2022.8.22
決勝戦の日の朝に
思わぬアクセスが増えたのでこの場を借りて。
山口県勢が決勝進出するのは37年ぶり。当時の宇部商監督は玉国さん。2022年現在、宇部ボーイズの監督。教え子の水安くんは下関国際のスタメン。
選手権大会で選抜優勝・準優勝校に勝利したのは83年PL以来とか、山口県勢の決勝進出は85年宇部商以来(相手はPL)とか、PL学園の名前がよく出てきますが、2016年PL学園硬式野球部休部前最後の練習試合の対戦相手は下関国際高校さんでした。
— NORI🏟️ (@ny21southosaka) August 21, 2022
(2016.7.3 PLグラウンド) pic.twitter.com/eadiv5yCjQ
37年間、どちらかといえば苦しいこと嫌なことが多かった。でも、生きててよかった。何かしらいいこと、うれしいことがある。あと、元球児にありがちな「あの時活躍した(あるいは三振、エラーした)奴だ」は、卒業後引退後もずっとついて回る。本人も何かと過去を口にしたがる。ずっと野球をしたいともがくむすこを見てるだけのわたし。
決勝戦後に追記。
1985年の甲子園を振り返る
2016・8・16
Kindleで読むか、雑誌を買うか。
結局雑誌にしようと、田舎の書店に入って、2軒目でようやく購入。
そこも、あと2冊しかなかった。気温36℃。暑かった。
何度も読んだ。気持ちがまとまらないまま書いてみる。打ってみる。
あの夏から31年。
2015年10月23日放送「高校野球100年 宇部商の夏」(NHK山口)で藤井進さんは、決勝戦を振り返り
もうちょっと高く飛んでくれれば、入ったかもしれないけどね。そこに差が出るんですよ。清原と私の差が。向こうがホームラン2本、私が三塁打。それぐらいの差があるってことです。
当時の監督だった玉国光男さん(現在・宇部ボーイズ監督)や、キャプテンで、東海大甲府戦でサヨナラヒットを打った桂伸司さんが出ていた。
追記 2017.1.27
夕方のニュースで知った藤井進さんの訃報
【訃報】
— jobin33375 (@jobin33375) 2017年1月27日
宇部商1985年夏の甲子園準優勝時の主力選手の藤井進氏が昨日逝去されました。
謹んでご冥福をお祈り致します。 pic.twitter.com/nkrQSuh5GQ
そういえば2年生キャッチャーの田処さん、好投した古谷さん、田上さんはどうしてるのだろう。宇部商メンバーの親戚が同級生にいて、頼み込んで高校時代の田上さんのサインもらったんだけどな・・宇部商メンバー、色紙に書くサインの練習しとったんかい。なお女子高生の1番人気は桂さんだったと記憶している。色紙制限があって、妹は桂さんのサインをもらいそびれたw
「ブーちゃん」こと、田上昌徳さんの近況
ようやく知ることができた。それもNumberで。卒業後、新日鉄光に就職したまでは同級生から聞いて知っていた。その後、49歳になった今、紙面のロングインタビューの中に彼はいた。どんな顔つきになったのかは分からない。41歳まで野球を続け、徳山大のコーチを経て、光高校で野球を教えている。(指導者登録はしていないそう)
追記 2023.3.27 光高校で升田投手らを教えているそう。
「なんで?」と怪訝な顔をした桑田に「そんなこと言うなや。山口から来てくれたんやで」そう言うとレギュラーメンバー全員のサインをもらってきてくれた。
知らない他校の選手に男としての対応をしてくれた。感動しましたね。
田上さんの記憶の中の清原はいい男だった。変な意味ではなく、男が惚れる男。
雑誌を読みながら泣くなんて滅多にないのに泣けた。
あいつは今、独りなんですか?僕もそうなんですけど、あいつも野球から離れたらダメなんです。それをわかってほしい。何とか、野球とは繋がっていて欲しいんです。
人は年を取るほど、多くを失うのかもしれない。(中略)それでも、野球と清原への思いだけは残った。
思い出は美化される。思い出は風化する。※2018.7追記 NHK山口「高校野球100年」に田上さん出てきたよ
わたしは彼らと同い年。高校の卒業アルバム「昭和60年のできごと」には決勝戦の写真。だからこそあの夏を「なかったこと」にしたくない。
なのに清原がやらかしてしまったので「アメトーーク」はもちろん甲子園の試合の合間に放送の「白球の記憶」も1983年から85年までのPLの映像は、放送されてない(はず)。あの夏を振り返るのは、今となっては傷から血が出るような痛みを伴う。
一番最後に清原を見たのは、2015年の暮れに放送された「たまッチ」橋本清、立浪和義、片岡篤史、松井稼頭央らと出演し、渡部建に「みなさんを見ていると反社会勢力みたいだ」と言われた、あれ。清原が一番年上のせいか、他の4人より椅子が前に出ていた。別に変わった表情はしてなかった(気づかなかっただけかも)甲子園の時はアミュレットではなく、付き合っていた当時の彼女からのお守りを持って打席に入っただの、PL学園野球部をなくしたくない、監督は片岡がいい、自分の子供をPLにも大阪桐蔭にも入れたくない、そんな火の中に投げ込むようなことはしたくない、などの話の後「少年たちに夢を与えられるような後輩になってください」と締めくくった。至極まともだった。逮捕はその2ヶ月後。
あいつ今どうしてる?
