別館.net.amigo

人生案内メモ、文字起こし、感想。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【人生案内】義母と義姉の行動が憎い 大日向雅美先生の回答「過去の記憶をプラスに」

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

義母と義姉(抜粋

過去とった行動が憎くて腹立たしい

義母が私に代わって子供の面倒を見てくれ、大変お世話になりました。しかし、過去とった行動が憎くて腹立たしく、会うことを拒絶したくなります。
上の子の妊娠中、ふたりが古い肌着やベビーカーなどを送ってきました。下の子の入学時には義姉がお古のランドセルを送ってきました。2人から新品をもらったことはありません。
また義母は半分に取り分けた食べ物の残りを持ってきます。悪気がないのはわかりますが、気持ちは良くありません。夫は目に余る時だけ注意しますが、基本は知らぬふりです。子供たちも義母がケチで何も買ってくれないため、寄り付こうとしません。過去が頭をよぎり、いらだつ私は大人げないのでしょうか

大人気なくはない

百歩譲ってベビーカーは許す ←自分もそうだったし。短い期間しか使わなかったんで...
こちらに必要かどうか確認もせずにいきなり物を送ってくるなら嫌だな。読んだ感じ、押し付けてる印象。お年玉など金銭関係はどうなんだ。お古押し付けてくるならお年玉もあげてなさそう※あくまでも個人の下衆な想像で申し訳ない

相談者の夫がどんな家庭環境で育ったのか書かれていないのでなんともいえないが、うちの義母によく似ている。駄菓子しか持ってこなかったし、お年玉など全くいただいた記憶がない。坊が物心ついた時に「なんでくれんの」と聞いてきたので、ちょっと理由ある家庭環境だからと答えた。(←引きこもりのきょうだいがいること、義父はとうに亡くなり、わずかな収入で生活していることなど)義母の性格的なこともあり、あまりなつかないまま成人した。義妹とは年近い子もいて、家族ぐるみでなんとかやっている。ワタシら夫婦が義妹の愚痴を淡々と聞いてやることが多い。

2020.2.3放送あさイチ「解消しますあなたのイライラ」
イライラしたら


正直言って義母は嫌い。頼みごとがあるときだけ泣きついてくる。23年前、産後体調を崩して入院が長引いたら「そんなの病気のうちに入らん」と言い放ったのは忘れない。ボケない限りあたしゃ許さないよ。近い将来もしかしたら介護の必要性が生じそうでどうしよう。きょうだいは何かあるたびに全部こっち(長男)に言ってくるしなあ

大日向雅美先生の回答(抜粋

過去の記憶をプラスに

人間関係に得手不得手はつきものです。まして相手が義理の母や姉となると複雑な感情が入り込んで、関係がこじれがちです。あなたが義母や義姉に恨みの情を抱えていても、直ちにそれを大人げないと諭すつもりはありません。
(中略)夫にしてみれば、大切な肉親ですから、悪口を言い続けるあなたから心が離れないとも限りません。何よりも一番気がかりなのは、お子さんたちへの影響です。ケチだからという理由で義母に寄り付かないという理由ですが、子供がそのような基準で人を判断するのは嘆かわしいと思います。子は親の映し鏡といいます。あなたの心の内がお子さんの言動となっている可能性はないでしょうか。
ひとつの解決策として、過去の記憶をできるだけプラスに転じさせてみてはいかがでしょうか。例えば古いものを譲るのは物を大切にする人々だから。食べかけのものをくださるのは、一口食べておいしいからあなた方にもお福分けしたいと思ってくれたから、と。当たっているかはわかりませんが、少なくとも恨み続けるよりはあなたの気持ちが楽になるかもしれません。

結婚当時「どんな母でも俺の母ちゃんには変わりない」と夫が言ってたの思い出した。SMAP「セロリ」が流行っていた頃。
育ってきた環境が違うから好き嫌いはイナメナイ