別館.net.amigo

人生案内メモ、文字起こし、感想。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【感想】昭和の巨星SP 作詞家・阿久悠より、思い出の作品をあげてみた。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

作詞家憲法(抜粋)

15条。自分自身の中で理論武装して書かれたもの。

美空ひばりによって完成したと思える流行歌の本道と、違う道はないものであろうか。
日本人の情念、あるいは精神性は、「怨」と「自虐」だけなのだろうか。
そろそろ都市型の生活の中での、人間関係に目を向けてもいいのではないか。

それは同時に、歌詞世界と歌詞人間像との決別を意味することにならないか。
個人と個人の実にささやかな出来事を描きながら、
同時に、社会へのメッセージにすることは不可能か。
「女」として描かれている流行歌を、「女性」に書き換えられないか。
電信の整備、交通機関の発展、自動車社会、住宅の洋風化、食生活の変化、
生活様式の近代化と情報はどういう関わりを持つだろうか。
人間の表情、しぐさ、習慣は不変であろうか。
時代によって、全くなくなったものもあるのではないか。
歌手をかたりべの役から、ドラマの主人公に役替えすることも必要ではないか。
それは、歌手のアップですべて表現されるのではなく、
歌手もまた大きな空間の中に入れ込む手法で、
そこまでのイメージを要求してもいいのではないか。
「どうせ」と「しょせん」を排しても、歌は成立するのではないか。
七・五調の他にも、音楽的快感を感じさせる言葉があるのではなかろうか。
歌にならないものは何もない。
たとえば一篇の小説、一本の映画、一回の演説、一周の遊園地、
これと同じボリウムを四分間に盛ることも可能ではなかろうか。

時代というものは、見えるようで見えない。
しかし、時代に正対していると、
その時代特有のものが何であるのか、見えるのではなかろうか。
歌は時代とのキャッチボール。
時代の中の隠れた飢餓に命中することが、ヒットではなかろうか。

阿久悠作品を振り返るのは、自分の子供時代を思い返すのにも似て。
5000曲もあるのだから、ひとつの記事では到底収まらない。

阿久悠 - Wikipedia

津軽海峡冬景色(1977)

青森駅に降り立つ女の円形から入る歌詞。
海鳴りを聞く無口な人々が描写され、そして・・

この曲は非常に映像的。
映画のように風景を描く。

石川さゆり:阿久先生の詞は、細かいことをいっぱい書き込んであるのではなく、行間がたくさんありましてね。何を想像し何を埋めていくかということを宿題としていただいているような気がするんです。「上野発の夜行列車降りた時から 青森駅は雪の中        たったこれだけの中から、上野からひとっ飛びに飛んで真っ白な雪景色になる、すごいだろ?」感動したのを覚えてますね。

時折レコ大の映像が出てくる。石川さゆりの時は若三杉がゲスト。

あの鐘を鳴らすのはあなた(1972)

本家本元は言わずと知れた和田アキ子。カバーしたアーティストは桑田佳祐大友康平クレイジーケンバンドゴスペラーズ
サンボマスターASKAなど多数。
- YouTube
閣下でどうぞ
あの鐘を鳴らすのはあなた - YouTube

五番街のマリーへ(1973)

幼少時、専業主婦だった母はよくラジオにリクエストをしていたようだ。のちにペドロ&カプリシャスからの高橋真梨子や、
カーペンターズを聴くようになったのは母の影響が大きい。

ペドロ&カプリシャス/五番街のマリーへ・・・高橋真梨子 - YouTube

時の過ぎゆくままに(1975)

両親がリアルタイムで見ていた「悪魔のようなあいつ」早く寝るように言われ見せてもらえなかった。約40年経ち、ようやくTBSチャンネルで見た。

あなたはすっかり疲れてしまい 生きてることさえ嫌だと泣いた

おとなになって聴くとかなしくなる。でもなんとなく不倫のような歌詞。

沢田研二 時の過ぎ行くままに

気絶するほど悩ましい(1977)

一番思い出深い曲。小5ながらサラサラと歌っていた転校生の坊や。今頃どうしているのだろう。

- YouTube

ウォンテッド(1977)

初めて買ったシングル。600円だったか。同世代はどんなにボケても、1曲ぐらいはピンクレディーの振り付けを覚えているはず。でも「カメレオンアーミー」以降、どんな振付だったか記憶にない。
- YouTube

ピンポンパン体操

石毛恭子、酒井ゆきえまでが世代。ビッグマンモスの時はこっそり見ていた夏休み。
ピンポンパン体操 - YouTube

おっさんの宴会芸が脳内再生されるドリフバージョン。

ドリフのピンポンパン - YouTube

最近だとモー娘。
Morning Musume - Pinponpan Taisou - YouTube

あッ(1986)

ジュリー路線を狙ったのかなトシちゃん。
当時ベストテンで「北島三郎さんの『歩』の次に短いタイトル曲」と紹介されてたような。

Toshihiko Tahara / 田原俊彦 あッ - YouTube

岩崎宏美のエピソード「阿久先生がヅラかどうか確かめるために、ジャン負けした子が先生の後ろに回って髪を引っ張った。サッコちゃん(伊藤咲子)が負けて引っ張ったら先生が”イテテッ”と言い、 あ、かつらじゃないんだ、とわかった」なんというお弟子さんたちだろうw