こだわる
気にしなくてもよいような
些細なことにとらわれる
広辞苑より
この頃では病気、病的、マイナスの意味に多用されてる。
過去にもこんな特集が
家電
昔の漫画本の初版購入
一人キャンプ
好きなアーティストのCDの各国バージョンを集める
ロボットフィギュア20体、モデルガン30丁所有
本1000冊所有
高校時代からの古い服を取っておく
男の言い分
頑固一徹。誰になんと言われようと自分の思ったものは変えない
仕事を頑張るための自分へのご褒美なので
「変えて欲しい」と言われたら家族に弊害が起きる
六角精児は食事中に流血ボクシング中継見てて怒られた。
今回のゲストはバランスが取れてる。
てか別に恵俊彰でなければいっか。
考えを変えない理由
六角:思い出の集約
子供の頃から見てるものを中断するわけにはいかない。思い出を途中でやめたらいけない。
女性は簡単に捨てるけど、男はそうはいかない。
イノッチ:自分に酔ってるのは誰にも迷惑かけてなくない?
アマノッチ:昔はゴールデンタイムにもボクシング多かったし。
僕も43までやってきたことをやめるわけにはいかない。惰性。
柳沢:あすへのエネルギー。仕事でストレス感じて帰ってきてそれがあると
明日も頑張ろうと。なんで認められないの。冗談じゃない。
自分がしっかりしないと家族への気が至らない。生き方、人生そのもの。
アマノッチ:ちょっとした動物として扱ってもらえたら
六角:よくしゃべる動物だと思っていただければ
日々もやもやする妻
だし(粉末を極端に嫌う)
鰹節の削り方や産地にこだわり
だしによって20個の鍋を使い分ける。
料理は全てだしをとるべき
・犬の餌もだしをとる始末
←鰹だしがベースなんですけど
鶏肉をぐつぐつ煮て、水を張ってすぐ冷やして食べさせる。
番組に出てきた夫は、学生時代日本料理店でバイトをしていて、
だしの奥深さに目覚めたそうで
週末はご自身がだしをとり家族に振舞ってくれるのだとか。
ただ、奥さんが遅くに疲れて帰ってきて、インスタントだと箸をつけないのは
イカンなぁ。
あれは優しさ心ってもんじゃないよね。単に押し付けがましいだけ。キツいわ。
※夫自身が小遣いから払い、毎日出汁をとってくれるなら構わないけど
そも「べき」を押し付ける奴超嫌い。
こうなるとバカかも
極端な例ばっかり集めてない?
これをプリントアウトして病院へ行こう。お大事に。
キリのいい数字の日にしか動かない
スーツを仕立てるため名古屋から東京へ
見もしないニュース番組を録画、意味ないじゃん!
スピーカー・アンプを壊れてもないのに次々に買い足す
休日に靴ばっかり磨いて子供の世話をしない
※ニュース番組を録画してDVDにするのは、なんか分かる気がする。
youtubeにあがってるニュース映像は数年経つと面白い。
ラジオやら家電を買い足すのは多過ぎると邪魔でしかない。
でも収集癖のある夫の話はよく聞く。
キリのいい数字の日にこだわったり1日中靴磨きするのは、
いちど病院に行ったほうがいいかも。
スーツは・・本当にそれだけの理由だろうか・・
スーツは「やる気にさせてくれるもの」とおっしゃる別の方は
遠方に行かずとも、チラシをチェックしたりするなど工夫してた。80着所有
アマノッチ:「このスピーカーは人間に聞こえない音も再現できる」
んじゃ聞こえねーじゃねーか(笑)
不満を夫に伝えて
解決した・・5%
どうすれば変えられる?
妻から言われるのと子供から言われるのは違う
車に例えればコツンとガシャン!ぐらいの違い。
←ガチンときました(アブちゃん)
嫁さんはあくまでも他人(笑)
子供は別格で可愛いから、なんでも聞いちゃうスタンス
両親から言われると変わるかな
「妻がすごい困ってるけどあなたはどう思う?」的な
妻が服を減らせば私もスーツを減らす
柳澤:根性ねーな。誰かになにか言われて変えるんだったら
こだわりじゃないんだよ
ここでFAX
「男は学ばない。成長しない。結婚して25年。夫は全く変わらない。
子供は反省してて成長するのに、夫にはそれがない。
こだわりと言ってるけどただ馬鹿なだけ。
家庭というコミュニティで上手く立ち回れない人が
社会で大成できるのか?」
イノッチが
「それはあなたの旦那さんの話でしょ?
男が全部ってわけじゃないですから。成長しないのはそのまんまだと思いますよ。
大人の役割はちゃんと果たしてるわけですよ」
あぁもうイイこと言った。
こんな特集、結婚に対するネガキャンでしかないよね。
関連記事
ami-go45.hatenablog.com
夫だけの問題じゃない。逆もあり。
ami-go45.hatenablog.com