みんななかよし
1962-87年
教育テレビで25年にわたり放送された長寿番組。
家ではなく教室で道徳の時間に見ていた。
口笛が印象的。「知らない子」が笑って「遊ばないか」と声を掛けてくる歌詞。
「知らない子」が遊んでるうちにいつのまにかいなくなってしまうのではなく
誰とでも遊ぶことで「知らない子はもういない みんな仲間だなかよしなんだ」となる。
ひとりぼっちがつまんなくもなかったし、誰とでも仲間になれない子供だった自分。
それにしても
ジャングルジムにいくらなんでもよじ登りすぎだろ。4年生当時はなんとも思わなかったが。
ちなみに77年頃は尾美としのりが主役である。※「利徳」名義
金八で15歳の父になる前は、どこにでもいる小学生だった。再放送希望。
ハッピーデイ・サザエさん
翔べ!ガンダム
亡くなったのは4月7日。
くしくもガンダムの放送開始日。
あれこれ名場面を思い出し手が止まってしまうため、作業用BGMにできない。
むしろ気持ちを切り替えたい時に聴く
機動戦士ガンダム OP 『翔べ!ガンダム』 - YouTube
m-pine-m.com/松山祐士インタビュー (CD『機動戦士ガンダム』TV版総音楽集より)
眠れない時は「平和への祈り」
西武新宿線上井草駅1番ホームでも使われている。
※昔よく乗ってた。いつから使われだしたのだろうか
今は住んでないのでわからない
西武新宿線・上井草駅の発車メロディー「翔べ!ガンダム」 - YouTube
本名の松山茂名義で「アタックNO.1」
その後渡辺岳夫さんから(89年、56歳で死去)「祐士」の名を与えられた。
アニメの編曲は渡辺さん作曲とコンビの作品が多い。
どれもこれもなつかしい。

無敵鋼人ダイターン/オリジナル.サントラ(12”Analog 白ジャケット)
- アーティスト: 渡辺岳夫.松山祐士
- 出版社/メーカー: KING
- 発売日: 1980
- メディア: LP Record
- この商品を含むブログを見る

作曲家・渡辺岳夫の肖像 ハイジ、ガンダムの音楽を作った男 (P-Vine Books)
- 作者: 加藤義彦,鈴木啓之,濱田高志
- 出版社/メーカー: スペースシャワーネットワーク
- 発売日: 2010/06/18
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 26回
- この商品を含むブログ (6件) を見る