解離性障害とは 岡野憲一郎 多重人格が一番極端な例かもしれないんですけども、人間が普通持っている心のモードやあり方が、別のモードにスイッチしちゃう。スイッチングが脳の中で勝手に起きてしまって、それに困ってしまうのが解離性障害。 主な症状 - 解…
柳家喬太郎 2020.2 怪獣酒場でウルトラマンを語る 柳家 ある程度等身大のヒーローじゃない方が好き。 伊藤 現実世界にいるけど、別の世界も持ってたとか、そういうお子さんだったんですかね柳家 ウルトラマンを、本当に現実の科学で検証するみたいな研究本が…
坂口恭平さんとは まとまらない人 自分とはこういうものだという自覚からも逃避して、つねに知らないことにトライしたい。 俺が普段考えてるままに書いている。だから、どっちかっていうと、自分の確認のままに書いていたのに近いんですけどね。 大学の時、…
生い立ち 異常ないびつな日常 子供の頃は肥満に悩み、母親から体罰を受けた。研修医時代は体調を崩し、半年間ひきこもり。私は実の母親を薬物依存(鎮痛剤)で亡くしている。ひどい時には家の引き出しやテーブルに、注射器や針が散乱している状況。当時の私…
加藤 もともと親善大使をやるってことで興味を持ち出した 香取 そうですね。知らなかったです。でも2015年にパラリンピックサポート、壁画を描かせていただいて。その時に絵を描くにあたって、じゃあ、車椅子の絵を描けばいい、いや車椅子だけじゃない。義足…
マイクは自分で持ってきてます、こけしだ、これ。僕だからこそお話できることがあると思うんですよ。おみやげのもみあげ。ピエールじゅんのすけです。わたくしごとでみなさんのお役に立てれば。山本シュウ きょうあんまりろれつ回ってないんですけども、やっ…
女性の発達障害 女性に多い過剰適応 こだわり 感覚過敏 感覚鈍麻 過集中 予測不安 過剰適応 過剰適応の二次障害 症状が深刻化すると、うつ病、統合失調症、摂食障害、線維筋痛症になる。ドアノブが触れないなど潔癖性に陥る人も。また虐待、いじめにつながる…
森重樹一 ZIGGY 早稲田大学第一文学部哲学科卒・21歳でZIGGY結成。gloriaといえば思い出される月9「同級生」年を取っている証拠。89年。 https://youtu.be/FMrNdAEclI0 https://youtu.be/DDlC22Exc8I ついでに言うと、グレート義太夫やダンプ松本にいちいち…
多剤併用の危険性 経験談 自分というものがコントロールできない、効かなくなってる感じ。怒り出したり暴言を吐いたり、感情を抑えられなくなり、うつ病診断の翌年に離婚。その後も抗うつ薬、抗不安薬、抗精神病薬、気分安定薬、睡眠薬などを処方される。(…
きよらの悩み もっと勉強がしたいのに 友達とコミュニケーションがうまくできず、小6で個別の配慮が必要と、特別支援学級に。現在中2。中学でも支援学級。授業以外に作業が多いことが原因で不登校に。本に関わる仕事につきたくて、もっと勉強したいけど、…
買い物依存症 ウシ澤 買い物をすると気分が高揚。やめようとしてもやめられず、収入以上に買い続けてしまう症状。経済的に破綻する人も多い。ワタクシもNHKをやめてフリーになっ(略) ケイコさん(50代) 30代から買い物依存 2人の息子を育てたシングルマ…
知的障害者×ニュース テロップの漢字が読めない 読んでる最中にすぐ消えちゃう。ニュースがわからない。ナレーションを聞いても映像が浮かんでこない。おいてけぼり感。 聴覚障害者×バラエティ、オリンピック ずっと字幕を読まないといけない。すごく疲れる…
更年期を受け入れられない 50代。誰もが経験すると覚悟していたのですが、以前からホットフラッシュを自覚するようになりました。また、理由もなく落ち込むようになりました。さらに一番ショックだったのは、太らない体質だったのに、自分の体や顔が丸くなっ…
感想 小学校どう選ぶ どの番組も「発達障害とは」初歩の初歩、説明から入っていく。悪くはないが乳幼児は診断に時間がかかる。 むしろはっきりとわかるのは3歳~保育園の年長以降なのでは。小学校入学前の見極めが大事。「学校に入れてしまえば何とかしても…
司会は中山秀征 近江アナいるんだから華大でよかったんだけど。 前半部分おさらいしすぎ。ヒデちゃん自身が「発達障害についてはよく分からない」今回はあさイチでの反省を十分踏まえた感があった。ところどころ声が関口宏になってるんだよね。子育てに関す…
