芸能界でウソを演じる弊害。
素の自分と程遠いキャラを演じるので、ストレスと罪悪感でズタボロ。
キャラ歴8年目にして、やめたい気持ちが限界値に達し
毎晩のように朝まで飲み歩いていた。お酒に走った時期もあり
収録中に寝てしまった。(人生最大のしくじり)
共演のガッツ石松氏が「俺が隠してやるから、寝てていいよ」
なぜ人はキャラ設定するのか
一般人100人に聞く、キャラに頼る理由。
・素の自分を出すのが怖い
・素の自分に自信がない
・素を出すと嫌われそう
・初対面が怖いから
こういう設定だと、バラエティでMCがイジってくれますよね。
MCもいじりたいわけじゃないんです。
本当の心境は、イジらざるを得ないんです。
若林さんも冒頭で美織ちゃんをいじってましたよね?
若林:イジらないとがっかりされるでしょうから、まぁしょうがないって(笑)
自分に自信がない人が安易に手を出すんですね。
こりん星キャラを手に入れた瞬間、バラエティで
ペラペラしゃべれるようになりました。
バラエティで活躍できた理由は、
全部ウソだから!
嘘の話だから適当に全部喋ればいい。
キャラを加速させる出来事は、
タモリ、さんま、今田耕司、雨上がり決死隊さん・・共演した方々が設定を考えてくれました。
・こりん星が不景気で、出稼ぎに地球にやってきた、など。
不思議キャラの裏には、確実に男性の助けがある。
彼氏とは言えない男友達の助けもあった。(10年前)

- 作者: 小倉優子
- 出版社/メーカー: 日本文芸社
- 発売日: 2008/09
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (5件) を見る

- 作者: 小倉優子
- 出版社/メーカー: 扶桑社
- 発売日: 2014/12/23
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
【私生活の弊害】女友達ができない
キャラを演じるのは「裏表がある」と言っているようなもの
負い目がありました。さとう珠緒さんとは会いませんね。
ひと番組に二人もいらないもの。
石野真子:お話聞いてて、なんて可愛いんだろうって
本気で誰もこりん星から来たなんて思ってないものねぇ?
優子さんに「キャラやって」って、期待をされちゃう・・
それに応えるプレッシャー・・
矛盾が起きてきました
こりん星の位置がコロコロ変わる
地球の裏側→みんなの心の中→港区
カーセブン CM 小倉優子 心の中のこりん星 15秒バージョン - YouTube
キャラが矛盾を生むまでのメカニズム
負のスパイラル:
不思議ちゃんキャラをいじられる→その場しのぎの嘘をつく
→嘘が矛盾を呼ぶ→嘘に嘘を重ねていく→何を言っても信じてもらえなくなる
人としての信用が薄いんじゃないかって、ずっと考えてた
こりん星+嘘つきキャラ、二刀流で使い分けようとして混乱。
「秘密のケンミンショー」で千葉県の席に座ってた。
来る仕事は断らない、事務所のスタンスだったので。
こりんキャラ 矛盾生むまで こりんから
素の自分が全く面白くないので、キャラをやめる決断ができずにいた。
有吉さんにつけてもらったあだ名で、決心がつきました。
ウソの限界。
一度つけたキャラは一生取れない。
ママ友にも「こりん星ってなんだったの?」と聞かれるけど
明確な答えが見つからない。
キャラ以外 いじられたとき やめ時だ
ケンミンショーのオファーがそうだったのではないかと。
ウソキャラを演じている人、楽をするな!楽は努力を怠っているのと同じ。
一生背負っていく覚悟がないなら、キャラは卒業しましょう。
事務所も次のキャラを「クレイジー小倉」って・・
旦那のケツを蹴り上げる、ブログの料理は他人に作らせている、ひどすぎww
鈴木宗男
週2回、子供を怒鳴っていた。
週末しか過ごす時間が取れなかったので、子供に厳しかった。
子供が胃薬を飲む。
お父さんの嫌いなところ
1位:頑固で、言い出したら譲らない
考えが古い 真面目すぎる
すぐ説教する
何しろ厳しい・怖い
ワタシは全て当てはまる、子供に嫌われる元になったかなぁと・・
家でもヤジ将軍
オヤジの意見が絶対だっ なので、子供たちがビビる
学校行事よりも仕事を優先していた
運動会でも支援者に「どうもどうも」挨拶回り。
子供たちは「どーもどーもおじさん」と呼んでいた。
父親の学校行事参加率(小学生以下)
入学式:85%
運動会:90%
学芸会:85%
授業参観:75%
年々、生徒数より保護者の数の方が多い入学式だが、
卒業式はあまり来ないよね。
進学就職などでも「どーせコネでしょ」と人様に思われる。
平成14年逮捕。収監1年。
一人の父親として申し訳ない・・
守りたいのは家族なのに迷惑をかけた。
保釈後に胃がん発覚(55歳)
手術より選挙を優先しようとしたら、子供達に反対された。
うむ
「家族の笑顔」「絆」が大事というオチは・・
子供たちの意見を一度だけしか聞かなかったというのは・・
こどものこどものこどもの 話を聞け~~♪
週末だけでもいい~~♪
タイガー&ドラゴンのサビがァああっ台無し!

- 作者: 鈴木宗男,鈴木彰
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2008/07/16
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 23回
- この商品を含むブログ (9件) を見る