(うつ病など)気分障害の男性患者数
30代で7万人強。
トップは40代、8万人を超える。次いで50代。
わずかながら90代にも。
夫のうつに悩む妻は3人に1人。
「共倒れになる」
「苛立ちを感じる」
「まさかうちがこんなことになるなんて」
きっかけ(一例)
人事異動(事務職→守衛など)
異動の日の朝布団から出られなくなり、2ヶ月仕事を休むように。
夫の調子が良く部屋から出てきたときも、聞かされるのは愚痴ばかり。
次第に苛立つように。
収入は「傷病手当金」のみ。
自分の気持ちをぶつけることで夫がどうなるかわからないので、
言いたいことを飲み込んでしまってる状態。
異動で「自分の夢を絶たれる」状態になることも。
高樹澪。
プライドが邪魔をしてうつだと素直に言えず。
一番ありがたいのは、
何も言わずに黙ってニコニコしてもらったら・・
精神的なものは見えないから。
体に合わない薬をずっと飲んでしまうと、自転車をどこに置いたかわからないことも。
二つ目の例
「ごめんね・・俺が働いてないからマヨネーズも買えなくて」
自分を責めるようになった夫。
娘は一緒に食事をとるのを嫌がるように。
「まるでニートじゃん、情けな」←そんなことを言う時期だよね
友達がうつになって、一人じゃ危ないので家に来てもらったことがあるけど
彼女の「うつ」「闇」に飲み込まれそうになる。
治るまで頑張ろうよ、というのが理想だけどそうなれない現実。
太陽に当たるといいって言いますから、散歩に連れ出そうとするけど出ない。
(室井佑月)
月曜日になると増えるアクセス
ほぼ「仕事行きたくない」「仕事休む」で入ってくる。
検索ワードというより「訴え」
ami-go45.hatenablog.com
親の無理解
義理の両親は夫のうつを認めたがらず一切協力しない
義父が「病気は親のせい」「酒を飲めば治る」と言った。
義母が現実を受け止められず、過剰に謝ってきたり
泣かれたりして相談ができなかった。
※気力、気持ちの問題などと言い出すのもいる。
サポートの方法に悩む
「むしろ奥さんがしっかりして下さいね」などと医者に言われたり
夫が依存してきて自身では何も決められない状態になったり。
一度うつになったら
「明るくニコニコしてる夫」には戻れないのか。
高樹澪:本当はあなた今なにがしたいの?
うつが重い時には「自分の好きなことをすればいい」ことに気づかない。
仕事でもなんでもいいから、今一番したいことを見つける。
それである日突然ぽんっと治った。

- 作者: 大野裕
- 出版社/メーカー: 創元社
- 発売日: 2003/03/20
- メディア: 単行本
- 購入: 23人 クリック: 154回
- この商品を含むブログ (76件) を見る

- 作者: 小野一之
- 出版社/メーカー: すばる舎
- 発売日: 2007/02/19
- メディア: 単行本
- 購入: 8人 クリック: 70回
- この商品を含むブログ (14件) を見る

- 作者: 光本英代
- 出版社/メーカー: 草思社
- 発売日: 2009/01/22
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
兆候
言葉数が少ない
食欲が落ちる
・・・自然の流れで「落ち込んでるようだけど、大丈夫?」と声をかけてみる
様々な対処法の夫婦がいて
いろんな意見がある。
うつといっても人によって原因は全然違う。
心療内科がいいのか投薬なのか
自分の好きなことさえ見つけたらとっとと治るのか
うつ状態が長い人も随分と居るのだから
一概には言えないよね。
あと、夫だけがうつになるんじゃないよね。
あーなんか疲れた。何かにみんなで統一見解出そうなんて全くもって簡単なことじゃない、いろんな考えがあるんだなーぐらいでテレビやツイッターは見てないと、疲れちゃうよねー #あさイチ
— 頸動脈を冷やして、A定食。'18 (@A_M_O_R_E_) April 27, 2015