同級生が30年ぶりに中学の同窓会に出かけたので写真見してもらった。ええな楽しそうで。後頭部、頭頂部を撮った写真には笑わしてもらった。ここの卒業生、ハゲ率高いな。失った毛髪はヅラや育毛剤で何とでもなるが、無くした信用は取り戻せない。そんなことをつらつら思った2016年夏。
追記:2016年冬
Number、雑誌はさしずめダイジェスト版。単行本発売。「清原和博への告白」読んでる
2016.12.24 ニュースキャスターに本人登場
ひとつ自分から言わしていただきたい言葉があるんですけどよろしいでしょうか。すべてのプロ野球 そして名球会 高校野球 野球ファンの皆様のことを大変失望させてしまい、罪を犯してしまい本当に申し訳ありませんでした。保釈されたあと すぐ病院に直行しました。ずっと部屋の中でカーテン閉じたまま(汗を拭きながら)
ご自身の報道はご覧になっていましたか?
さすがに見れなかったですね。保釈されてからもほとんどテレビは見ていません。
今は覚せい剤はやめられた?
やめられたって言い方はなかなかできないんですが1日1日、今日はやめられた、明日もという積み重ねですね 今は。本当に恐ろしい薬物で、怪物で、悪魔で、闘い続けるというのは一生続くものかなと。手錠の重さはズシンときましたね。
(留置場では)114番です。あの温厚な父親が「和博これからが勝負やぞ。絶対負けるなよ」息子に会いたいです(泣)会いたいです
さてこのつづきをどこへ書こう
書くまい書くまいと思いながら書いてしまう清原について。
追記 2017.4.5放送
石橋貴明のスポーツ伝説光と影
まさかの田上さん出演。現在はボーイズリーグコーチ、そして3年前から飲食店経営。当時の印象はスターでもありながらいい男。恐怖心とワクワク感が入り混じってました
体も顔もでかかったですね(笑)僕らの永遠の恋人じゃないですけど、憧れ。
レフトを守ることに
石橋:18歳の少年の心はズタズタですね
田上:レフトのポジションでPLの応援歌歌ってました(笑)そのぐらい自分の精神状態がむちゃくちゃだった(中略)一体自分は勝ちたいのか負けたいのか、32年経った今でも分かりません。(ホームランを)ただ見送るだけだった。さすが違うバッターだな
(自分だったら抑えられたというのは?)それはないですね。勝ち負けより、あそこに立つことを目標としてやったきたのですから。いつか自分が投げられるんじゃないかとは思っていた←でも監督の手招きは前進守備をしろという意味
これ、あれやん、本「清原和博への告白」Numberの実写版やん #スポーツ伝説
— あみーご長嶋 (@amigonag) 2017年4月5日
清原逮捕に
彼を信じたかったし、映像を見た瞬間、腹立たしさを感じた。人間だから失敗もある。ずっと光り続けてくれないといけないなという思いはすごくあります。失敗から学ぶ。野球だけは恩返しをしたい。
田子譲治
1軍通算2勝。27歳で戦力外通告。思い描いた野球選手になれなかった。清原が巨人に入団して5年目。バッティングピッチャーになり、試合後球場の浴室で一緒になった。「田子さん覚えてます?ルーキーの時、プロ野球記録のホームラン、田子さんから打ったんですよ。そうだ!今度俺の練習に付き合ってくれません?何かヒントになるかもしれない」清原が結果残してくれればそれでいいかなって。(右に引っ張る時が)清原のいい時。
膝を痛めた清原はシーズン途中で戦力外に。「田子さん、俺もうダメかもしれない。最後にもう一度、田子さんの球、打ちたかったな...」
シーズン中に田子さんの父親が亡くなり、球団関係者にしか知らせてなかったのに清原から花が届く。
お世話になった人には義理堅い。
田子さんは46歳でバッティングピッチャーを引退。次探すんですけど、ないじゃないですか。野球しかやってないですからね。営業職は給料未払、次の運送業で身体を壊した。清原に身元引受人がいないとの報道が出て
最後の最後に自分に何かできないか。自分もこういう世界で生きてるよ、藁をもすがる感じになったとき(こういう仕事も)ありますよと清原に伝えたかった
人を裏切ったというつらさ、孤独はこれからもあると思う。そういうところに負けたりしないで、人として時間かけて立ち直ってから。十分周りからも必要とされている人ですし...
