島田洋七
漫才ブーム時は銀行振込じゃなかったので
給料の端数だけ封筒に入れ、あとは「レンガ」と称して紙の包みに入っていた。
何も知らない妻は押入れに突っ込んだまま。
あるとき押入れから4億円以上出てきて仰天。
広島の実家を建て直したり漁船やミンクのコート購入の結果
税金未納に気づくが払えない(当時は75%税引き)
4年かかって払ったら漫才ブーム終焉。
全盛の頃レコードも出してたっけ
「オンドカサオカ」「潮風の香りの中で」とかな。
もみじまんじゅう、やら「青春は二度と帰らない」やら
どこで笑っていいのかわかんなかったあの頃。
「死刑囚100人に聞きました」「代打おじき」のツービートが好きだったので。
しかし、B&BのロゴのTシャツが欲しかった。
ブームが去って10年後に近所のおっさんが着ていた。買わなくてよかった。
【昭和】漫才 B&B 「マシンガントーク漫才」 - YouTube
B&B解散後に睡眠薬で自殺未遂
不眠症になった洋七は心臓神経症と診断された。
自律神経失調症の症状の一つ。
health.goo.ne.jp
・・しないように見守っていたのがビートたけし。
枕元に3~4万置き「これで(軍団の)飯でも作って」
台所に立つと軍団が
「殿があいつ危ないから見張っておけと言っていた」
たけしはそんな上から目線じゃないんですよ。
言葉に出すような男じゃない。何か察していたのでしょうね。「芸人やめるな。芸人やめたら友達辞める。
お前が真面目になったらどう付き合っていいかわからない。」
がばい関連本、DVDは全45種類
これは知らんかった。英語版だけでなく中国語版も。

- 作者: 島田洋七
- 出版社/メーカー: 徳間書店
- 発売日: 2016/07/15
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 島田洋七,Glenn Sullivan,グレンサリバン
- 出版社/メーカー: 徳間書店
- 発売日: 2008/08/01
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログを見る
人の話を聞かず思いつきで行動するあなたへ
喉のポリープは順調に回復。
しくじりまくったあと、人の言葉に助けられた。
がばいばあちゃんもたけしの言葉も
初めから耳を傾けておけばしくじらなくて済んだ。
ばあちゃんは
まず働け
働いたら、米味噌信頼がついてくる。
人の言うことはまず聞く、やってみること。
たけしが、あんな首振りおじさんですが
彼は売れなくなってもどんどん声をかけてくれた。
別な意味の師匠ですね。
漫才だけを追いかけてきた。
親友が売れていくことが嬉しい。
嫁さんと家でして途中で漫才師になれたんだから、
「すごい良い家出やったね。最初会った時四畳半やったやん。
四畳半より狭くなかったらいい」
最後に洋八登場。
「ええで」ばっかり言ってたように見えたけど。
半年ぐらいしたらまた洋八と漫才やりたいと思う、と言った直後の
サプライズ演出。
洋八:スタッフから電話かかってきたから
洋七:また「ええで」いうたんやろ(笑)
洋七さんて葬儀屋さんのCMに出てる。
家族葬の飛鳥会館CM「家族葬を語る島田洋七」篇90秒 - YouTube
ブレイク前のCM。78年。
清水宏保
3歳でスケート開始。
彼女ゼロだったのでモテたいため
たくさん誘われた中から東京の大学に進学
(日大・メダリストだけで38人輩出)
男だらけの14人部屋だった。1回もモテ期が来ないまま卒業。
オリンピック出場でポルシェ、腕時計など購入するもモテず。
98年長野五輪金メダル。
金メダルを取ればモテるだろ、と
太ももが熱くなったのを覚えている(笑)
空港では国賓が通るゲートを通っていた。
深田恭子と共にベストスマイルザイヤー賞。
「将来モデルと結婚したい」などと発言。23歳でメディア出ずっぱり。
2010年引退。遊びのタガが外れ、週6ペースで飲みに行く。
念願のモデルと結婚(交際期間3年・高垣麗子)
結婚してフライデーされるまでの期間1年3ヶ月。
銀座の高級クラブから出てくるところを撮られたのがきっかけで離婚。
ゲスケーター。
スピードスケータースピード離婚。
野獣のくせに。などのバッシング。
常に誰かに監視されてるような恐怖を感じるように。被害妄想、疑心暗鬼。
大都会東京になまら憧れていたので
誘われるとどこでも駆けつけ飲み歩く「楽しかった」
離婚する人の33%が5年未満で破綻
地元北海道に帰り家賃5万のアパート暮らし。
今日も久しぶり東京に来てワクワク。
スケートだけでなく私生活もスベり倒しちゃった。
ん~いろいろ言い訳してっけどモテたいだけの人。