うんことうんち
我が家は「うんち」で統一していますが
幼稚園のセレブママは「うんこ」と言っています。
「うんこ」は臭そうな・・・(以下略)
マツコ:あたしは「うんち」のほうが、ちょっと・・
有吉:「うんち」は「ちんちん」派閥。ウンチのグループ分け。
「うんこ」は「●んこ」←「ち」?「ま」?
便は違う。
ほかの表現
うんちっち・うんうん・うんちゃん・うんちょ・ぶりぶりくん
ぶりこ・ぶりぶり博士
←※クレヨンしんちゃんでやってたのかな?違う?
個人的には「んこ」は固形で「んち」は液体のイメージが強い。
こちらの地方では「ポン」と言ってた。「ばば」ともいうよね?
「おぱんぽん」であまぞん探したら
こんなものが出てきた。
作ってあげたいコンドームごはん
れっきとした「教育的表現」。
他にも「めちんちん」「おまぽこ」「ワレメちゃん」「おてんてん」「おだいじちゃん」の呼称を
推進させようとする動きがあったが、定着しなかった。
現在は「おちょんちょん」を普及させようという動きが・・
なんじゃこりゃああ!!
めちんちん - Wikipedia
小学生「おちょんちょん」とは言ってないよ誰も。
まとめ
上品な表現にこだわりすぎないほうがいい。
いま悩んでることって、じつに些細な、ちいさなこと。
別に何でもいいと思うのだが
表現にこだわる=厳しい躾につながる はずはない。