価格帯は2万~10万
値段の違いは便利機能の数と質
※当たり前っちゃ当たり前ですが
・炊飯器の機能で遊びたい人は高い品を選んだほうがいい
・とはいえ、最近の炊飯器はリーズナブルなものでも十分美味しい
・高い価格のものはいい機能を備えている←そりゃ押したいし遊びたいけど高い
~3万円の炊飯器 チェックポイントは内釜
5万円台 お米以外に麦飯にも対応
タイガー土鍋圧力IH炊飯ジャー炊きたて
押し麦ともち麦で炊き分けられる
内釜は三重県四日市の土で作った本土鍋

タイガー 土鍋圧力IH炊飯ジャー(5.5合炊き)ブラックTIGER 炊きたて JKX-V102-K
- 出版社/メーカー: タイガー
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
7万円台 お米の状態で炊き分けられる
三菱電機 IHジャー炊飯器 本炭釜KAMADO
季節炊きモード搭載。
秋冬はベタつきを抑え、乾燥した米が出回る春夏はしっとり炊き上げる
内釜はほぼ炭だけで作った。遠赤外線効果。

三菱電機 IHジャー炊飯器 本炭釜「KAMADO」 5.5合炊き プレミアムブラウン NJ-AW107-T
- 出版社/メーカー: 三菱電機(MITSUBISHI ELECTRIC)
- 発売日: 2016/05/21
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
9万円台
TOSHIBA 備長炭かまど本羽釜
吸水中内釜の中を減圧し真空にする
米粒の中の気泡から空気が抜け、水が浸透
圧力をかけて高温をキープ
www.premoa.co.jp
可変圧力IH炊飯ジャー 「圧力+真空 合わせ炊き 備長炭かまど本羽釜」(5.5合) RC-10ZWL-K グランブラック
象印 南部鉄器 極め羽釜
職人が手作りした内釜
おこげモード、わが家炊き選択搭載。AI入ってる
一度普通にご飯を炊き、食べたらわが家炊き機能を再び選択
かたさ、粘りの好みを選択。繰り返すと、情報を元に
理想のご飯に近づいていく

象印 炊飯器 圧力IH式 5.5合 鉄器コート極め羽釜 プライムブラウン NW-AA10-TZ
- 出版社/メーカー: 象印マホービン(ZOJIRUSHI)
- 発売日: 2016/08/21
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
サトウのごはん、バリエーションが豊富すぎ
※あきたこまちが好きだがさがびよりもいい
レンチンしたらひっくり返し、1分放置すると
水分がご飯全体に浸透し、おいしい。

- 出版社/メーカー: 佐藤食品工業
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: 佐藤食品工業
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る

サトウのごはん 宮城県産ひとめぼれ5食パック(200g×5P)
- 出版社/メーカー: 佐藤食品工業
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: 佐藤食品工業
- メディア: 食品&飲料
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る