別館.net.amigo

人生案内メモ、文字起こし、感想。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

たけしのこれがホントのニッポン芸能史 時代劇 二家本辰巳 大石学 高橋英樹

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

時代劇は最も美しい芸能

たけし:これはですね、音楽から髪型から着物の柄、殺陣でアクション有り、歌有り踊りあり。時代の面白さを描く全ての要素が入っている。
高橋:持っている小道具ひとつにしても、非常に文化的に価値の高いものを、みな手にしている。

時代劇の歴史、流れ。

時代劇と銘打った最初の作品は1922年公開「清水次郎長誠に理想的の新時代劇、というキャッチフレーズから誕生した。
荒俣:ほぼすべてが「時代劇」表記になったのは昭和10年

1950年代はリアリズムの追求。
黒澤明七人の侍」ではそれまであまり行われていなかった時代考証を徹底させた。墨汁を混ぜた黒い雨を降らせる

1960年は映画からテレビに移行。
赤穂浪士」では長谷川一夫を主演にすることに成功。豪華キャスト。最高視聴率53%。民放ではホームドラマ時代劇。「水戸黄門」はホームドラマとして作った。男性嗜好だった時代劇を、女性や子供にも見てもらえるように。(逸見稔
1979年2月5日には最高視聴率43.7%を記録

70年代はアウトロー時代劇「木枯し紋次郎72年1月1日放送開始の股旅時代劇。78年まで。市川崑監督。72年には土曜日四本、日曜六本、一週間に十九本の時代劇放送。

高橋:東京から来た俳優は悪役でも、1回来ると6本7本撮って帰りました

80年代は亭主元気で留守がいい「必殺仕事人」「主水腹が出る」ww
時代劇にサラリーマンを出そうと思ったんですよ。現代劇に近づけたかった。
所:「せん」と「りつ」って「戦慄」って意味ですもんね

殺陣

新国劇の演目がきっかけで生まれた言葉。歌舞伎の立ち回り「立」(たて)から。

進化するスピードとリアリティー高橋英樹桃太郎侍だけで2万人、約7万人を斬った。

圧倒的に斬られ役が勝負。最初は新人で来た人は、先輩が斬られて死ぬとその衣装を着替えて死んでいるんです。ずっと。1日中死んでる。死体役をしながら見ているのが勉強になる。1年ごとに1メートルずつ近づく。(役をもらえるまで)最低でも5年ぐらい。

二家本辰巳が選ぶ美しい殺陣

殺陣師になる前は「ウルトラマンレオスーツアクターだった。

藤田まこと 剣客商売

刀が地面と水平に近い角度。やや膝を曲げたままで歩く。腰を落とすイメージで歩くのがコツ。着流しの時に裾がひらひらとなるように。裾さばきのカッコよさ。

三船敏郎 椿三十郎

力強く豪快。刀の重さを感じさせない。仲代達矢とのシーンでは左手で抜刀。
殺陣師は久世竜(1908-85)

近年は織田裕二が演じた。米の文字を書くイメージで刀を振るのが二家本流。たけしは手首を返さず手を下げるだけ。座頭市は殴るイメージ。
所:北野さん、それ言わない方が良かったんじゃない?

勝新太郎 座頭市物語

1974.10.10放送
舞うように美しい殺陣。日本舞踊のような感じで手首が柔らかいのでちゃんと斬っている。三船敏郎勝新太郎の両方持ち合わせたのがたけし。(←両刀使いw

桃太郎侍

東京学芸大学 大石学教授
「八重の桜」「新撰組!」などの時代考証を手がける。

11代将軍家斉の御落胤(認知されていない子供)という設定。※家斉は50人も子供がいたのか。電ボ(おじゃる丸)かよ。

家斉と時代が重なる時代劇

風間杜夫主演「銭形平次」(1987年)セットでは文政七年(1824)表記が、片岡孝夫眠狂四郎」(1983年)では「ゆくゆくは12代になられるお方じゃ」セリフが「大江戸捜査網」の松平定信も家斉時代と重なる。
ほかにも

人形佐七捕物帳   鼠、江戸を疾る  赤ひげ
木枯し紋次郎 必殺仕事人 座頭市 文五捕物絵図
鬼平犯科帳 三匹が斬る

家斉時代は旅行ブーム。庶民にお金が出回った時代、歌舞伎や相撲観戦などの娯楽が増えた。質の悪い貨幣を大量に製造、インフレ状態が起きる。歴史上非常に重要な将軍だった家斉。

おんな城主直虎の番宣もきっちりと。荒俣さんは家臣になって大喜び。うちは休日の日中、ほぼ時代劇専門チャンネルつけっぱなし。 

関連記事


藤田まことは2010年没。