おさらい 意識高い系の特徴
経歴や人脈を過剰演出 30%
自分磨きが大好き 25%
人脈作りに必死 24%
SNSでの投稿数が多い 21%
価値観を押し付けたがる 20%
※マイナビ学生の窓口調べ
頑張り方を間違えて空回り・・
寝てないことを強調したがる
OK!TO!DO!などやたら横文字を使う
暇ができるとツイッターでフォローしまくり
SNSで面白い人を探しては1日にひとり必ず会う。
意識高い系をどう思うか
イラっとするんで聞き流す
調子に乗ってる
目障り
ちょっと張り切りすぎ
面倒くさい
将来つぶれて欲しい
上から目線でイラつく
残念な人
気に食わない
彼らの多くは大学、会社に存在
こじゃれたカフェ、SNS、勉強会は少数。
常見陽平登場
※太った?蛭子さん憑依してない?綺麗な蛭子さんになってた。
意識高い系をどう思うか
はに丸:どうして意識高い系を拒絶しちゃうんだろうな?
常見:やたらとそういう人たちってなれなれしくて。
突然ツイッターでフォローされたら「フォロー返ししてください!」みたいな
お願いされて、その瞬間なんか「常見先生と繋がってる俺はマブダチだ」的な
言われたりしれて。まぁあのいろいろね、
いろんな人を巻き込もうとするんだけど微妙に巻き込めなかったりね。はに丸:「意識高い系」と「本当に意識が高い人」との違いは?誰が決めてんの?
意識高い系にも可能性が眠ってるると思うんだよぼかぁァ!!
常見:いや「、ありますよ。可能性があるかないかで言うと、ありますよ。
はに丸:でもつぶしちゃってなーい?一生懸命頑張ってるさぁ、若者たちをさ
常見:いや、潰しちゃってるかなぁ僕・・
はに丸:「意識高い系」と本当に「意識高い人」は、そんなに変わらないと思う・・
常見:そぉかなあ
はに丸:ホントは意識高い系なんてないんじゃないの?
常見:いや、ありますって。基本的に「意識高い系」は基本的に人を揶揄する言葉なんで。
「オレ、意識高い系です!」なんて手を挙げる人いませんよっ
はに丸:そぉなの?
常見:たいていの場合「俺は意識高い系じゃない」「意識高い系(笑)」っていうふうに
人を馬鹿にしている人こそ、意識高い系だったりするんですよ。
はに丸:ちなみに先生は「意識高い系」?
常見:え~、ぼくは「意識普通系」ですよ。
はに丸:普通系?
常見:髪型はちょっとだけ染めててビジュアル系なんですけどね。
はに丸:でもさぁ、意識高い系の人は、自分がそうだと認めないんだよね?
常見:いやっ、すごいはに丸くんディベート好きですね。
僕は意識高い系じゃないですよ。普通系ですよ。

- 作者: 常見陽平
- 出版社/メーカー: ヴィレッジブックス
- 発売日: 2012/09/28
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 2人 クリック: 52回
- この商品を含むブログ (22件) を見る

「意識高い系」という病~ソーシャル時代にはびこるバカヤロー (ベスト新書)
- 作者: 常見陽平
- 出版社/メーカー: ベストセラーズ
- 発売日: 2012/12/08
- メディア: 新書
- 購入: 2人 クリック: 215回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
感想
レッテルの歴史って言ってっけど
あさイチも「○○女子」とかやたらに言ってんじゃん。
あげく「むちむち!」で叩かれて。
ひとくくりと言ってもどれもこれもブーメランなんだよ。
「むちむち」はタイトルを変えればいいんじゃないかな・・
難しく考えなくても女子高生はピンからキリまでだし。
終盤真面目にまとめてたよ。ただウケ狙いがどぎつすぎる。
「受信料払ってる」が先に立つから頭に来るんだよ。
蛭子能収登場
はに丸:どうしてそんなに人気が出たの?
蛭子:注文が来るからかな。
はに丸:注文、どういう注文?
蛭子:わかんないです
はに丸:蛭子さんのブームが来てんだよね?
蛭子:そんなに俺は思わないです
はに丸:10年前と、世の中の空気変わった?
蛭子さんの周りの・・
蛭子:いやぁ・・そんなに変わらないと・・
フジモン:もう終わりでいいんじゃないですかね(笑)
※蛭子さんに番組趣旨確認するスタッフ
はに丸:変わりましたか?世の中は?
蛭子:そういえば、昔はひんしゅくをかってたのが、今は受け入れられてる。
はに丸:どういうことでひんしゅくをかったんですか?
蛭子:食レポでまずかったら言う時もありますけど。
自分が嫌いなものだからしょうがないね。
はに丸:正直に言うことが怖いとは思わないの?
蛭子:怖いとは思いますよ。好かれたいとは思います。
山里:でも今みたいなこと言っちゃうと、嫌われるかもしれない。
蛭子:でも別の人が好きになってくれるかもしれないと思いますよ。
鈴木:ふかーい・・
はに丸:お友達はいますか?
蛭子:少ないですね。作ろうと思わない。団体って好きじゃない。
団体は凶暴だから。その中で親分子分が出来て、そのうち殺人になっちゃう。
怒った事はないですけどね。嫌なことがあったら我慢してるけど、漫画の中で殺す。
個性がない人へのアドバイス
ほとんどは個性がないと思いますよ。
みんなの中のひとりであればいいんじゃないですか。
オンリーワンじゃなくて、ワン・オブ・ゼム。
・・言って恥ずかしくなった