別館.net.amigo

人生案内メモ、文字起こし、感想。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【人生案内】高1、受験勉強の意味とは。鷲田清一さんの回答

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

高1女子

志望校に落ちてしまった

志望校に落ち、なぜ受験勉強をしなくてはいけないのか疑問を持つようになりました。

努力は報われるという周囲の言葉を信じて、1年間勉強しました。結果が出て思ったことは,なんか、ばかばかしい ってこと。
中3になった途端、親も先生も口出しを始め、勉強はするようになったけど、多分気持ちがついてかなかったのだと思う。

結果を出さなければ勉強したうちに入らないと多くの人に言われましたが、それは結果のために勉強しているってことなんでしょうか。1回きりのペーパーテストで未来が変わるのは、おかしい気がします。

受験勉強より、人と話し芸術に触れ旅でもしたほうが、感情豊かで深みのある人間になれると思います。

政治家の悪いニュースを見ますがたとえ東大を出ても常識がなければ、人に尽くせる人間になれないと思います。

なんで受験勉強をしなければいけないのですか?

大人と努力と練習は、時々嘘をつく。

「練習は嘘をつかない」と思い込んでる人、「努力は必ず実る」と信じてる人、「年長者の言うことはあながち間違いではない」と思ってる人、滑り止めで嫌々受けた高校にしか合格できず、第1志望には行けなかった人、入ってみたら自分以外は全員バカとDQNで、ショックを受けている人、親の言うとおりの進路に進んでみたら、人間関係が最悪だった人。

人生はそんなものです。時々裏切ります。

「大人の言うとおりにしてれば間違いはない」ことなんてない。
努力努力って言うけど、やり方間違ったらなんにも身に付きません。全部無駄。この世には、報われない努力も存在します。「努力が実った」のは、結果論にすぎなくて。結果として、方法が間違ってなかった。運も良かった。

中学時代の同級生は、夏休みに思い立ってチャリで鎌倉旅行をした。あの「テスト週間にむちゃくちゃ遊びたくなる」心境。自分も受験生の時に随分ライブに行ったりしました。勿論嫌々勉強した。それで感情豊かな人間になれたか。いんや。心がないかもしれない。自分には尽くしたけど、他人に尽くしてない。

勉強をすれば、人生の選択肢が多少広がる。しないよりしたほうがいい。
なんでも、能動的に「する」のと、義務的に「させられる」のでは決定的に意味が違う。

鷲田清一さんの回答

受験勉強は手段

しかたがないから、しなければならないからという以上の理由を持っている受験生は少ない。

ほとんどの人は内なる理由を持たずに、とにかくひとつでもいい大学に入ろうと受験勉強をしている。
大学に入ることが目的なのではなく、何かまだ見えない目的を果たすためにも、まずはそのことに、きっと有利にはたらく大卒の資格を取っておかなければ、という理由です。
でもそういう人たちにもいずれ、自分は一体何をしたいのか、すべきなのかという問いと向き合う日が訪れます。
あなたは人より先に来ましたね。

受験勉強は手段。でも勉強はもっと大きなもの。
自分が歴史のどういう段階にいるのか、社会情勢のどのような位置にいるのか探り、何をすべきか、何ができるかを知るため、自分が今立っている場所を知るため、先達の研究から学ぶのが勉強する理由だと私は思う。

今あなたは、その問いに向き合っている大事な時間。

関連