父が、67歳で恋をした。/Becco
経過
8年前 妻をくも膜下出血で亡くす。突然婚活を始め、4年前交際相手ができる。娘とも仲良しに。「何かあった時は是非連絡してちょうだい」第2のお母さんみたいな存在。
父に面と向かって聞く 「恋人ってどんな人?」「ほんとにその人大丈夫?」経過を見守っていく感じ。親子で話し合って交際をやめたケースもあった。
相手を自分の目で確かめる もちろん父に断った上での行動。直接一人で交際相手に会いに行った。
再婚も同居もしない 父:一緒に住めない女房みたいな感じ。同居しないのが上手くいく秘訣

父が、67歳で恋をした。?まさかのシルバー婚活ものがたり? 単行本
- 作者: becco
- 出版社/メーカー: ぶんか社
- 発売日: 2014/04/28
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
二松まゆみ
大したこと言ってなかった
深く立ち入りすぎてもいけないし、どんな方かを見極めるのは子供の役目。財産だけを狙って近づいて来るのもありますし、恋をしてると周りが見えなくなる。節度を持って子供が(声を掛ける)恋をした時点で、子供と話すほうがいいんじゃないですか
FAX(抜粋)
家政婦のような生活
挙句泥棒扱いされ、昨年家を出てしまいました。歳を重ねて、主人の家族との同居や義姉との関係は難しいもの。実の娘との関係も気を遣い、60過ぎての再婚は戦争に行くよう。
娘の側から
母の病死後、何年かは自分の子を連れて食事の補助に通った。姉家族の世話もする羽目になり、行くのをやめた途端、夫と死別した50代の女と交際。その方のために実家のアパートを建て替え。母の法事の会場に突然連れて現れ、義姉と姑に鉢合わせ。
交際はいい。入籍は困る。 「実の親の看取りも大変なのに残された母の義理の姉の面倒までとは」と伝えると、逆上し疎遠に。
一年後、彼女の二股が発覚し破局。娘の苦労を考えて欲しい。先の不安はわかる。父だけではなく娘たちも不安。
※いやこれ笑い事じゃなくてさ..どうもイノッチ以外は他人事だと思ってるからよろしくない。介護問題があるんだよ?
本橋美智子弁護士
パートナーを介護する義務は法律上ない。養子縁組していない限りはないですね。内縁夫婦の関係になりますので、同居協力扶助義務がありますのでパートナーの男性を介護する義務は生じてきますよね。相談するしかないですね。ダメなら家裁の調停もあります。老老介護になって無理なら適切な施設を探して...
検索したら離婚判例の本が多かった。相続、財産関係から。

Q&Aこれで安心 高齢者の財産管理―成年後見制度の上手な使い方 (CK BOOKS)
- 作者: 本橋美智子
- 出版社/メーカー: 中央経済社
- 発売日: 2002/09
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 本橋美智子
- 出版社/メーカー: 中央経済社
- 発売日: 1997/07
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
いま施設って、どんぐらい予約待ちがあるのか知ってる?すぐには入れない。
ツイッター上も含めた感想のまとめ
またこういうのがいる
面倒を見て下さる方がいるのは幸せだと感じました。そこに相続が絡んでくるから困るという考えはありませんでした。なぜってそれはあくまで父の財産。私自身が稼いだものではないからです。恋愛とお金が成り立つことに私自身驚きます。お金は自分で稼ぐものであって、あてにするものではない。
なぜ子供が親の財産をもらえると思うのか。親が築いた財産は親のもの。そこをどうこう言う権利はない
親が再婚するのが嫌なら、子供のあなたは一生親の面倒を見られますか。綺麗事言わないでください
違う、そうじゃない。ほんこれ。
子からすると再婚相手には相続されたくないって人が多いのも分かりますは
— ラーマ ソフトン (@rama_softon) 2017年2月13日
亡くなった親が苦労してやりくりしてた姿を小さな頃から見ていて
残った家や財産を、あとから来てかっさらっていくような気持ちにされますからな
アテにしているのではなくて #あさイチ
親のお金を当てにしてるんじゃなくて、親のお金が本人が要るときにない、となったら困るからだよ。#あさイチ
— sally (@sallybasket) 2017年2月13日
イノッチ:綺麗事言ってないんだよね。心配だと言ってるんだよね。
結婚相談所で入会金を返してもらえず、消費生活センターに相談する例が。「医者・弁護士を月5人以上紹介します」なんだよ出会い系じゃん。デート商法に老人だって引っかかるんだよ。「自分は人を見る目がある」と思ってる人が引っかかりやすい。男性はおだてられて有頂天になりやすい←主語がでかい。やり直し。男性に限った話じゃない。
老親恋愛詐欺ってタイトルにしないから「親の金を当てにする子供」ってメッセージやツイートが増えるんだよ。今回本当のテーマは詐欺なんだよ #あさイチ
— あみーご長嶋 (@amigonag) 2017年2月13日
老親の恋愛FAX 親の恋愛の代償を子どもが背負う
— a_bikke(あき) (@a_bikke) 2017年2月13日
イノッチ)さっき親の金だからいいじゃないかって言いましたけど、こうなった場合良いじゃないか?って言えるのかってありますね。#あさイチ
本当にね…… pic.twitter.com/9WEhVrTqdf
そして避けられない介護問題。パートナーと言ったって、子供にとっては介護老人が増える。
友達も同じこと言ってた
しかし親が再婚して、帰省の時に実家に泊まれないのが1番辛いんだよな。母の遺品どうされたのかとか、仏壇ちゃんと管理してんのかとかも気になるしな。でも、もう違う家庭なので踏み込めないのが現実。経験したことない人には絶対分からない。 #あさイチ
— だんご (@Da_nng0) 2017年2月13日
本当にイノッチは、NHKの偏る視点に対してのバランサーだな。NHKはゲストとか解説者のバランス感覚が下手というか、結論が先にあるというか。 #nhk #あさイチ
— はくび (@hakubi) 2017年2月13日
本筋とは関係ないが
秋野暢子は還暦。余談:北野武やおすぎとピーコと誕生日が同じ。作ったチョコを食べずにあげるのは、気が利いてるとは到底思えない。
チョコレシピ紹介する回で、チョコ食べられないゲストを呼ぶなよ。。
— greedy (@hirot_veg) 2017年2月13日
てか、食べられなくても食べなよ。。
仕事でしょ?
チョコ作った先生も気まずいだろうし、見ててもなんかモヤッとしたわ。#あさイチ#秋野暢子
生放送きょうの料理でも土井先生が怒ってたぞ。弁えろ。
料理のコーナーで「グラニュー糖」を使う場面で、「普通の砂糖じゃダメですか?」って、何故指示された通りに作ってみようと思わないのか?自己流でやりたいなら、自分で試せばいい事。なんでも聞けば良いってもんじゃ・・・違うやり方を聞くのは、教えてくれる人に失礼。 #あさイチ
— marty (@ryu70723) 2017年2月13日
「シブヤノオト」「龍の歯医者」など、清水富美加は結構NHK出演が多いのに
#あさイチ 老親より宗教をテーマにしたほうがいいと思うんだけど。今日はよその #清水富美加 見てる人が多いのかな
— あみーご長嶋 (@amigonag) 2017年2月12日
関連記事セレクション
母の性格上考えておかねば。情に厚過ぎるんだよ昔から。施設に居る父にもしものことがあれば、今でも独居老人だしどうも引っかかる部分があるんだ。
ami-go45.hatenablog.com
ami-go45.hatenablog.com