洋楽編
当時17歳(高3)。
洋楽情報はFMラジオで知ることが多かった。
A View To Kill/ Duran Duran
高校3年間、デュラン・デュランにハマっていた。
17歳の学校の思い出が蘇るわけぢゃない。
どちらかというと学校の記憶は、あまりない。
ただ放送部だったので、昼食の時間に
ブリティッシュロックやらなんやらかんやらをかけていた。
いちばん登場回数が多かったのがデュラン・デュラン。
※しゃべくり007ですね、今や。
Take On Me / A-ha
深夜、はじめてミュージックビデオを見たときは
かっこよさに感動して眠れなかった。
近年のライブバージョンから。
Crazy For You / Madonnna
マドンナの曲の中で、いちばんのお気に入り。
邦楽編
CM
聴いたアルバム3選
高中正義の作品の中でも評価がまっぷたつに分かれる。
打ち込みが嫌いな人には向かない。

- アーティスト: 高中正義
- 出版社/メーカー: ユニバーサルミュージック
- 発売日: 2013/09/25
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
どれが一番とは言えないほど名曲ぞろい。

- アーティスト: サザンオールスターズ
- 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
- 発売日: 2008/12/03
- メディア: CD
- 購入: 4人 クリック: 20回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
年末以来明菜ちゃんを見ていない。元気かな。
1985年。
日航機脱落事故で坂本九が亡くなった。
この年の大晦日には
「六甲おろし」でおなじみの立川清登も亡くなっている。
阪神が日本一になった年。
小比類巻かほると米米クラブは、デビュー日が同じ10月21日。
30年といっても
上戸彩が生まれて出産するまでの年数と同じ(たとえが・・)。
ただ「ザ・ベストテン」は
この翌年から徐々に見なくなった。
実はこの記事
「水曜日のダウンタウン」を見ていて
「井脇ノブ子センターでウィ・アー・ザ・ワールドやったら?」という
コメントから記憶がつながって書いたもの。
そういや嘉門達夫の
「アホが見るブタのケツ」もこの年リリース。
3年ぐらい前にピラメキーノでもやってたっけ。
過去記事
85年の映画といえば
ami-go45.hatenablog.com
83年版。
ami-go45.hatenablog.com