別館.net.amigo

人生案内メモ、文字起こし、感想。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【感想】ハートネットTV「自閉っ子、学校へ」特別支援学級の240日

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

いくつかの疑問が生じたので書く。

無料の相談を受けたが、その対応が(おそらく紋切り型で)「最初に自閉ありき」だった。
その後はどうなさっているのだろう。
自閉症も知的障害も対応できる小児科を、受診されているのだろうか。
特別支援学級」中心に、学校内でカメラを回しておられたので
撮影許可を出した学校側の決断にまず驚いた。

支援学級を受け持つ教師は、元々普通学級の担任だった先生が多いので
確かに試行錯誤の場合が多いけど

この小学校の場合、支援員さんはどうなっているの。
財源(市の予算等々)がないから、支援学級児童9人に対して、教師が2人なのか。
他の子に手がかからないから担任2人で十分なのだろうか。
お手伝いする、補助の立場が必要じゃないかと素人は思ったのだが違うか。
学校内を脱走したり、大声で絶叫したりする場合に
完璧なフォローは難しいにせよ
このクラスにはもう一人要ると思ったのだが。
新1年生5人中3人が自閉症でしょ?
市でトップクラスの増加率なら、もうちょっと専門の立場からの手助けが要るよ。
教育委員会→パーテーションを作るまでに時間がかかり過ぎる。

いままでいた養育施設は未就学児までなのかな。

「毎日うろうろしているらしく」
「校長室で過ごす」
校長室がもう一つの居場所になっているようだが
支援に理解のある校長(←と見受けられる)で良かったと言わざるを得ない。

公立小学校は団体行動をまず教えるし
(←普通の子でも抵抗があるよな)
入学式も運動会も苦手なら6年間でどう慣れるか。難しいな。
校庭でクールダウンできなければ、空き教室をひとつ用意しなきゃ。
それを「排除」とは言わないよ。

・・ここまで書いて

受け皿なさすぎるよなあ、どこも。
全部が全部支援学校に行けないし
「経験」の名のもとに公立小学校に通うのは、保護者の側に相当の覚悟が要るのでは。
支援員も勤務日数が予算の関係で増減したり
更新されなかったり、結構ぞんざいに扱われるんだよ。
選挙の際に候補者が「子育て支援」って
いっつも声高らかに言うけど
たしかに待機児童が最優先だけれどもっともっとやることあるじゃん。
特別支援は、いっつも置いてきぼりだぜ。


通常学級での特別支援教育のスタンダード

通常学級での特別支援教育のスタンダード

入門特別支援学級の学級づくりと授業づくり (ヒューマンケアブックス)

入門特別支援学級の学級づくりと授業づくり (ヒューマンケアブックス)