別館.net.amigo

人生案内メモ、文字起こし、感想。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

ザ・世界仰天ニュース チック症の苦悩 トゥレット症候群

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

チック症

脳内の神経伝達物質が、過剰に作用することが病態の一つだとされる。

症状

何回も強くまばたきをする
顔を強くしかめる
鼻鳴らしや突如甲高い声を出す。
つま先を摺って歩く
気になったものを手当たり次第触る
気づいたら触る
十字のように手を動かすのがやめられない

運動性チック
首を振る、体を叩く
椅子に座った状態で激しく飛び跳ねる

音声チック
同じ単語を意に反し何回も繰り返す
突然大声を出す
汚い言葉を言う

トゥレット症候群
運動性、音声いくつもの症状が慢性的に出てしまう。

チックをする子にはわけがある―トゥレット症候群の正しい理解と対応のために (子育てと健康シリーズ)

チックをする子にはわけがある―トゥレット症候群の正しい理解と対応のために (子育てと健康シリーズ)

チックとトゥレット症候群がよくわかる本 (健康ライブラリーイラスト版)

チックとトゥレット症候群がよくわかる本 (健康ライブラリーイラスト版)

【トゥレット症候群】レット症候群の症状や治療

いつ現れるのか

堀川充さんの場合、初めて奇妙な感覚に気づいたのは5歳。
地面やみそ汁の具、走っている車など触ると落ち着く。
触るのを我慢すると舌打ちが止まらなくなる。

病院でチックと言われるが
昭和46年頃、病気ではなく癖だとする医師が多かった。
無意識のうちに始まるため、叱られると一度は止めるが
またやってしまう。

スポーツや音楽、読書など集中している時は出ない。
集中が途切れると電車内などで突然奇声が出る。
運転中は出ないが、赤信号で停止すると後頭部を打ち付けたり
奇声をあげたりする。

叱責を受けると暴力を振るってしまうことも。
後頭部や肘を何度も打ち付ける。太ももを激しく叩きあざができる。
指を掴んで左右に折り曲げる。エスカレートして折ってしまう。(自傷行為
唇の周りを舐め、赤くかさぶたになりただれる。

※口の周りが舐めすぎて赤かったり奇声を上げたり 瞬きの激しい子は、
 子供の頃から現在に至るまで、確かにいた。
 あくまでも自分の周囲は、女の子よりも男の子に多かった。

チックの悪循環

注意する→子供の不安や緊張感が高まる→症状が増える→保護者が不安になる→保護者焦る(また注意するに戻る)

暖かい無視がいちばん。
注意しすぎると症状が悪化する可能性が高くなる。

3歳から10歳までの子どもに多い
発症頻度は小児期10~24%
95%は一過性のもので自然に消える。
 
でも堀川さんの場合は、28歳の時、結婚を意識した相手と別れた。

2000年にネットで検索して、治療ができる病院を見つけた。
薬で軽減したそう。
あ、ツイッターフェイスブックもあるんだ。

海外では重度のトゥレット症候群を
脳深部刺激療法で治療。手術。

電極を脳の深部に埋め込み、微弱の電流を持続的に流し
薬物治療でコントロール困難な症状の軽減を図る。
脳を傷つけてしまうリスクもある。

国内ではトゥレット症候群の患者には例がない。
パーキンソン病の患者にはある。