合計2000記事を超えてた。
本館と別館合わせ、総記事が2043。(2015.4.15現在)元々年に1度「ブログ断捨離」と称し春先にやっていた作業。
※追記 2018.10.19現在記事数 別館1785、本館(ココログ)1585、参番館28
削除対象
アクセスが激減し、かつ思い入れのなくなった記事。その後考え方が変わってしまった記事
書いた当時に比べ感情移入ができなくなったもの、その後考え方が変わってしまった記事についてはアクセスの多い少ないに関係なく、潔く削除。8年やってると、好きだったものに飽きてしまったり、最悪嫌いになる場合もある。「私の嫌いなもの=あなたの好きなもの」だったにしても、自分にとってモヤモヤしたものを残しとく必要性がない。
リライト、追記について
一旦検索流入が減ってしまっても、追記や手直しで生き返る。別館はなんとなく毎日更新、本館は休み休み続けている。複数立ち上げてる人は、全部が全部を必死になって更新するようなゆとりもないはず。今やってるのは本館の手直し。プチリフォーム。リンク切れの動画やAmazonの差し替え。人気記事には続報として追記。昔書いたものは文章のリズムが悪すぎるので、少しづつやり直し中。※今も下手さは相変わらず。
本館の欠点
ココログフリー、時々アクセス解析がおかしい。グーグルアナリティクスと比較するとかなりの差があることが多い。問い合せても答えが返ってくるまでが遅い。しかも既にやった方法をもう一度しろなどと書いてある。いつもいつもこればっかり。
誠に恐縮ですが、本件につきましては、すでにお試しいただいている内容も含まれておりますが、以下の操作を実施した場合の動作をご確認ください。
1.ブラウザの初期化(キャッシュとCookieの削除) 2.ココログの再構築
答えになってない。よって鵜呑みにしてはいけない。
読者登録数ほどあてにならないものはない。たくさんいるからって喜んではいけない。その中で頻繁に読んでくれる読者は1%以下だと思ってた方がいい。
なんでいつまでもやってるか?
数少ない読者さんとのつながりがある。他のサービスに引っ越すのがめんどい
ココログを閉鎖または完全に更新を止め、はてなと合わせて1本化することも考えた。
始めた頃に比べて圧倒的にテンションが下がった。テレビ視聴時間が減ってしまったのと関係してる。「めっきり減った」まではいかない。ぼ~っと見るには面白いものもかなりある。
さいごにまとめ
ブログ断捨離は老前整理の一つ。
はてなの更新が2週間止まったら、病に倒れた、或いは1ヶ月を経過した場合は亡くなった。そう思っておいてくださいまし。
今はてな別館は習慣化し、本館より愛着が強い。
誰も明日どうなるかわからない。だから出来る時に整理しとこうって気持ちが強い。
家人は一切引き継ぎません。死亡告知はしてもらおうかな。その時まで坊主がツイッターやってたら・・やってないだろうけど・・「母亡くなりました」ぐらいつぶやいてもらおう。コメント欄は閉じとく。