石橋:野球があんなに上手なのに、生き方が下手だなって。自分が築き上げた人生。 PLの中村さんって基本に丁寧に忠実に、そういう教えだったじゃないですか。やってしまったことは仕方がないけど。
※男気ジャンケンをもう一度、って、違うか。
追記 2017.8.22
おはようございます⚾
— スポニチ東京販売 (@sponichi_hanbai) 2017年8月21日
きょうの東京版1面は、 #清原和博 氏です。
きょうの甲子園準決勝・天理戦で同氏の大会5本塁打の記録に挑む #広陵 #中村奨成 捕手へエールを送りました。 pic.twitter.com/kQHfeq1TNs
11:45現在 広陵がんばれ、打て中村奨成
ふたたびの追記 2020.6.5~6
決勝戦なくして人生が語れない
昭和生まれなので #BS1 #スポーツ名勝負 #PL #宇部商 (1985年)決勝戦視聴中。杉本が打席に立つとブラバンがアラレちゃんやってる。
— あみーご長嶋 (@amigonag) 2020年6月5日
応援してる人々のほとんどが同い年もしくは同世代で、しかもアラレちゃんメガネをかけているなど胸熱 #スポーツ名勝負 #BS1 #PL学園 #宇部商
— あみーご長嶋 (@amigonag) 2020年6月5日
>きょうお送りする予定の「澪つくし」ですが、
— コレデナイト鉱石/放送 (@KredNI) 2020年6月5日
>あすの午後0時45分から放送いたしますので
>どうぞご了承ください。 pic.twitter.com/PtXHmcZWHH
宇部商の選手の現在が知りたくて入ってくる人が多いので
2020.8.23
7.28放送、世界仰天ニュース追記。単独記事だったが読まれてないのでこっちにひっつける。
逮捕されたとき
ほんとに...ちょっともう薬物を使用して、薬物って、バッと気持ちは上がるんですが、その反面、反動が、ガッと下がってくるのがあるんですけど。その時に、もうこんなの捨てよって思った時に警察の方がダッと入ってこられた。
まだ半分、効いてる状態だったんですね。現実なのか幻覚なのか、よくわからない感じでした。
拘留2日目、急に不安に襲われる。激しい後悔。手錠の重さは罪の重さ。
そう、24時間体制の病院に入院することが条件だと何かで読んだ。自殺念慮。
うつの症状は覚醒剤の量と比例
清原は重いうつ症状=使用していた覚せい剤は大量 ←※ここいちばんショックやった。逮捕前に中毒で入院してたのも知ってたが。
もう外に出たくないって気持ち。朝も昼も分かんない状況で1日1日が過ぎていく中でうつ病を患って。自分が生きてる価値があるのか。自分の存在を消してしまいたいとか、そんなことばっかり考えてました。
松本俊彦医師
弁護士から紹介され、通うように。
欲求が抑えられないと思ったら正直に言ってください。正直に言えることが回復の第一歩です。なので私も正直に言います。あなたは重度の薬物依存者です。薬物依存を治す薬はありません。でもね、この病気は治ることはありませんが回復することはできます。もし清原さんが今元気なら、私は薬物をやっていると判断します。うつ病によって苦しんだり、死にたくなる自分こそが、薬物からクリーンでいる証明です。
再現ドラマの清原役
114番役、岩田知幸さんらしい
今見てたテレビの再現ドラマの清原選手役の人がとてもかっこ良かった。岩田知幸って知らない役者さんだけど、小野伸二にも似てた。
— 宮田珠己 (@John_Mandeville) 2020年7月28日
うわーかっこいい。いかん本題からそれる。アウトレイジ最終章にも出てたのか。1970年生まれ。絶対見覚えある。
岩田知幸 | 中野笑店
子役も誰なんやろ知りたいな。母役も父役もわからん。インパクトあった。
子供時代からお母さんが亡くなるまでの話はそのまま元祖「お母さんありがとう」みたいやった。2019年3月に亡くなったてことは、うちの父が亡くなってひと月後か。親を大事にしよう、一日一善て日本船舶振興会のCMがあったやん昔。あのじいさんもオカンをおんぶしとったやん銅像か何かで。よほどの毒親じゃなかったら、かーちゃんをだいじにしよう。
関連 CMなど
もうプロ野球ニュースの解説で見たいんじゃ...野球の話をして欲しいんじゃ...優勝の瞬間手に持ってたバット、展示されんくなると本人のもとに戻るん知らんかった。いままで不祥事で展示できなくなった元選手はほかにいるのか。
【CM】NIKE・ナイキ【清原和博】
KKコンビ 桑田&清原CM初共演 成立するか不安だった
1995年 CM ビタシーゴールド 西武時代の清原和博