が終わり、反逆者として捕らえられた。
薩摩藩長州藩と戦争はしたかもしれないけれども、天皇や公家に逆らって戦ったわけではない。そういう気持ちを隠して詠んだのではないか。新選組藩士和歌集。処遇を待つあいだに詠んだ句。

仰ぎ見む 常盤の山の 松ひと木 はなや紅葉に あらそわぬいろ

明治2年、享年44。切腹を許された。
森常吉 - Wikipedia

森家断絶→吉村家

曽祖父の名は三木太郎。三つの木=「森」の字が隠れている。実業家・吉村三木太郎。台湾でサイザル麻の農園を経営。サイザル麻はロープに使われる。昭和初期には台湾繊維株式会社に。
祖父・吉村泰明は官僚。外務省に駆り出される。東條内閣の下で地質調査技師に任命される。
昭和18年、長女・順(真由の母)誕生。

関連

えっ昭和45年生まれ?え、次は鶴見辰吾?鶴が好きやなあ来週は鶴瓶の家族に乾杯やし(違う)

雨かんむりといえばつるの剛士