グレーゾーンとは 発達障害の可能性があると言われた人。 断言ではないけど「もしかしたら」※西尾まりの子供もそうなのか(かも知れないので区の方で診断を→結局分からずじまい) 西尾 私の場合は療育に行ってたんですけど、そこの先生にどういう傾向がある…
自分では気づきにくい学習障害(LD) 小・中学校で学習障害の可能性のある児童・生徒は4.5%。 いやいや、2012年現在の調査なら6年前でしょ。当時はタブレット使用に反対する教師もいたんだが(中学では)今は少しずつ使える学校が増えてきた。読み書きに困…
母に人格を否定される 障害者就労支援施設で就労を目指す20代(抜粋) 気持ちが萎えます。大学院を終了後、大手企業を就職したものの発達障害であることがわかりました。会社からは障害者雇用枠での就労も打診されましたが母に「迷惑をかけるだけ。帰ってこ…
尾木ママ 日本固有の学校文化が作ったもの 同じ年齢の子が35人~40人詰められて、一斉に授業でしょ ちょっとでも読み方が変な子とか、特徴のある子はすぐ目立つ。 「普通じゃない」となるわけです。 常にいつも標準的なものがあって、それと比べていく。 比…
窃触障害(せっしょくしょうがい)とは 少なくとも6ヶ月の間、同意していない人に触ったり 体をこすりつけたりすることから得られる 反復性の強烈な性的興奮が 空想 衝動 または行動に表れる 同意していない人に対して これらの性的衝動を 実行に移したこと…
3きょうだいに3日間密着 3人とも発達障害を持つ両親 普通の6年生の子と比べると 「なんで?」と思うことは多いし 周りと比べてしまうとしんどくなる おお、イノッチ鋭い「外からカメラとかがやってきても状態が変わらないわけじゃないですか」そうそう、…
大まかな傾向 ※誰しも苦手があるのだから、気にしすぎるのもどうかと。 あくまでも「傾向」が強く現れる場合。ADHD 忘れっぽい 片付けが苦手 順序だてて考えることが苦手LD 読み書き、計算が苦手(できない)ASD 空気を読むことや人づきあいが苦手 …
30年以上にわたる苦悩 映画の撮影で 音だけ選んでるだけで1日たっちゃうんですよね 自分を真似てたら前へ行けませんから (妻・阿木耀子の)最近の口癖は あまり芳しくないメロディーが出てきたら 彼女は「それでいいの?」って言うんですよ そのメロディー…
聞こえてくる謎の声 母が壊れていく 中村ユキは1973年生まれ 母ひさ子は慣れない土地での子育てと厳しい姑、ギャンブル好きで家庭を顧みない夫と暮らす。 27歳で突然「死んじゃえば」「隣の嫁はダメだね」「もうとっとと消えちゃってよ」「こっち見るな」な…
アルコール依存の真実 治療が必要な人の数は109万人超。 クリニックに来る4割は女性 ストレスをきっかけに飲み始める人が多い 宮田由美子さんの場合 人見知りで話しベタだが社内の飲み会に誘われる。 酒が強い、と言われて嬉しかった。 酒を飲んでふわっと…
バリバラ 番組詳細 感動するな!笑ってくれ! のコンセプトで始まったバリバラ。しかし、未だ世の中には「頑張る障害者」のイメージがあふれている。「障害者は健常者に感動を与える存在でなければならないのか」障害者から揚げられた疑問の声に答えるべく徹…
中高年男性の6人に1人が更年期障害の危険あり チェックリスト ※2個以上あれば要注意 集中力がなく落ち着きがなくなった 休みの日も外に出なくなった 汗をよくかくようになった 体重が増えてきた つまらない事でイライラ 寝つきが悪く、夜中によく目が覚め…
栗原類 前回の放送後、勇気づけられたという声をたくさんもらったそう。 そして本を出すきっかけになった。 自分の言葉で伝えたい、といい体験してきたことや主治医の視点も添えられた。 2016年10月13日ごろ発売予定 「発達障害の僕が輝ける場所をみつけられ…
スマホゲーム依存 夫が仕事以外、スマホでゲームをしているか、寝ているかという生活。離婚するほどではないが不快感が募る。夫は注意欠陥・多動性障害(ADHD)の診断が出ている。依存しやすいタイプ。ゲームから離そうと、話しかけたり外出に誘ったりすると…
不動産価格の高騰はアベノミクスが原因 主に土地代が上昇。 建設費がものすごく上がっちゃいまして。 人件費、円安に伴う原材料費も上がってる。 オリンピックがありますでしょ。 建設会社は施設も作らなきゃならない。 そっちの工事にどんどん人が取られて…