別館.net.amigo

人生案内メモ、文字起こし、感想。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【怒り新党】遠回しな言い方「察してちゃん」【人生案内】隣家の子どもがうるさい 眉村卓、最相葉月さんの回答 

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

※どちらもキーワードが「相手に遠回しに伝えるには」なので。

怒り新党

会社員(40)女性

遠回しに、してほしいことを悟ってもらおうとする「察してちゃん」
食事に行った際「給料日まで後3日。お金ないから駅まで歩いてバス代浮かそう」「あなたはもう給料日すぎてんのねぇ。じゃぁ今はほくほくの時期だ~」こちらが気づかないふりで「じゃぁ今日は節約で注文しよう」と言うと明らかに機嫌が悪くなるのでタチが悪い。

2日ぐらい前の人生案内でも
「(自分がちやほやされているので)他人の容姿をけなす友人が嫌」ってのが載った。なんでそんなのと一緒に居るんだろ、我慢してるんだろと思う。何度か会えばどんな奴か分かるはずなんだが。

マツコ:言い訳は遠回しに伝える。私が悪かったです、とは言えないじゃん。「アタシが考えればよかったんだけど・・こういう結果になってしまって残念よね」やってるかもわかんない。自分に非があると分かってるときに、大声を出す。怒るまで行かないけど、会話の流れで自分が悪いかもしれないって時に。
有吉:ある意味脅しでしょ?打ち上げの時も「ちょっと長くないですか」って言えないから「体調悪い顔」してみたり。
マツコ:トイレに長居したりとかw 相手に伝わってんだと思うんだよね。察して系をやればやるほど相手も意固地になってる。気付かないふりをしてるのが相手に見えてるからイラッとくる。

やんごとなき事情があると思わせる方法

「半年前に母が・・」「母の体調が悪い・・」氏がすごい借金をしてる」
などなど、架空のキャラ設定をするしかないってことでしょうか。ちょっと泣くなんて演技指導もあったけど(^^ゞ
有吉:上島さんなんか無償の愛で助けてくれるのに「0円の預金通帳」持ってたもんねw

人生案内

隣家の子供がうるさい

京都府60代女性。夫を亡くし一人暮らし
壁一枚を隣家と共有している長屋式の借家住まい。小学生の子供が2人いて、家の中を走り回る。家の前では友達と野球やサッカー。我が家の物干しざおも折られた。それなのに、母親から謝罪の一言がない。今の住人は顔を見るのもいや。友人に相談すると学校へ電話したらと言うのです。毎日静かに暮らすことが今の望みです。 

賠償、裁判になる前に相談したわけってわけですね。

※「学校へ電話したら」←おすすめしません。そもそも相談することじゃないです。虐待が疑われる場合のみ聞いてくれます。
母子家庭の知人が他県から引っ越してきたとき「男の子がいるならだめです」といくつかの賃貸アパートで断られた話を思い出した。騒音だけでなく、壁や床に落書き等で傷がついたり暴れて窓ガラスが割れたりするからだと説明があったそう。相談者のお隣さん、ようやく見つけた住まいなんだろうなと想像してみる。

眉村卓さんの回答

腹が立つのも当然。こっちの要請を受け入れてくれるか疑問だし、しこりが残るのは必定。直接相手にではなく、近所の人に(それとなく)知らせるしかないでしょうね。どうせ先方の子供たちが大きくなると静かになるでしょうから。
両方持ち家だったら、とか、もっともっと悪ガキだったらと想像すれば今はまだまし、と達観するのはいかがでしょうか。

この子どもたちは何年生だろう。
6年生までは騒ぐだろう。中学生まであと何年かってことだな。
>近所の人に(それとなく)知らせる方法
・・感情入ったらややこしくなること必至。「それとなく」伝える方法は考えれば考えるほど難しい。キレた方が先に引っ越す以外に方法がないような。どうしても今引っ越しできないならイヤーマフもしくは耳栓を。

追記 2022.11.30

隣の子育て家族騒がしい

50代。隣に引っ越してきた、小学生と幼稚園児がいる30代夫婦の一家の生活音に困っています。4人とも声が大きく、すべての話し声が聞こえてきます。子どもが遊びまわっていても親は注意しません。夜はバーベキュー、夏はプール遊び。夜まで騒ぐこともあります。

静かに暮らしたいと訴えても「子どもは騒ぐもの。自分たちも子供たちが小さいときは同じように遊んでいたはず」騒ぎたいなら、静かな住宅地など選ばなければいいのにと思います。
私は迷惑をかけずに子育てできる場所として、近所に同じ年ごろの子供がいる今の環境を選びました。そして今、皆さん静かに暮らしています。どうしたら理解してもらえるのでしょう

最相葉月さんの回答

若い世代に教えられることも多いはず

受忍限度を超える生活音に苦しんでおられるようで、災難なことです。そもそも一家が引っ越してきたとき、あいさつはなかったのでしょう。第一印象があまりよいものでないと、余計に怒りは増すものです。

ただお隣の話にも一理ある。お互いさまということです。あなたの世代はご近所と協力してうまく子育てをされていたようですが、少子化の今、近くに気軽に話せる同世代の家族がおらず、自分たちの存在が浮いてしまっているというのは気の毒に思えます。今回もかつてともに子育てをした皆さんと協力してみてはいかがでしょう。先輩世代としてできることを話し合ってみるのです。

静かに暮らしたいというのは悪いことではありませんが、そればかりでは町はあっという間に老いていきますよ。隣家だって、近所に相談相手もいないのは心細いもの。うるさいと注意するのではなく、地域で子供を見守りたい、分からないことがあれば遠慮なく聞いてほしいと伝えること。若い世代から教えられることもたくさんあるはずです

ん~一つ間違うとおせっかいだし、先輩世代がズカズカ入ってくるのはどうなのかな。隣は子供3人いてかなりうるさいけど、引っ越し当日にキュキュット持ってきたし、うちも友達呼んでうるさかった時期が長かったし、まあいいやと思ってるんだけどね。