母と息子、いつまで一緒に入浴する?
13歳以上になっても一緒に入浴は11%
※チン毛生えてもか??息子に抵抗はないのか?
イノッチは毎度おさわがせしますを持ち出していたが、あれは父と息子だぞ。小野寺昭と木村一八と玉木潤が風呂に入ってたんだ。「性欲って何?」とか聞いてたじゃん知ってるくせに木村一八。玉木潤って今どうしてんだ。爆報で調べてくれないか。TBSだろ。
中学生の着替えをなぜ手伝う。「せんかったら何もしない」のは「してもらうのが当たり前」で育ってるからじゃん。
でも自分の周りでも感覚がアレな母親は、覚えてるだけでも3人いた。中1まで息子と風呂に入ったとか、修学旅行や合宿の時息子を送り出すのが辛くて泣いたとか実話として聞いてきたけど、テレビで可視化されるとこっちが恥ずかしくなるわい。息子たちも悩んだり反抗したりして坊主に相談してきたし。
松本明子は32歳で結婚するまで父と入浴していたファミリーヒストリーで言ってないよね。言うわけ無い。娘と父はいくつまで風呂に入るかって、そりゃ小学校入学前までよ。
中1の娘が夫が入浴してても平気で入ってくる、高校生になっても家族で風呂に入る、てのがあったけどこの子がどんな子なのか、精神的に未発達なのかどうかってのと
別に切り分けて考えた方が良い。
堀ちえみ:小学校低学年までに髪の洗い方とか教えて、あとは自分で出来るように仕向けてあげるのが親の役割。
イノッチ:合宿で「お前できねえのかよ」って言われたりするし
堀:小学校入るぐらいにはもう一緒に入ることはなかった。
松本明子:早いね!!※イエ、アナタがおかしいのでは
堀:きょうだい同士で入るから ※てんとう虫の歌だもんな。7人だし。
スキンシップ
ミノリさんちの小4の息子は(その学年にしては)やや幼いけど来年あたり突然やめるのではないかと推測。
母のひざに乗る中学生の息子←小3にしてビッグサイズだったんでそのへんで卒業したぞうちは。中学生は気持ち悪いだろ、しかし発達の部分で何か遅れがあるやもしれず。子供に口チューは無しだよ。小学生でも嫌がるんじゃない?「高校卒業後もOK」でdボタン押したやつネタだろ。猫にでも押させたんだきっと。
身の回りの世話がやめられない
家庭生活が全くできない息子(高1)着替えの用意から顔を洗うように促し、ひげそりまで母がやる※アンタも悪いがな。昔ドラマ版の家族ゲームで白川由美がやってたやつだ。
せんかったらなんもせん、じゃねーよ、させなよ。
渡辺美奈代:私も飲み物は私が
イノッチ:渡辺さんは、ご自分では、できるわけですね?
渡辺:そうそうイノッチ:それはそれとして、男の子が困ることってなんでしょうね
堀:自分で下宿させてるので、自炊教えて簡単なものは作るようにならないと
やなぎー:自分でできるようになると思う
イノッチ:簡単に死にゃしないし
渡辺:ええっ?部屋の中も掃除してあげるんでしょ?
松本:しな~い。自分の部屋持った時点でしなくなった
堀:レイコップでこうやって(自分で)
渡辺:え??しますよ。なんで?しますよ。
堀:嫌がる嫌がる
松本:年頃の男の子なのに
渡辺:埃がたまってるよりはキレイな部屋のほうがいいかなって。
堀:いやいや、自分でやるよ
松本:忘れ物もね、忘れなきゃ、自分でわかんないよ
イノッチ:合宿とか修学旅行の時に「おま、それ自分でできないの?」の方がいじめにつながる気がする。
渡辺:反省はしてなくて、私は、お洋服は自分が好きだから「こんな服なら似合うかな」とかで買ったりする。彼達は自分の好きな服は自分で買ってきますし、私がたまたま行った時にいいなと思ったものを
イノッチ:全部じゃないですね
渡辺:私のお洋服も着るし
一同:ええ~~!!
ずいぶん前だが、大阪のオバチャンが中学の時着てた息子のジャージを部屋着にしてたの見たことある。人に言わなきゃいいんじゃないか。
あなたの常識は世間の非常識。国会中継なかったらもっとやれたのに。もっとやれ。19歳で自分の部屋があるのに両親と川の字っていったい・・隣で母が小言、よくグレないな
家を出るしか方法がない。
川の字で寝るのはタラちゃんまでだと思うけど #あさイチ
— あみーご長嶋 (@amigonag) 2016年11月13日
あなたの周りの変な母親博覧会って企画でまたやってほしい #あさイチ
— あみーご長嶋 (@amigonag) 2016年11月13日
今の見て気持ち悪いって思った大多数の視聴者のみなさんは正常な感覚の持ち主です #あさイチ
— あみーご長嶋 (@amigonag) 2016年11月14日
関連記事
小さなイヤは大きなサインって尾木ママ言うよね
ami-go45.hatenablog.com
members2ami-go.cocolog-nifty.com
www.sponichi.co.jp