親の給料知ってる?
10~20代 150人にアンケート
知ってる...70%
マツコ:聞けないよ。今ネットとかさ、
調べるツールがいくらでもあるから
だいたい親が何やってるのかわかってれば
検索すればわかるじゃん。やっちゃダメよ
親の年収なんてほんとダメ
有吉:これぐらいなのに僕らにちゃんと、これぐらいのことしてくれて
ありがとうと思うか、なんだこれぐらいと思うか
マツコ:一番心配なのが「結構稼いでんだな」と思われることで
生きることを放棄する可能性のある子供が出てくることじゃない?
有吉:貯金はこれぐらいあるからとか
マツコ:そうそうそう
有吉:死んだらこれぐらい入ってくるからとか
マツコ:そうそうそう
昔は近所の家の売りに出たチラシとか見てさ、
自分の家と比べてさ「なんでうちってこれぐらいなのかな」とか
新聞に折込が入ってくるとね
今なんかネットで自分の住所入れてさ、何平米か入れたら
家の土地評価額とか出てくるじゃない。だいたい家の財産分かる。
恐ろしい時代だ。
お墓問題。
有吉:俺まじでおふくろ死んだら、田舎なのに借家だし
おふくろ死んじゃったら、広島に自分のものは何もないから
マツコ:お墓は?
有吉:変なところにあるんだよね
マツコ:自分の住んでるところとは違う?
有吉:違うから、地元に帰る機会がないんだよね
マツコ:あたしもそれおんなじ。引っ越しちゃったのよ実家が。
自分の住んでた家じゃない家に。
だからもう親が死んだら、あの街に帰る意味がなくなる
有吉:おふくろが死んだら、もっかい墓を無理やり俺の地元に
戻してやろうかと思ってんだよ
そしたら地元に帰る理由があるから。
ずっと東京で、ってお盆どうしたらいいの
マツコ:地元の方の墓がいいよね
※うちの夫はそうしたけどね。遠かったから。父親の墓が。
久保田:お墓に入りたいって思いはありますか?
有吉:自分だけの話で言うとよ、ゴミで出してくれ(笑)
マツコ:わかる。ほんと。
有吉:区が許すんだったらよ(笑)
マツコ:埋立地にそんまま持ってってもらえばいい
でも無理でしょ。だからしょうがないよね
食べてくれるんだったら鳥葬みたいな
有吉:一筆書いておきたいよ。「餌にしてください」(笑)
マツコ:法律でOKなら捨ててください。
鳥葬
野山に遺体を放置し、鳥に食べさせる葬法。
YOUは給料の正確な額を子供に明かさないって言ってたっけな
アテにされたくないからって
そこからのお墓の話
おまけ
書写 千年杉
食べるトランプ
食べ続けられる味。ソースせんべい?
食べる!トランプ - よしもと47シュフラン
温泉ちょこれーと
群馬県 丸エイ食品
男湯と女湯でカロリーが違う
yurugido.com