おヒョイさんといえば
もともとは振り付け志望だった。
画面に映るのが嫌で、その場からヒョイっといなくなる事から付けられた愛称。
マイファーストはゲバゲバ90分。
そして登校前に見たカリキュラマシーン。
巨泉X前武 ゲバゲバ90分! 第1期シリーズ 第16回1970年1月21日放送 - YouTube
また、ぴったしカンカンのすっとぼけ解答者や、デスノートのワタリ、
黒執事Book of Circusのタナカ(藤村さんをモデルに描かれた)、
晩年は「ぶらり途中下車の旅」ナレーションなどが印象深い。
藤村俊二さんといえばぴったしカンカンなんだが、あの当時の動画を検索しても見つからないのな..
— あみーご長嶋 (@amigonag) 2017年2月1日
DEATH NOTE デスノート the Last name (スペシャルプライス版) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: バップ
- 発売日: 2016/10/19
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログを見る
L change the WorLd (スペシャルプライス版) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: バップ
- 発売日: 2016/10/19
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログを見る
黒執事 Book of Circus I(完全生産限定版) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: アニプレックス
- 発売日: 2014/08/27
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログを見る
CM
ピップエレキバン
1979年。胃がんで胃を全摘出するまではずっとアフロだった。
「もう1回いいですか?」「ダメ」
ピップエレキバン CM (1979) / 藤村俊二 - YouTube
セブンイレブン
1981年。0:33頃。
懐かしいCM 昭和56年 セブンイレブン - YouTube
三菱 シャリオグランディス
昭和9年会って何人生き残ってるんだろう。
2017年2月1日現在
財津一郎 宝田明
森岡賢一郎 中村メイコ
松平直樹 森山周一郎
天田俊明 睦五朗(※ムツゴロウさんではない。それは畑正憲)
筒井康隆 前田憲男
5人しか知らないなぁ。
どちらかというと物故者に知っている方が多い。
昭和九年会 - Wikipedia
藤村俊二さんが駐車場で車を軽く擦ったとき相手がぶつけたぶつけたとあまりにうるさいのに閉口して車に乗り込み相手の車に突っ込み直して「ぶつけたというのはこういうのを言うんですよ」と言って現金で車代を払ったという逸話が最高にカッコよかった https://t.co/CRyhaVSGKu
— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2017年2月1日
- 作者: 藤村俊二
- 出版社/メーカー: ホーム社
- 発売日: 2008/11
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 8回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
- 作者: 藤村俊二
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1982/08
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る