後藤直紀さんとは
日本人初、焙煎士の世界チャンピオン。太宰府市の人なんね(店は大野城市 豆香洞コーヒー)
tokado-coffee.shop-pro.jp
コーヒー豆は銘柄でなく色で選ぶ。焙煎度合いは音楽でいうとジャンルにあたる。浅煎りなのか深煎りなのか自分で好みを見つける
おうちコーヒーを美味しく入れる方法
お湯は80~90℃
沸騰したお湯は別の容器で冷ます。注ぎ口の細いものを使う。少量を注ぎ全体を蒸らす。あまり淵にかけない(フチの部分には注がない)
粉の層を崩さない方が雑味が出にくい。粉が崩れた部分から雑味が入る。

バルミューダ 電気ケトル ザ・ポット ブラック BALMUDA The Pot K02A-BK
- 発売日: 2016/10/21
- メディア:
コーヒーメーカーの選び方
カプセルタイプ
抽出時間約30秒。1杯あたり約50~100円。家族で好みが違う場合や一人暮らし向け。
ラテ系はカプセル2つ使用。カプセルをセットして抽出量を設定し、スイッチをオン。最大15気圧でふわふわミルク。
※目玉おやじみたいだな。

ネスカフェドルチェグスト 専用カプセルパーティパックフレンチスタイル 16P(12杯分)
- 発売日: 2017/11/15
- メディア: 食品&飲料
粉から淹れるタイプ
1杯約20円~。抽出時間約2~4分。家族みんなで飲む、またはオフィスで使う。
うちは長年カリタ
タイガー魔法瓶。蒸気プレス式。

タイガー GRAND X コーヒーメーカー ACQ-X020-WF
- メディア: ホーム&キッチン
一家に一台プロのバリスタとは言うもののちょっと高め。貯金でもしてから。
しっかしおしゃれなデザイン。前身は「珈琲王」
世界一の淹れ方を再現できる。シャワードリップって珍しい。

ハリオ スマートセブン コーヒーメーカー V60オートプアオーバー EVS-70B
- 発売日: 2016/04/01
- メディア: ホーム&キッチン

HARIO V60 珈琲王コーヒーメーカー 2~5杯用 ブラック EVCM-5B
- メディア: ホーム&キッチン
後藤:ワイニーっていい方をしてます ※レゲエじゃん
マツコ:やらしい(笑)
豆からタイプ
抽出時間約5~7分 味や香りを楽しみたい人向け
シロカ コーン式全自動コーヒーメーカー SC-C111
パナソニック NC-A56
コーヒー豆を入れ、マイルドかリッチかを選びスイッチオン。挽いてる時の香りも楽しんで。
メッシュフィルターで粉が揃うため雑味が出にくい。

パナソニック 沸騰浄水コーヒーメーカー 全自動タイプ ブラック NC-A56-K
- 発売日: 2014/10/20
- メディア: ホーム&キッチン
太宰府天山の鬼瓦最中持参してきたのな...鬼瓦勝手に最中は食べたい...
関連記事