2016年10月24日早朝に平幹二朗さんの、
たった今自宅に帰りツイッターで肝付兼太さんの訃報を知った。
2016年は訃報が多すぎる。
子供の頃からテレビで見慣れてきた有名人が亡くなるのは
寂しいという言葉だけでは何か足りない。
平幹二朗さん
10月22日より本人と連絡が取れなくなり
翌日自宅を訪ねたところ、浴槽で穏やかに眠っている父を見つけました。
白川由美さんも6月に浴室で倒れ亡くなった。
うちの場合、父が長く入院生活を送り、母が一人で暮らしているので他人事ではない。
この頃では入浴を怖がってシャワーで済ませることが多いらしいが
それだって心不全の可能性がゼロになったわけではない。
いざとなればすぐ行ける距離には住んでいる。母が拒むので同居はしていない。
平幹二朗さんといえば「不毛地帯」(1979)が思い出される。
壱岐正役、唐沢寿明さんの前は平幹二朗さんが演じていた。
この頃だと「精霊の守り人」聖道師。
昨日(2016.10.23)フジテレビで日本シリーズをやっていたが
CMがほぼ番宣だったのは驚いた。スポンサーつかんかったんか。
「カインとアベル」の番宣が何度も何度も流れ、なんとしつこいと思ってた。
しかし流れている最中、平さんは既にこの世の人ではなかったのだ。
肝付兼太さん
スネ夫や殿馬、イヤミはもちろんだけど、トムとジェリー(吹き替え版)トム、にこにこぷんのじゃじゃ丸も忘れがたい。
親子2代で楽しんだアニメが多い。
本当に悲しい時には長い文章が書けないもんだな
幼い頃に見ていたアニメの声優、現在80歳以上が多い。
以前他の方の記事で読んだっけ。
※2016年現在
昭和11年生まれ(抜粋)
80歳
増山江威子(4.22)キューティーハニー、峰不二子
莊司美代子(7.12)ミムラ姉さん(←1969)
太田淑子(4.25)タイムボカンの丹平、ヤッターマン1号 ※初代のび太(日本テレビ版・1973年)
清水マリ(6.7)アトム、妖怪人間ベロ
野沢雅子(10.25)星野鉄郎、悟空 ※初代ドラえもん(日本テレビ版・1973年)
※小原乃梨子(2代目のび太)、1935年10月2日生まれ・81歳
悪いなのび太、この車3人乗りなんだ。
肝付兼太さんご本人から伺った話。
— 吉原じゅんぺい (@Junpei4649) 2016年10月24日
数十年前、肝付さんが「ビックカメラ」のCMナレを収録する際に、「ビック!ビック!ビックカメラ!」って叫ぶところを、「インパクトが足りないから」とアドリブで節をつけたのが、現在もCMで使われてる、あの「ビ~ックビックビックビックカメラ♪」とのこと。