少年法
適用年齢引き下げ
賛成・・66.5%
反対・・24.8%
たけし:片っぽで投票権渡しといて
作った法律で自分たちを裁けないという妙なことに。
変だなっていうかさ
鳩山:もともと憲法改正の国民投票から始まって、選挙権を18歳にする。
そうなると、大人になる権利を持つんだから義務もある。
民法の成年年齢も18歳になる可能性が高い。
そういう流れの中で、18・19歳は大人であるという判断が必要になってきた。
水谷:鳩山さんのおっしゃったことは、姑息すぎる。
成人年齢に関する法案というのは300近くあるんですね。
それを個別撃破していく。
例えば、国民投票選挙権18歳、なぜ?
選挙権18歳。じゃ、少年法も18に下げる?
行き着く先はタバコも年金も18歳?
国民全体で成人年齢をどこに置くべきか、政治とはどういう概念か。
鳩山さんにお聞きしたい。
成人って、なんなんですか?
鳩山:私は姑息なことを言ってるんじゃないんですよ
そういう流れで来たことは、本来の筋じゃない。
選挙法とか憲法改正の国民投票じゃなく
大人とは何だ、民法の成年年齢はなんだというところから
議論を始めるのが本筋ですよ。
水谷:大人という意味では、
今どんどん子供が幼稚化していって、親にぶら下がってるでしょ。
本来選挙権も18じゃなくて、22~3、4でもいいし
自立してから与えればいい。
国民の義務を果たしてから国民投票やればいい。
子供が幼く、成長も遅くなってるのに
刑法的な部分だけ18で厳罰化ってのは何か筋が違う。
凶悪犯が増えてると言っても、戦後の7分の1に減ってるわけですね。
厳罰化はすでにされてる。
光の母子殺人も18歳1ヶ月で死刑判決が出てる。
※少子化をすっとばしてるから7分の1なんて言えるわけ。
えなり:選挙権持ったんだから大人でしょ。
中尾:犯罪が起きるのが問題なんだから
この2年を引き下げることによって、
少しでも犯罪が、被害者が少なくなるならいいと思うけど
2年引き下げただけじゃ、犯罪が減るとは思えない。
子供もいまして、2歳なんですけど
そういう事件を怖いと思う反面、減ってくれなきゃ。
えなり:法律を作るときに、考慮して欲しいのは
光の母子殺人が死刑になるかどうかわからなかった時期、
ご遺族のご主人が
「死刑にならないのなら外に出してくれ。僕が殺す」と。
遺族感情を汲み取ることは必要なんじゃないかな。
河合幹雄:被害者のサポートやってますけど
最初みんな「八つ裂きにしてやるぞ」言います。
それが収まっていくうちに、
八つ裂きしても、実は何のためにもなんないとだんだんわかっていく。
鳩山:それはどうかな。私は「あすの会」という被害者の会と
ずっとお付き合いしてまして。だから
被害者の遺族ってのは一生忘れない。
自分の子供とかが殺された、加害者の年齢は関係ない。
早く国家が処罰してほしいという気持ちがものすごく強い。
それを聞いて、死刑の判子の数は増えていった。
全国犯罪被害者の会 NAVS【あすの会】
たけし:被告に対して死刑を求めて。死刑は2回殺人が行われる。
俺は死刑廃止論者なんだけど、死刑じゃ済まないよ。
殺しただけじゃすまないよ。
もっと生きるために努力をさせるような方法。
畑耕して野菜取らせるとかさ、
生きてくことはこれだけ大変なんだということを
教えたほうがいいじゃないかと思う。
加害者が守られすぎている
2013年 中3女子致死事件
懲役5年以上9年以下の不定期刑。
少年法が適用され、更生度合いにより最短5年で社会へ出られる。
遺族側は控訴。
水谷:犯罪には2通りある。
目的を持った犯罪と、原因があって起こってしまった犯罪。
強盗殺人と性的犯罪は目的がある。
虐待によるとか原因があって起こった犯罪もある。
大人になっても罪の種類は二通り。
何も分けずに犯罪をイコールで
「この犯罪をしたら何年」だったら、裁判所も要らない。
裁判員も判事も検事も要らない。
えなり:一応基準はあるけれども、そこは本人により考慮される
水谷:少年犯罪は原因がある場合が多いんですよ。
家庭環境とか。
大人とは原因のレベルが違う。
大人は、学んだ上でこういう犯罪を犯したんなら罪が重い。
子供は学習が不十分。
鳩山:それでいったら、高校3年生は
高校まで行ってるわけですから、半分社会人みたいな形で
大学に行ってる。義務教育を終えて。
えなり:義務教育を終えて
人を殺していいか悪いか
わかりますよね?
水谷:本末転倒なんです。
国民投票も選挙権も18にしたから少年法も下げるのが。
何歳をもって少年か、えなりさん聞くよ。
佐世保で小6が同級生を殺害した(2000年)
あれは少年法で裁くのか。
選挙法は24、5でもいいんだよ。ふざけんな。
※人を殺していいか悪いか小学4年生でも判断つくぞ。
たとえ義務教育の途中でもな。
それすらわかんないなら道徳の授業なんかやめちまえ。
善悪の判断は何歳からつくのか、そこがわからない人間をのさばらすな。
ここはひとつ、がんばれえなり。
えなり:ぼくね、罪と人を年齢で分けるのっておかしいと思う。
この人はどういう事情で犯したのか、
別に少年法がなくても考えられる。
こういう議論ってラチあかないよね。
たけしが死刑廃止論者ての、これまでにもどっかで聞いたような。
玄秀盛
歌舞伎町から世の中を見る癖がついてるひと。
引き下げには賛成のひと。
「オレオレ詐欺のリーダーは19や、少年法悪用しとる」
受け子は中高生やしな。

- 作者: 玄秀盛
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2013/03/21
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
「罪を憎んで人を憎まず」おかしい。