フタ付おろし器
保存もできるフタ付
オレンジ色もあり。今回はグリーンを購入。
片手でもおろせる
おろさないほうの手で軽く押さえてやってみた。よく言われる「の」の字を描くようにおろすのがコツ。わさびおろしの要領。
にんにくおろし。ちょっと水分多め。あとひと息で最後って時がおろしにくい。短気なので取り出してみじん切りにしたり、キッチンバサミで細かくしてしまう。大根、しょうがは少量ならおろしやすい。大量にしようとすると手首が疲れる。元々容器も小さいし。
あくまでも1かけ分、薬味にちょっとおろす程度ならまあまあの使い心地。
使い終わったらキュキュットクリア泡スプレーかキッチン泡ハイターをぶしゅっとかける。
関連
ダイソーもの。
ダイソーの帽子クリップはUVチェッカー付き、風でも飛ばない - 別館.net.amigo
近所では見かけなくなった「するり炭」まだあるんだろか。
【感想】ダイソーの「するり炭」&ペットボトル結露取り - 別館.net.amigo
やはり大量におろすときはプロ仕様。
マツコの知らない世界 手土産 真野知子 おろし金 飯田結太 - 別館.net.amigo